クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

季 ハロウィン

Photo_20191031070801今日はハロウィン、東京ディズニーシーホテルミラコスタのオチェーアノにもハロウィンの飾り付けがなされています。パン細工のちょっと怖そうなミッキー、いつもこのパン細工は楽しみにしています。そういえば、日本ではいつ頃からハロウィンが流行り出したのでしょう?東京ディズニーリゾートが大きく貢献しているような気もしますが・・・ まぁ、せっかくですから楽しむとしましょうか。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 ハロウィン

Photo_20191030093501明日はハロウィン、最近はコンビニエンスストアでも色々な食品が並ぶようになりました。よく見るとパッケージだけがハロウィンだけのような商品もありますが、黒かったりカボチャを使用したり工夫を凝らしているものが多いようです。帰り道に寄って集めたハロウィングッズ、まぁ、年に一度位はいいかもしれませんね。
画像を[いろい ろ2]ハロウィン”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 山椒

10_20191029081301梅雨の頃、デパートで良い山椒を見かけたのでつい買ってしまいました。余分な部分を取り除き、さて何にしようかと悩んだ挙句、ウオッカに漬けることにしました。これなら料理に香りを付けたり、実を加えたりできそうです。とても香りが強いので、割ったりしても飲めそうにないので、カクテルにほんの少し加えてもいいかもしれません。4カ月経ったのでそろそろ使えるかなぁ?
画像を[いろい ろ2]山椒”に掲載中です!

 

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

2013 コルトンシャルルマーニュ

2013cortoncharlemagne 祇園祭で暑い京都に上洛した際に楽しんだワイン 京都ホテルオークラの"ピトレスク”で楽しんだ白ワイン。シャルルマーニュ大帝の名を冠したブルゴーニュのグランクリュ。
合いは、輝きのあるオレンジ色の見えるゴールドカラー。香りは、バタースカッチ、ヴァニラ、オランジュのコンフィの香り、複雑で豊かな香り。味わいは、とても深みのある酸味と苦味、わずかに渋味、豊な広がりを感じる穏やかでとてもリッチな白ワイン。久しぶりに極上の白ワインを味わうことができました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

秋空

Photo_20191027130801女心と秋の空等と言いますが、今日は羊雲が浮かぶ秋空で気持ちの良い休日。今年は台風の影響などで雨が多く、お困りの地域も多くあり残念です。今日の天気のようにすっきりした日々が続くといいですね!
さて、今週はどんな話題になりますことやら。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!263

Chat263 今週の“土曜日はニャンコ!”は、ハロウィン企画リリーの仮装その1 キャンディーの仮装をしたリリーちゃん
抱っこも嫌いなリリーちゃん、もちろん被り物も苦手です。せっかく可愛いのに仏頂面?ん・・・お気に召さないようで残念です。リリーちゃん可愛いよぉ!だから笑顔じゃダメなのかい?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道006 あげあげ

10_20191025002801 金曜日は寄り道006 通っている歯科医院の帰り道にある、中井駅前の串カツ"あげあげ”。しばらく食べてはいけませんと言われなかった時に寄るお店の一つ。“2せんベロ”なお店、ハイボールをお供に串カツを楽しみました。まぁまぁ美味しかった。これでハイボールがもう少し安ければいいのになぁ・・・ 店員の感じもイマイチかなぁ。気分は☆☆★★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ)
画像を[いろい ろ]お店”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

2009 アムール ド ドゥッツ ロゼ

2009amourdedeutzrose 祇園祭で暑い京都に上洛した際に楽しんだシャンパーニュ3 私が勤める“アロムヴェール銀座本店”でも販売しているドゥッツの“アムール ド ドゥッツ ロゼ”、入荷して間もない最新2009年。マドンナが朝シャンにしていたというシャンパーニュ。
合いは、輝きのあるオレンジ系ロゼカラーで、繊細な泡が豊か。香りは、パンプルムースやオランジュのコンフィの香り、フランボワーズやスリーズのニュアンス、わずかに乳酸菌飲料の香り。味わいは、深みのある酸味、わずかに苦味と渋味、複雑で豊な広がりを感じる穏やかでリッチなロゼシャンパーニュ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

祝 快晴

Photo_20191023094101昨日は即位の礼が行われました。新しい天皇陛下もご多忙でお疲れになられたと思います。今朝は快晴、新しい時代にふさわしい朝になりました。令和の時代が穏やかで平和な世でありますことを願ってやみません。(画像は部屋から見た皇居の辺り)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ 

2009 アムール ド ドゥッツ

2009amourdedeutz 祇園祭で暑い京都に上洛した際に楽しんだシャンパーニュ2 私が勤める“アロムヴェール銀座本店”でも販売しているドゥッツの“アムール ド ドゥッツ”、入荷して間もない2009年。プラックにクリスタルが埋め込まれています。
合いは、輝きのあるゴールドカラーで、繊細な泡が豊か。香りは、パンプルムースやオランジュのコンフィの香り、熟した黄桃の香り、乳酸菌飲料やヴァニラのニュアンス。味わいは、深みのある酸味、わずかにミネラルの苦味、複雑性もあり、豊な広がりを感じる穏やかでリッチなシャンパーニュ。

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ     

2010 オマージュ ウイリアム ドゥッツ

2010hommagewilliamdeutz祇園祭で暑い京都に上洛した際に楽しんだシャンパーニュ1 私が勤める“アロムヴェール銀座本店”でも販売しているドゥッツの“オマージュ ウイリアム ドゥッツ”、1838年にメゾンを創業した“ウイリアム・ドゥッツ”に捧げる180周年記念限定品で、生産量僅か6000本。
合いは、輝きのあるゴールドカラーで、繊細な泡が豊か。香りは、パンプルムースやレモンのコンフィの香り、黄桃やアンズの香り、わずかに赤系ベリーのニュアンス。味わいは、深みのある酸味、わずかにミネラルの苦味、複雑性のある柔らかく滑らかで快適な飲み心地のシャンパーニュ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ     

想い出

Photo_20191020115701京都ではいろいろな想い出を作ることができました。長年住んでいたにもかかわらず、まだまだ知らない事ばかりでびっくり。私が生まれ育った家が神泉苑の敷地内だったとか、驚きの事実も知りました。次回の京都ではどんな驚きがっているのでしょうか? 嬉しいような怖いような・・・
さて、今週はどんな話題になるのでしょうか?

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x088

Chatx088 今週の土曜日はニャンコ?は、夏の暑い京都の祇園祭に同行したジェラトーニ君。
今回もあちこちで登場したジェラトーニ、飛行機の中だったり、阪急電車の中だったり、祇園祭もいっぱい楽しんでいたようです。京都は暑かったけど楽しそうだったね!今度は外国にでも出掛けてみようか?

画像を[いろいろ]“あちこち”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2019京都祇園祭編最終回 帰宅

180_20191018074401 2019京都祇園祭編最終回 今年も暑かったい夏の京都祇園祭、いつものように見ているだけでなく、ツアーなどに参加してちょっとだけ深く関わることができました。やっぱり京都は奥が深い!と感じつつ、伊丹大阪国際空港を経て帰ってきました。お土産は勿論、知ることの楽しみ、参加することの楽しみ、味わう楽しみ・・・いろいろな楽しみ、そして心の中に京都の頁が又たくさん増えました。次は来年かなぁ! end
画像を[いろいろ]帰宅”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019京都祇園祭編17 お茶会

170_20191017061401 2019京都祇園祭編17 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。京都での最後の日、祇園祭の前祭りで賑わう鉾町。菊水鉾のお茶会に参加、お菓子の“したたり”が夏っぽくて美味しかった。蟷螂山のからくり蟷螂は雨でちゃんと見ることはできなかったけど、他にも近辺の鉾を見て回り、今年の祇園祭ともお別れです。また、来年も来ることができたらいいなぁ!(暑いのは嫌だけど・・・) to be continued
画像を[いろいろ]山伏山”“鉾と山”“お茶会”“菊水鉾”“長刀鉾”“衣装”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019京都祇園祭編16 くりた

160_20191016083201 2019京都祇園祭編16 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。前祭りの祇園祭を堪能した翌日、帰る日の昼食にいつもの京料理“くりた”へ。この時期は鱧も美味しいのですが、大好物の鮎も天然物などとっても美味しい時期、コンフィやフリットも美味しかったけど塩焼きも格別に美味しい! 勿論他のお料理も美しく華やかでとっても美味しいのですが、私にとっての鮎は心から美味しいと思う幸せな味です。 to be continued
画像を[いろいろ]高瀬川”“シャンパーニュ”“”“”“鮎の塩焼き”“ご飯”“”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019京都祇園祭編15 祇園祭

150_20191015083501 2019京都祇園祭編15 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。優雅なランチの後は、祇園祭を堪能。夜は、"京の夏の旅 祇園祭前祭の山鉾町をめぐる特別な夜”というツアーに参加。ガイドさんの説明を聞きながら、函谷鉾に乗ったり、山伏山でご神体を直に拝んだり、ちょっと中身の濃いひとときでした。山伏山の御神体の山伏は、ちょっと恐ろしげではあるものの迫力があり素晴らしかった。 to be continued
画像を[いろいろ]鶏鉾”“菊水鉾”“函谷鉾1”“函谷鉾2”“函谷鉾3”“山伏山1”“山伏山2”に掲載中です!

 

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

曳き綱

005_20191014120601祇園祭の鉾の曳き初めは、本番と同じ状況で試しに曳いてみるいわば試運転です。前後に20~30m位移動させるのですが、だれでも曳くことができるとあって祇園祭の人気イヴェントの一つです。画像はその曳く綱、これを祇園囃子に合わせて"えんやらやー”と曳きます。小学生の頃には学校が終わると鞄を置いて駆けつけたものです。懐かしいなぁ・・・
さて、今週も祇園祭で賑わう京都のお話しです。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね人気ブログランキングへ

季 台風一過

Photo_20191013091801秋は台風の季節とはいえ、なんだか超強力と言われていた台風が日本を通過しました。各地で被害をもたらした様なので心苦しいのですが、私の所は風向きも良かったせいか、窓を開けたままで雨が降り込むこともなく無事遣り過ごせて幸いです。それでも100mm以上の降雨があったみたい・・・ 今朝は台風一過とっても濃い青空、まだ風は強いですがお洗濯を始めようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x087

Chatx087 今週の土曜日はニャンコ?は、祇園祭の鉾を見てびっくりしているジェラトーニ。
菊水鉾の曳き初めを待っている間、大きな鉾を見てびっくりしています。ジェラトーニも乗ってみる?って聞いたらちょっと怖いよぉ・・・と言っていました。いつか乗ってみようね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019京都祇園祭編14 魚心

140_20191010230501 2019京都祇園祭編14 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。優雅なランチの後は、一回り祇園祭りを楽しみ、ちょっと夕食に魚心へ。ひんやり店内で、お造りなどを楽しみながらハイボール。いつもながらのほっとする場所でゆっくり休憩。夜の祇園祭の為に、美味しいものとお酒でリチャージ! to be continued
画像を[いろいろ]魚心1”“魚心2”“魚心3”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019京都祇園祭編13 曳き初め

130_20191010064001 2019京都祇園祭編13 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。優雅な朝を過ごした後はピトレスクでランチ。そして、鉾建てや曳き初めで賑わう祇園祭の中心地へ。"まいまい京都 祇園祭ウオーク”ミニツアーに参加。巡行に先立ちて完成した鉾の試運転を行う曳き初めも体験できるツアー。小学生の頃は授業が終わると急いで曳き初めに参加し、鉾に乗ることのできる搭乗券?を獲得するのが楽しみでした。今回は菊水鉾の曳き初めに参加(最近は搭乗券?は配らないらしい)、大きな重い鉾を引っ張るのって楽しい!(大勢の力だから動くんだけど)暑いのを忘れるくらいの体験に大満足でした。 to be continued
画像を[いろいろ]鶏鉾”“船鉾”“菊水鉾”“曳き初め1”“曳き初め2”“放下鉾”“長刀鉾”“岩戸山”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019京都祇園祭編12 ピトレスク

120_20191009090401 2019京都祇園祭編12 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。優雅な朝を過ごした後はピトレスクで昼食、昼間の方が見晴らしが良いので、前もってお願いして、ランチタイムにディナーコースを提供していただいています。今回も美味しい料理と素敵な眺めでとっても満足。ワインは、ブルゴーニュのグランクリュのコルトンシャルルマーニュ! 濃厚な味わいはしっかりした料理とぴったり。素敵なランチになりました(ちょっと食べすぎですが・・・)。 to be continued
画像を[いろいろ]眺め”“ワイン”“フード1”“フード2”“デザート”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

幸 2019京都祇園祭編11 朝ウオ

110_20191008081701 2019京都祇園祭編11 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。二日目、朝シャンをしたかったのですが、ランチに“ピトレスク”を予約していたので、軽くウオッカのソーダ割の朝ウオ。ニキニキの創作生八つ橋や二条城の御朱印などの想い出を撮影。ホテルの部屋から眺める京都は、格別の眺めです。午後は、祇園祭の山鉾を見て回るので、英気を養う朝なのでした。 to be continued
画像を[いろいろ]創作生八つ橋”“御朱印に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019京都祇園祭編10 カーヴドケイ

100_20191007100301 2019京都祇園祭編10 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。あちこち訪れた一日の最後は、カーヴドケイで夕食。いつもながら一流レストラン顔負けの素敵なフードと素晴らしいお酒で一日の疲れが吹っ飛んでしまいます。今回は特に鮎のコンフィが絶品!!お替りするも2匹でお終いになり、ちょっと残念。締めはクレープシュゼットで大満足。岩田渉さんが居なくなっても素敵なお店です! to be continued
画像を[いろいろ]カクテル1”“カクテル2”“ソーダ割”“フード1”“フード2に掲載中です!

 

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

004_20191006083701私の大好物の鮎、海の魚と違い生臭さがないので好きなのかもしれません。京都ホテルオークラのピトレスクでは、骨ごと食べられるサイズの小鮎を揚げたものがアミューズで登場です。煮ても揚げても焼いても生でも良しと万能な魚、また、しばらくは会えないけど、来年のお楽しみに取っておきましょう。
さて、今週も祇園祭で賑わう京都のお話しです。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x086

Chatx086 今週の土曜日はニャンコ?は、仁和寺の“梵”でパンケーキを食べた後、かき氷も食べようとしているジェラトーニ。
京都仁和寺のお食事処で、可愛い僧侶姿の黒ニャンコのパンケーキを平らげた後、宇治金時のかき氷も食べようとしています。この日はとっても暑かったので、冷たいものが恋しいほど、ジェラトーニも初氷で興味津々、こちらも早く食べたいと催促です。はいはい、ちょっと待っていてね!たくさん食べるとお腹壊しちゃうよぉ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019京都祇園祭編09 二条城

090_20191003084101 2019京都祇園祭編09 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。朝シャンの後は、“たん熊北店”で昼食の後、神泉苑から二条城へ。私にとって最も身近な世界遺産、私の自然に対する心を培ってくれた場所です。魚、鳥、植物、天候も含めて科学的な興味を持たせてくれたとっても大切な二条城。とっても懐かしい気持ちになれました。 to be continued
画像を[いろいろ]二条城1”“二条城2に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2019京都祇園祭編08 神泉苑

080_20191002132401 2019京都祇園祭編08 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。朝シャンの後は、“たん熊北店”で昼食。そして、祇園祭には欠かせない場所“神泉苑”へ。今の祇園祭りは、八坂神社のお祭りとして有名ですが、元来は神泉苑のお祭りでした。創建当時は大きな池を中心にした広大な敷地(私が生まれ育った家もこの神泉苑の敷地だった様子)、境内にある池には善女龍王という竜神様が居て、どんなに干ばつの時も水が枯れることはなかったそうです。とっても身近だった神泉苑ですが、本当は凄い存在だったんですね。 to be continued
画像を[いろいろ]神泉苑1”“神泉苑2”“神泉苑3に掲載中です!

 

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019京都祇園祭編07 たん熊北店

070_20191001080701 2019京都祇園祭編07 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。京都ホテルオークラの部屋での優雅な朝シャンの後は、高瀬川沿いにある“たん熊北店”で昼食。私自身は初めての昭和3年開業の京料理のお店。美しく華やかな料理で目にも楽しく、もちろん味も上々。祇園祭なので鱧があちこちに登場、もちろん私の好物の鮎も塩焼きで、量は少ないもののとっても満足なお昼ご飯でした。 to be continued
画像を[いろいろ]たん熊北店”“京料理1”“京料理2”“高瀬川”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

10月の予定

201910_20191020094001 やっと涼しくなりましたね。それでも昼間は暑く汗ばむ日もあって、体調管理も難しいようです。
さて、今月の前半の予定は決まりました。青い日は、有楽町にあるペニンシュラホテルの中に新しくできたワインブティック“アロムヴェール ザ・ペニンシュラホテル東京店”でお店番しております。赤い日は、銀座にあるワインブティック“アロムヴェール銀座本店”でお店番。緑の日は、友人のお店“マンジェ・エ・ボワールNAGAO”で助っ人しています。ピンクの日は、そのほかの場所でお仕事。どちらもよろしければ、お立ち寄りくださいませ!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »