クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

徒然に


11_20190929122401

 

彼岸花

 

秋に朱く咲く

 

情熱の花

 

 


12_20190929122501

 

曼殊沙華

 

秋に朱く咲く

 

思うはあなた一人

 

  

                  撮影:新宿

京料理

003_20190928201301 京都の祇園祭は別名鱧祭りとも言われます。京料理だけでなくフレンチやイタリアンでも鱧を食材として使用し人気を博しています。地方ではあまり使われない食材、骨切という手間が障害になっているのでしょうか?どこでも気軽に食べることができたら嬉しいですね!
さて、今週も祇園祭で賑わう京都のお話しです。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x085

Chatx085 今週の土曜日はニャンコ?は、仁和寺の“梵”でパンケーキを食べようとしているジェラトーニ。
京都仁和寺のお食事処のメニューに、可愛いニャンコの画のパンケーキがありました。僧侶の格好をしている黒猫さん、食べるのが惜しいくらいです。ジェラトーニも気に入ったようで早く食べたいと催促です。はいはい、ちょっと待っていてね!撮影が終わったらいっしょに食べるよ

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

嬉 2019京都祇園祭編06 朝シャン

050 2019京都祇園祭編06 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。定宿の京都ホテルオークラの部屋で迎える朝は、やっぱり朝シャン。窓の外を舞い飛ぶ可愛いイワツバメを眺めながら、ゆっくり朝の時間を過ごしていると前日の疲れもす忘れてしまいます。前日に買い求めた品々を撮影して、色々な出来事を話しながら・・・ こんな幸せな時間が持てるのはとっても嬉しいですね。 to be continued
画像を[いろいろ]部屋”“朝シャン”“イワツバメ”“色々1”“色々2”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019京都祇園祭編05 京星

050_20190925135001 2019京都祇園祭編05 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。部屋でゆっくりした後は、いつもの天ぷら屋さん“京星”へ。予約が取りにくいミシュランにも掲載されている名店、素材選びから技術、もちろん味も最高の天ぷらです。私の好物の鮎も三つ編みになって登場、小鮎などは今にも泳ぎ出しそう。何度来ても驚きと感激でいっぱいのお店です。 to be continued
画像を[いろいろ]京星1”“京星2”“京星3”“京星4”“京星5”“京星6”“京星7”“京星8”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019京都祇園祭編04 お迎え提灯

040 2019京都祇園祭編04 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。定宿の京都ホテルオークラの部屋に着くと何やら祇園囃子が外から聞こえてきます。窓から見ると、ちょうど河原町通りから市役所前を通り本能寺に移動中の“お迎え提灯”の行列。神輿洗式の御神輿を迎える為に、万灯会の人たちが提灯を立てての行列です。少し遠いものの、涼しい部屋からのベストポジション。お稚児さんが馬に乗ってぽっくりぽっくり歩くのが良いですね! to be continued
画像を[いろいろ]お迎え提灯1”“お迎え提灯2”“お迎え提灯3”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 秋分の日

Photo_20190924065801昨日は秋分の日、あいにくの台風で朝方は雨模様で風の強い日になりました。今朝は、台風一過爽やかな朝を迎えています。朝日が昇る直前、朝焼けがとっても素敵です。これで暑さともしばしのお別れのはずですが・・・ これからは秋の夜長、読書でも楽しみましょうか。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

三度豆

002_20190924064301ご主人曰く“ボンドで止めてある”という三度豆の天ぷら。もちろん冗談ですが・・・ いつもながら感動させられてしまいます。ただ素材を揚げているだけでなく、エンターテイメントの要素もあるこんな素敵なお店なので、予約が取りにくいのも頷けます。
さて、そんな天ぷら屋さんのある京都のお話の再開です。

 

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

日曜日もニャンコ?x084

Chatx084 今週の日曜日もニャンコ?は、新シリーズ“ジェラトーニを探せ”6。東京ディズニーシーホテルミラコスタのシルクロードガーデンでかくれんぼしています。いつぞやの隠れていないぞぉ!からは少しは進歩しました。今回は上手く隠れられたかなぁ? さて、ジェラトーニはどこにいるでしょうか?
画像を[いろいろ]x084の答え”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2019TDS開園記念日編おまけ ジェラトーニ

