クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 曳き綱 | トップページ | 旨 2019京都祇園祭編16 くりた »

観 2019京都祇園祭編15 祇園祭

150_20191015083501 2019京都祇園祭編15 今年も暑い夏の京都祇園祭を観に行きました。優雅なランチの後は、祇園祭を堪能。夜は、"京の夏の旅 祇園祭前祭の山鉾町をめぐる特別な夜”というツアーに参加。ガイドさんの説明を聞きながら、函谷鉾に乗ったり、山伏山でご神体を直に拝んだり、ちょっと中身の濃いひとときでした。山伏山の御神体の山伏は、ちょっと恐ろしげではあるものの迫力があり素晴らしかった。 to be continued
画像を[いろいろ]鶏鉾”“菊水鉾”“函谷鉾1”“函谷鉾2”“函谷鉾3”“山伏山1”“山伏山2”に掲載中です!

 

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 曳き綱 | トップページ | 旨 2019京都祇園祭編16 くりた »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

kumiko 様
京都はいつもハイシーズン!
つまらない季節などありません。
いつ訪れても良いものです。

紅葉は11月後半から12月前半、
きっと素敵な京都が待っています!

今年は訪れていない京都、日記を読むと行きたくなります。
紅葉シーズン運んでいるんでしょうね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 曳き綱 | トップページ | 旨 2019京都祇園祭編16 くりた »