« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »
今週の“土曜日はニャンコ?”は、クリスマスで浮かれている?ジェラトーニ。
クリスマスコスチュームが気に入ったのかウキウキであちこちで記念撮影。ジェラトーニ!とっても嬉しそうだね!TDRのクリスマスをいっぱい楽しんでね!
画像を[いろいろ2]“記念撮影”に掲載中です!
2019TDRクリスマス編4 東京ディズニーリゾートでクリスマスの一日を過ごしました。メディテレーニアンハーバーの“イッツ・クリスマスタイム”のグリーティングをバルコニーから鑑賞。シルクロードガーデンに戻り、“ディズニー・クリスマス”ランチコースをドンペリニヨンと一緒に楽しみます。ちょっぴりクリスマスとディズニーの雰囲気のコースは美味しくて楽しい! 最後にサプライズの誕生日ケーキが・・・ 還暦の誕生日祝いに大感激! 記念撮影にバースデーカードもあり、思い出に残る素敵なバースデーでした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“ランチ1”“ランチ2”“ケーキ”“カード”に掲載中です!
2019TDRクリスマス編2 東京ディズニーリゾートでクリスマスの一日を過ごしました。ランチはいつものシルクロードガーデン、少し中華風なクリスマスツリーが良い感じ。クリスマスに私の誕生日もかねて、豪華にドンペリニヨン2008で乾杯! いつもながら素敵な味わいに心が和みます。テーブルの上にはナプキンがドナルドとデージーに折られていたりして、これも楽しい。とっても素敵なクリスマスを楽しみます。 to be continued
画像を[いろいろ2]“シルクロードガーデン”“ナプキン”“ドンペリニヨン”“ジャスミン茶”に掲載中です!
今週の“土曜日はニャンコ?”は、"ジェラトーニを探せ”9。東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのシルクロードガーデンでジェラトーニがかくれんぼ。今回はちょっと上手になったみたいです。ジェラトーニ、どこに隠れているのぉ?
画像を[いろいろ2]“x095の答え”に掲載中です!
金曜日は寄り道010 仕事帰りに末広町に寄り道。焼きトンがメインの大衆酒バルの“さけときどきぶた”、早い時間から営業しているので私でも寄りやすいお店。凍らせた焼酎にシロップなどをかける大人のかき氷が楽しい。フードも好きな量でオーダーできる、生のジャガイモから揚げるフライドポテトがとっても美味、もちろん焼きトンそれもネギたっぷりのネギまみれが美味。ちょい飲みにはぴったりのお店でした。 気分は☆☆☆☆★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ)
画像を[いろい ろ2]“お店”に掲載中です!
憧れのシャンパーニュ編8 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。“ジョセフ・ペリエ”でのランチの後、エペルネにあるシャンパーニュ委員会に表敬訪問。シャンパーニュの世界戦略に沿って情報を発信する大元、さすがに豊富な資金力に物を言わせて?建物も素晴らしい。フランスと日本とEUの国旗を掲げてのお出迎えは、日本のシャンパーニュのマーケットの重要性を表しているのかもしれませんね。シャンパーニュの製造や歴史の勉強の後は、ポール・ロジェのロゼの試飲、実際にその現地に来てみるとわかることもあるんですね。 to be continued
画像を[いろいろ2]“シャンパーニュ委員会”“試飲”“部屋”に掲載中です!
憧れのシャンパーニュ編7 友人のワインジャーナリスト青木さんの憧れのシャンパーニュツアーのお話。“ジョセフ・ペリエ”の皆様のご厚意でゲストハウスでランチ。とってもボリュームのあるランチ、鮭のパイ包み焼きや鶏胸肉のホワイトソースなど、どれも美味しいのですが・・・ フランスの人達って食べる量が日本人にとっては驚きのレベル、私もよく食べる方ですが残さないようにするのが精いっぱい。フロマージュとキュヴェ・ジョセフィーヌのハーモニーが素晴らしく感動しました。ここでもベンジャミン・フルモンさんは、シャンパーニュを熱く語ってくれました。シャンパーニュと共に頂くランチは至福のひとときです。それにしてもフランス人って健啖家ばかりなのでしょうか? to be continued
画像を[いろいろ2]“ランチ”“シャンパーニュ”“ベンジャミンさん”“二人”“セッティング”に掲載中です!
憧れのシャンパーニュ編5 友人のワインジャーナリスト青木さんの憧れのシャンパーニュツアーのお話。最初の訪問先のメゾン“ジョセフ・ペリエ”。シェフ・ド・カーヴのナタリー・ラプレイユさんにお話を聞いた後、ウエルカムシャンパーニュ。そして、取締役オットー・プシュヴィラさんの案内でカーヴの中を見学(ファンタジーの物語のように洞窟内を探検しているかの様)。初めて見るシャンパーニュの貯蔵方法や、何万本にも及ぶ凄い数の保有数、目の前のカーヴの現実に感嘆の声が出てしまう程の驚きがありました。聞いたり読んだりでは及ばない知識、“百聞は一見に如かず”とはこの事だったようです。 to be continued
画像を[いろいろ2]“カーヴへ”“カーヴ1”“カーヴ2”“カーヴ3”“カーヴ4”に掲載中です!
憧れのシャンパーニュ編3 友人のワインジャーナリスト青木さんのツアーで、憧れのシャンパーニュに行ってきました。フランスのドゴール空港で専用バスに乗り換えシャンパーニュへ移動、時間調整もあり、ランスでノートルダム大聖堂を外から見学。世界遺産にも登録されている、歴代フランス国王が戴冠式を行ったゴシック様式の教会。時間的に中へは入れませんでしたが、外観だけでも十分に見応えがあり素晴らしい建築物です。今でも第一次世界大戦の空襲の被害による修復が続けられているそう。外部にある彫刻も素晴らしく、正面にある天使たちの像、特に微笑みの天使には旅の疲れも癒されました。 to be continued
画像を[いろいろ2]“到着”“微笑みの天使”“大聖堂”“車窓”“マーケット”に掲載中です!
憧れのシャンパーニュ編2 友人のワインジャーナリストの青木さんのシャンパーニュへのツアーに参加しました。羽田を発ち、フランスのドゴール空港に無事到着、バスに乗り換えシャンパーニュへ移動。時差ぼけという程ではないものの、ぼーーっとしたまま揺られて休憩のPAへ。売店には見慣れないものばかりでちょっとびっくり、清涼飲料水を買うもののとっても不味くて閉口、ミネラルウォーターの種類の多さやサンドイッチの形状等々、日本との違いが面白く感じました。市街地に入ると通勤渋滞、それほどでもなく予定の時刻にランスに到着です。 to be continued
画像を[いろいろ2]“ドゴール空港”“売店”“休憩”“窓から”に掲載中です!
憧れのシャンパーニュ編1 友人のワインジャーナリストの青木さんがシャンパーニュへのツアーを企画したので、私も参加することになりました。日付が変わるころ羽田を飛び立ち、いろいろ整えて映画でも見ようかと思った頃に夕食が運ばれてきました。さすがにエールフランス!好みのワインが付き、まぁまぁの機内食。その後映画の途中で眠ってしまい、目覚めるころにはヨーロッパに入っていました。シャンパーニュ以外は半日のパリ観光がつくだけのシャンパーニュ尽くしのツアー、11月に入り収穫が終わって一次発酵の時期、どんな出会いが待っているのでしょうか?とても楽しみなシャンパーニュへの旅の出発です。 to be continued
画像を[いろいろ2]“出発ロビー”“夜景”“機内食”に掲載中です!
最近のコメント