90 2019TDS開園記念日編おまけ 2001年に開園した東京ディズニーシー、オープン当初を知らないジェラトーニもぐるっと一周で楽しんでいたようです。新しいフクロウのコスチュームを早速着せてもらって、18周年の缶バッジと一緒に記念撮影。やっぱり、ジェラトーニは“ケープコッド”がお気に入りかなぁ? これからも一緒に楽しもうね!
画像を[いろいろ]ジェラトーニ”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2019TDS開園記念日編8 アメリカンウォーターフロント

80_20190920080901 2019TDS開園記念日編8 2001年に開園した東京ディズニーシー、オープン当初を思い出すととっても懐かしい。パーク内のテーマポートを右回りで一周、“ケープコッド”から“アメリカンウォーターフロント”へ、多くの人気アトラクションが集まりいつも賑やか。古き良きアメリカをテーマとして、一つの港町のような雰囲気です。中でも“タワー・オブ・テラー”の誕生時にはマゼランズでのイヴェントにも関わり、思い出深いものがあります。レストランもアトラクションも人気がありすぎて自由に利用することができないのが玉に傷かなぁ・・・ ぐるっと回ってメディテレーニアンハーバーに戻ってきました。やっぱり見どころ満載のパーク、色々な楽しみ方ができて素敵な場所です。久しぶりにパーク内を一周した旅、開園当時の18年前と最新が入り混じった“東京ディズニーシー”これからも楽しめるといいなぁ。 to be continued
画像を[いろいろ]アメリカンウォーターフロント”“パラッツォカナル”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2019TDS開園記念日編7 ポートディスカバリー

70_20190919055101 2019TDS開園記念日編7 2001年に開園した東京ディズニーシー、オープン当初を思い出すととっても懐かしい。パーク内のテーマポートを右回りで一周、“ロストリバーデルタ”から“ポートディスカバリー”へ、未来の港がモチーフになったテーマポート。人気のアトラクション“ニモ&フレンズ シーライダー”の前のドックには潜水艦が出入りする様子も伺えます。“ケープコッド”は北の海の漁師町、アトラクションはないものの、ダッフィー&フレンズの故郷としていつも大変な賑わい。私の大好きな畑もこのケープコッドの片隅にあります。 to be continued
画像を[いろいろ]ケープコッド”“アーントペグズヴィレッジストア”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2019TDS開園記念日編6 マーメイドラグーン

60_20190918101101 2019TDS開園記念日編6 2001年に開園した東京ディズニーシー、オープン当初を思い出すととっても懐かしい。パーク内のテーマポートを右回りで一周、“ミステリアスアイランド”から“マーメイドラグーン”へ、トリトンズキングダムは少し暗い洞窟の中のような感じで小さな子供用のアトラクションがいっぱい。アリエルが出演している“マーメイドラグーンシアター”の“キング・トリトンのコンサート”は楽しいですよ! “アラビアンコースト”はアラジンの世界、“マジックランプシアター”は楽しいし、“シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ”は面白い! “ロストリバーデルタ”では“インディー・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮”と“レイジングスピリッツ”が双璧。この辺りはあまり行かなくなったけど、アトラクション好きのゲストには見どころがいっぱい。 to be continued
画像を[いろいろ]マーメイドラグーン”“アラビアンコースト”“ロストリバーデルタ”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2019TDS開園記念日編5 ミステリアスアイランド

50_20190917074801 2019TDS開園記念日編5 2001年に開園した東京ディズニーシー、オープン当初を思い出すととっても懐かしい。パーク内のテーマポートを右回りで一周、ホテルミラコスタの下をくぐり、“メディテレーニアンハーバー”から。ワイン用品種を植えられた葡萄畑、マスカットベーリーAとリースリングフォルテ。人気の最新アトラクション“ソアリン”は、まだまだスタンバイで170分待ち。海底二万マイルのネモ船長のノーチラス号がある“ミステリアスアイランド”も見どころがいっぱい。 to be continued
画像を[いろいろ]葡萄畑”“メディテレーニアンハーバー”に掲載中です!

 

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

ケープコッド

02_20190916090001ケープコッドにあるフォトスポットの舵を取るミッキーの像、実際にあるマサチューセッツ州の“舵輪を持つ漁師の像”をモチーフにしているそうです。タラ漁で生計を立てているのどかな漁師町(現実にはゲストでいつも賑やかですが)ケープコッド、ダッフィー達の故郷でもあり、私の好きな場所の一つです。インポートする度に見に行く畑も気になりますね。
今週も、そんな東京ディズニーシーの18周年開園記念日のお話です。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

日曜日もニャンコ?x083

Chatx083 今週の日曜日もニャンコ?は、新シリーズ“ジェラトーニを探せ”5。東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーでかくれんぼしています。いつもの撮影スポットで画像を撮った後、ちょっと目を離した瞬間に隠れちゃいました。今回は上手く隠れられたかなぁ? さて、ジェラトーニはどこにいるでしょうか?(かくれんぼはまだまだ初心者ですが、少しは上手くなったようです)
画像を[いろいろ]x083の答え”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 十五夜

Photo_20190913204901♪ うさぎ うさぎ なに見てはねる 十五夜お月さん 見てはねる 昨日は十五夜、何とか薄い雲がかかりながらも、まん丸のお月様が天空に。うさぎさん達がお餅をついているのでしょうか?お餅をついてお団子にしているところを想像すると楽しいですね。夏の暑さから解放され、涼しい秋の夜長、しばし満月に見惚れてしまいました。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 2019TDS開園記念日編4 ハロウィン

40_20190913000401 2019TDS開園記念日編4 2001年に開園した東京ディズニーシー、私も初日にマゼランズの前でゲストの方をお迎えして18年、懐かしい思い出です。ホテルミラコスタのシルクロードガーデンでのランチの後、エントランス近くのメディテレーニアンハーバーに続く通路のフラップ。いつも楽しみにしている飾りつけ、今回は気合が入っている感じ。ミッキーとミニー、ドナルドとデイジー、ちょっと怖そうな感じでハロウィンっぽくていいですね! to be continued
画像を[いろいろ]フラッグ”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

会 2019TDS開園記念日編3 キャラクター

30_20190911123301 2019TDS開園記念日編3 2001年に開園した東京ディズニーシー、私も初日にマゼランズの前でゲストの方をお迎えして18年、懐かしい思い出です。ホテルミラコスタのシルクロードガーデンでのランチの後はエントランス近くでキャラクターとグリーティング。ミッキーやミニーちゃんとは遭遇しなかったものの、プルートやグーフィー、チップとデール、なぜだか色っぽいクラリス、白猫のマリーちゃんに遭遇。魅力あるディズニーのキャラクター達は、いつも大人気で撮影するのも大変。会えるだけでちょっと嬉しいですね! to be continued
画像を[いろいろ]キャラクター”に掲載中です!

 

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019TDS開園記念日編2 シルクロードガーデン

20_20190911082801 2019TDS開園記念日編2 2001年に開園した東京ディズニーシー、私も初日にマゼランズの前でゲストの方をお迎えして18年、懐かしい思い出です。あちこちで買い物をして、ホテルミラコスタのシルクロードガーデンで“ディズニー・ハロウィーン”ランチコース。ドンペリニヨンで18周年の乾杯、趣向を凝らした前菜やデザートをゆっくりと楽しみました。コレクタブルグラス付きのスペシャルドリンクも一緒に、料理だけでなく色々なところが素敵ですね! to be continued
画像を[いろいろ]乾杯”“ランチコース1”“ランチコース2”“グラス”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

祝 2019TDS開園記念日編1 18周年

10_201909092320012019TDS開園記念日編1 2001年に開園した東京ディズニーシー、私も2001年9月4日にはマゼランズのお店の前でゲストの方をお迎えいたしました。あれから18年、7年7カ月でシェフソムリエを退きましたが、想い出がいっぱいで開園日に来るとやっぱり感無量です。今回は、ゆっくりと一周回ってみたいと思います。 to be continued
画像を[いろいろ]エントランスから”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 重陽の節句

Photo_20190908211901今日は9月9日の重陽の節句、残念ながら関東は台風の影響でそれどころではないという感じで、菊を愛でる気分ではありません。
なのでもう一つ、今日は“オオサンショウウオの日”、京都水族館でオオサンショウウオと一緒に記念撮影したジェラトーニに紹介してもらいましょう。はーい! ぼくジェラトーニがしょうかいするよ! きょうとの川にもすんでいる、イモリやカエルのなかま。とっても大きくて1メートルいじょうになることもあるんだって! 大きいねぇ、ぼくも食べられちゃわないようにしないと。サンショウっていう木の実ににたにおいがするからサンショウウオっていうらしいよ。今日は“オオサンショウウオの日”らしいんだけど、なぜなんだろう?すうじの“9”がオオサンショウウオににているからかなぁ? なんだかすごい生きものなのはたしかだね。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

18周年

01_20190908154701 2001年にオープンした東京ディズニーシー、もう18年にもなるんですね。色々なことがありましたが、主に楽しい思い出ばかりで懐かしい限りです。
2019京都祇園祭編は少しお休みして、今週は、そんな東京ディズニーシーの18周年開園記念日のお話です。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x082

Chatx082 今週の土曜日はニャンコ?は、新シリーズ“ジェラトーニを探せ”4。京都仁和寺の広い境内でかくれんぼしています。広いところではしゃいでいたのですが、ちょっと目を離した瞬間に隠れちゃいました。今回は上手く隠れられたかなぁ? さて、ジェラトーニはどこにいるでしょうか?(まだまだかくれんぼは初心者、すぐに見つかっちゃうよぉ・・・)
画像を[いろい ろ]x082の答え”に掲載中です!

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2019京都祇園祭編03 蘆山寺

030 2019京都祇園祭編03 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。京都へ着いたその足で仁和寺へお参り、そして京都御所のすぐ東側に位置する“蘆山寺”へ。紫式部の邸宅跡で、源氏庭の桔梗がちょうど見頃。ここには歴代天皇家の墓陵もあり、宮内庁管轄の由緒正しいお寺。桔梗の咲き乱れる静かなお庭でしばしの涼やかな時間。豊臣秀吉が行った事業の一つで洛中を土塁で囲った御土居の跡も見学。偶然メジロの群れに出会い大興奮! とっても印象に残ったお寺でした。 to be continued
画像を[いろいろ]蘆山寺”“源氏庭”“桔梗境内にて”“紫式部”“史跡”に掲載中です!

 

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

祝 18周年

Photo_20190905075501昨日は東京ディズニーシーの18周年開園記念日なので、仕事をお休みしてインポート! 18年前のオープン初日はマゼランズで初代シェフソムリエとしてお客様をお迎えしたのを思い出し、感慨深く感じました。特別なセレモニーはなかったものの、増えたり代わったアトラクションを見ながらパーク内を一周。懐かしくもあり、新しさも感じるひとときでした。“ソアリン”は平日にもかかわらずスタンバイで170分待ち、まだまだ体験できそうにありません。“東京ディズニーシーホテルミラコスタのシルクロードガーデン”で祝杯をあげて18周年をお祝いしてきました。詳しい話はいずれ近いうちに・・・

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2019京都祇園祭編02 仁和寺

020 2019京都祇園祭編02 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。羽田東京国際空港から伊丹大阪国際空港を経て阪急電車で京都へ、そして仁和寺に到着。仁和寺の大きな山門は現在改修中、お室桜の終わった緑いっぱいの境内。先ずは“梵”で昼食、茶蕎麦にカレーうどん(精進!)と袈裟を着た可愛い黒猫模様のパンケーキに宇治金時かき氷。初公開の観音障壁画は、お坊さんの素敵なお話の解説付きで拝観。お坊さんの講話って聴いていると、面白いだけでなく心が洗われていくようです。 to be continued
画像を[いろいろ]仁和寺1”“仁和寺2”“”“仁和寺3”“仁和寺4”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019京都祇園祭編01 富士山

010 2019京都祇園祭編01 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。今回は飛行機での旅、いつものように“又こい家”で朝からお寿司でスタート。お腹もちょうど良くなったところで搭乗、お天気もまぁまぁで、富士山も雲がかかりながらも顔を出してくれました。富士山って眺めているだけで落ち着きますねぇ。さて、今回の旅はどんな旅になるのでしょうか? to be continued
画像を[いろいろ]又こい家1”“又こい家2”“駐機場”“機窓にて”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

桔梗

01_20190902072501桔梗の花が咲き乱れるお庭、7月の祇園祭で暑い京都、京都御所のすぐ東側にある蘆山寺の源氏庭です。暑いのに爽やかな風と涼しさを感じてしまいますね。とっても素敵なお庭で、しばらく佇んでしまいました。
さて、今週はそんな京都のお話です。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

9月の予定

201909_20190919073501 暑い暑いと思っていたのに、朝晩は過ごしやすくなってきましたね。夏もそろそろ終盤、今年も島唐辛子は上手く育たず、やっぱり沖縄の気候とは違うのでしょうか?
さて、今月の予定は決まりました。青い日は、有楽町にあるペニンシュラホテルの中に新しくできたワインブティック“アロムヴェール ザ・ペニンシュラホテル東京店”でお店番しております。緑の日は、今まで通り友人のお店“マンジェ・エ・ボワールNAGAO”で助っ人しています。どちらもよろしければ、お立ち寄りくださいませ!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »