クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

参 2020京都お正月編10 満足稲荷神社

100_20200131065401 2020京都お正月編10 令和初のお正月を京都で過ごしました。優雅なピトレスクのランチの後は、神社への初詣に、途中“いづ萬”に寄って天婦羅を購入。出雲の萬助が1844年に創業した老舗の蒲鉾専門店、ここの天婦羅(揚げ蒲鉾)がとっても美味しくて大好物!だけど夏場は買えないのが残念。その後、すぐ近くにある“満足稲荷神社”へ、豊臣秀吉がご利益に満足したので名付けられた満足稲荷神社。小さな神社ですが、色々見どころが多く、画像の樹齢400年の“クロモチノキ”“岩神様”“神馬”“コン吉・ツネ松”“白狐”等々、盛り沢山で楽しいくらいの神社でした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“満足稲荷神社”“初詣”“境内”“お飾り”“白狐に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2020京都お正月編09 ピトレスク

090_20200130114201 2020京都お正月編09 令和初のお正月を京都で過ごしました。優雅にピトレスクでランチ、フランスのアンリオ本社で特別に譲っていただいたマグナムのプレスティージュシャンパーニュを持ち込みで楽しみました。ゆっくりと東山の景色を眺めながら、最高のシャンパーニュを味わいながら、ピトレスクでなくては味わえない京都ならではのフレンチは最高! リラックスしすぎて食べすぎ飲みすぎに注意しなければいけないほど、至高のランチでした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“お飾り”“ピトレスク”“シャンパーニュ”“アミューズ”“ビアンド”“赤ワイン”“フロマージュ”“デセール”“誕生日に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 2020京都お正月編08 朝

080_20200129112901 2020京都お正月編08 令和初のお正月を京都で過ごしました。翌朝、昼食前のゆっくりした時間、晴れた西山を眺めながら、前日の分の撮影会。初詣の法界寺の御朱印、“nikiniki”の創作生八つ橋、お部屋に置いてあったお年賀のお菓子、どれも思い出に残る品々。そして、ホテルの玄関にある大きな門松もみごとです。こんな余裕のある朝がホテル宿泊の楽しみの一つです。 to be continued
画像を[いろいろ2]“門松”“菓子”“御朱印に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2020京都お正月編07 夜景

070_20200127213701 2020京都お正月編07 令和初のお正月を京都で過ごしました。粟田山荘で御節料理を堪能し、ホテルの部屋に戻ってきた後、最上階の景色の良いオリゾンテで夜景を楽しみながらカクテルを。昼間のピトレスクで見る風景と違った景色、ネオンなどが明るすぎない品の良い夜景がとっても素敵です。日中の心地よい疲れと共にほろ酔いでいい気分になりゆっくりと眠ることができました。 to be continued
画像を[いろいろ2]“カクテルに掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 2020京都お正月編06 粟田山荘

060_20200126232901 2020京都お正月編06 令和初のお正月を京都で過ごしました。初日の夕食は粟田山荘で、三が日とあってどこもお正月の飾りで一杯、お正月気分でいい感じ。大きな鏡餅、素敵な箸袋、遊び心のある器も縁起物ばかりで、とっても楽しい。もちろん御節料理にちなんだおめでたい品の数々、日本人に生まれてきてよかったと思ってしまうような料理。フランスで買い求めてきたシャンパーニュと御節料理のハーモニーを堪能、本当に素晴らしい時間でした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“粟田山荘”“祝箸”“めでたい1”“めでたい2”“季節”“”“正月飾り”“鏡餅に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

乾杯

02_20200125125201フランスのマイィで買い求め、社長さんにサインを頂いたシャンパーニュで乾杯! やっぱりお正月にはシャンパーニュですね。これだけでも幸せ気分、最高の一年のスタートになりそうです。
さて、今週はそんな乾杯をしたお正月の京都のお話の始まりです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x098

Chatx098 今週の“土曜日はニャンコ?”は、新幹線のぞみ号の車窓から外を見ているジェラトーニ。
窓からの景色がとっても楽しいようでずっと眺めています。何を見ても珍しいのか一生懸命、ジェラトーニにとって乗り物に乗るだけで幸せなんでしょうねぇ。ジェラトーニ、本当に楽しそうだねぇ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2020京都お正月編05 法界寺

50_20200124092401 2020京都お正月編05 令和初めてのお正月を京都で過ごすために新幹線で上洛。ホテルに荷物を置いて地下鉄で法界寺へ。今年の初詣は、伏見区にある別名“日野薬師”の法界寺で、国宝が二つもある割には中心街から離れているので、参拝客も少なく国宝を独り占めです。なんといっても大きな阿弥陀如来が圧巻!素晴らしい仏様で、心が洗われるようです。寒かったけどゆっくりお参りできた初詣でした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“法界寺”“国宝に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

賑 2020京都お正月編04 ホテル

40_20200122210401 2020京都お正月編04 令和初めてのお正月を京都で過ごすために新幹線で上洛。新幹線で京都に到着後は、"nikiniki”で創作生八つ橋を購入してホテルへ。ホテルのロビーには見事なお正月飾りがしつらえてありとっても素敵です。各階のエレベーターホールにもちょっとしたお飾りがあり、宿泊者の目を楽しませてくれます。こんなのを見ると自宅にでお飾りをするのも控えようかと思ってしまいます。 to be continued
画像を[いろいろ2]“正月飾り”“部屋から”“エレベーターホール”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2020京都お正月編03 富士山

30_20200121221001 2020京都お正月編03 令和初めてのお正月を京都で過ごすために新幹線で上洛。新幹線の窓から眺めるものと言えば富士山!暖冬の影響か雪が少ないものの、快晴でくっきりと青空に浮かび上がる富士山は絶景! 望遠のおかげで登山道までしっかりと見えます。日本人の心の中にある富士山の姿かたちそのままでちょっと感激、何度見ても素晴らしいです。そうこうしているうちに浜名湖を過ぎた辺りで眠くなり、起きるのは大体米原を過ぎた辺り。雪も少なく時刻通りに到着して今回の旅も順調です。 to be continued
画像を[いろいろ2]“富士山”“浜名湖”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

幸 2020京都お正月編02 シャンパーニュ

20_20200120220901 2020京都お正月編02 令和初めてのお正月を京都で過ごすために新幹線で上洛。新幹線で京都と言えばシャンパーニュ! 今年初のシャンパーニュは、フランスで購入したアンリオのプレスティージュ"エメラ”。以前は“キュヴェ・デザンシャンテルール”という名前のプレスティージュで、新しい考えの下に生まれ変わった初ヴィンテージ。新春の旅立ちにはふさわしい素敵なシャンパーニュ、とっても幸せな時間に感謝です。 to be continued
画像を[いろいろ2]“入線”“シャンパーニュ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2020京都お正月編01 駅弁

10_202001192109012020京都お正月編01 令和初めてのお正月を京都で過ごすために新幹線で上洛。青空の元、お弁当を買って、朝早くののぞみ号に乗り込み、早速お弁当をオープン。買ったのは、お正月限定の新春折詰「子」はおめでたい御節料理のようなお弁当、米沢牛 牛づくし弁当、素晴ら椎茸 しいたけ弁当の3種類。どれも美味しくて楽しくいただきました。 to be continued
画像を[いろいろ2]“”“駅弁”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

富士山

01_20200117233301私が新幹線の中から見る富士山の中で最も好きなのが、この東名高速の日本坂トンネルを抜けた高架部分が一緒に映っている富士山。車で走っている頃は東京から帰る時、この日本坂トンネルを抜けて富士山が見える景色にほっとするようで好きでした。今は、車に乗らなくなったのでこの新幹線からの景色が最も好きな富士山になりました。
さて、今週はそんな富士山を楽しみながらお正月の京都のお話の始まりです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x097

Chatx097 今週の“土曜日はニャンコ?”は、新幹線のぞみ号の車窓から景色を眺めているジェラトーニ。
窓から富士山が見えるかなぁ?とずっと眺めています。目の前の景色が凄い速さで後ろに飛んでいくのはジェラトーニでなくても楽しいものですよね。ジェラトーニもゆっくり楽しんでね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道012 大和屋

10_20200116233201金曜日は寄り道012 乗り換え駅の上野御徒町付近、上野松坂屋の裏辺りをぶらぶら歩いていたところ見つけた佃煮屋さんの大和屋。佃煮だけでなく日持ちするお惣菜や漬物を打っているお店。私の好きな小鮎の佃煮、小茄子の辛子漬け、鴬豆を炊いたものを選んで買いました。京都で買うのよりも塩分が多いのは気になるものの日本酒とのハーモニーも良くゆっくりと楽しめました。
画像を[いろいろ2]お店”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 生姜

10_20200116004901昨年漬けた紅生姜と甘酢漬け、色よく漬かりました。新生姜を薄切りにして軽く茹で上げ、梅酢に漬けたものが紅生姜、甘酢に漬けたものが甘酢漬け。どちらも色素など加えずに自然の色合いで仕上がり、食感も良く爽やかな味わいに出来上がりました。作るのは手間がかかるけど、すぐに食べきっちゃうのが残念。でも、市販のは美味しくないからなぁ・・・
画像を[いろいろ2]生姜”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

謎 デジカメ

20191201昨年フランスに行った時、途中でショートして使えなくなったお気に入りのデジカメを修理に出しました。そして10日ほどして修理から戻ってきてびっくり、全くの新品になって帰ってきました。修理代は13000円で、同一のものがないということで黒から赤に変わるとは聞いていましたが・・・それだけではなく機種自体も後継機に変わっていました。なんだか新しい機能が増えたり、使っていたモードがなくなったり、使い勝手は少し悪くなったかなぁ? それでも使える良いデジカメなので支障はないのですが、なかなかに謎のような気がします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

幸 頂き物

10_20200114023701年末年始って頂き物が多いですよね、お菓子の事が多かったりします。私も年末年始に楽しめそうなチョコレートやお干菓子を頂いたので、お抹茶を点てたり、コーヒーを淹れたり。忙しい時間の合間にゆっくり流れる時間を過ごせる幸せを与えてくれる素敵なアイテムだったりします。美味しい以上の効果に感謝です。
画像を[いろいろ2]お菓子”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 妖精

10_20200113090001今年も冬の妖精がやってきました。12月の初め頃から声は聞こえていたのですが、吊り下げたオレンジも少しだけ食べた形跡はあるものの姿を見ることはできず。先日、大量のみかんを買ったので、試しにみかんを吊り下げてみたら、毎日食べにやってくるようになりました。明るくなってから暗くなるまで、ずっと近くに居てみかんを啄んでいます。とっても可愛い冬の妖精、来るのはきっと2羽(賑やかにおしゃべりしながら食べる子と黙々と食べている子)近いうちに素敵な声で歌を歌ってくれる(囀る)ことでしょう。
画像を[いろいろ2]妖精”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

満月

202001_20200112123001昨日は今年初めての満月、見事にクレーターまで撮影できました。これだけ明るいと照明の無い所でも明るく感じますね。ワンコでなくても満月に吠えたくなる?
さて、今週はどんな話題にしましょうかねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!265

Chat265 今週の“土曜日はニャンコ!”は、随分と間が空いてしまった(ハロウィン企画)リリーの仮装その2 トナカイの仮装をしたリリーちゃん
抱っこも嫌いなリリーちゃん、どうしても被り物は苦手です。クリスマス間近で、可愛いトナカイの仮装なのにちょっと残念。明らかに"むっ!”とした顔・・・やっぱりお気に召さないようです。リリーちゃん、たまには笑顔でいかが?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道011 に志かわ

10_20200110092901 金曜日は寄り道011 最近よく人が並んでいる食パン屋さん、銀座の本店が仕事場の近くなので、仕事帰りに買いに行ってきました。予約販売が主でお一人様2本迄、1本は2斤で800円超。予約販売で残った分だけ通常販売する様で、私も一本買って帰りました。お味は、蜂蜜が入っているそうで少し甘い、そのまま食べるのがおすすめだそうです。トーストにしたりフレンチトーストにしたり、色々試してみました。私の評価としては並んだ上にこの価格はちょっと?だと思ってしまいました。
画像を[いろいろ2]お店”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

嬉 昼の月

Photo_20200108072701昨年末に“天体観測手帳”をいただきまして(過去にも何度かいただいた)、月の満ち欠けも正確に分かるようになりました。昼間の月が好きな私にはとっても嬉しく、晴れた日にはどの辺りだろうと探すように。画像は、お正月2日の月でほぼ半月、クレーターまでしっかりと見えますね。今年はこの手帳のおかげで色々なお月様を楽しめそうです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 御節料理

20200101_20200108070201私も昔は御節料理を作っていました。特に手間のかかる黒豆は、丹波産の葡萄豆を使い育てるように丹精込めて作ったりしていました。今ではそんな気力もなく、コンビニのお惣菜でごまかす位・・・ もし、余裕ができたら、今の自分の御節料理を是非とも作ってみたいなぁと思ってしまいました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 七草粥

10_20200107075001今日は1月7日、七草粥の日。都心にいると一つでさえ探すのが難しい七草、昔は身近なところにもあったんでしょうねぇ。今はスーパーなどで買うしか手がありません。それでも七草粥を作っていただきました。今ではその起源もわからないようですが、この時期にぴったりの風習です。
画像を[いろいろ2]七草粥”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

元日の月

Photo_20200106125401今日が仕事始めの方も多いと思います。まだまだお正月気分も抜けない今日この頃、今年は?今年も良いお正月を過ごすことができました。今年も一年、良い年でありますようにと初詣もできたので、きっといい歳になると思います。元日のお月様、今年もお世話になります!
さて、今週は・・・やっぱりお正月気分かなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

1月の予定

202001_20200117001101 令和二年になり、新時代のような変わらぬ日々のようなお正月。まぁ、穏やかで安らかな一年を望みます。
さて、今月の予定がようやく決まりました。青い日は、有楽町にあるペニンシュラホテル内のワインブティック“アロムヴェール ザ・ペニンシュラホテル東京店”でお店番しております。赤い日は、残り僅かな銀座のワインブティック“アロムヴェール銀座本店”でお店番。緑の日は、コレド室町の“カフェ エメ・ヴィベール”で助っ人しています。どちらもよろしければ、お立ち寄りくださいませ!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ! リリーの一言035

035今年最初の“土曜日はニャンコ!”は、リリーの一言。

 

 

やっぱり今年も寝正月 

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 お雑煮

Photo_20200102200701京都のお正月のお雑煮は、白味噌に丸餅が定番、それが東京では食材自体が手に入りにくいようです。餅自体を探すのが結構難しい、スーパーやコンビニで売っている餅は、餅ではなく餅粉を蒸して固めたもの。白味噌は、出汁入りだったり妙な保存料や添加物が入っていたり・・・ 今回は運よく丸餅と京都の白味噌が手に入ったので、元旦にお雑煮を作ることができました。北野天満宮の梅を入れたお茶と共に頂くことができました。本来の食材さえ手に入りにくくなった日本の食卓を憂いてしまう元日でした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

祈 初日の出

20200101令和2年の初日の出、私の所からは、初日の出がビルからですが・・・ 今年はより素晴らしい年になりますようにと願うばかりです。昨年は私の大きな夢が叶い、還暦も迎え、個人的には最高の年だったように感じます。天皇陛下のお言葉にもありましたが、天災の無い年となり、オリンピックで世界がつながる年になるように祈りたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます

20190101


あけましておめでとうございます


   令和最初のお正月いかがお過ごしでしょうか

   イヴェントの多い今年 平和で穏やかな年になりますように

   これからも皆様に美味しいワインをお届けしたいと思います!

   そしてなによりも皆様にいっぱいの幸せが訪れますように


                      ソムリエ カオール岩崎

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »