参 2020京都お正月編10 満足稲荷神社
2020京都お正月編10 令和初のお正月を京都で過ごしました。優雅なピトレスクのランチの後は、神社への初詣に、途中“いづ萬”に寄って天婦羅を購入。出雲の萬助が1844年に創業した老舗の蒲鉾専門店、ここの天婦羅(揚げ蒲鉾)がとっても美味しくて大好物!だけど夏場は買えないのが残念。その後、すぐ近くにある“満足稲荷神社”へ、豊臣秀吉がご利益に満足したので名付けられた満足稲荷神社。小さな神社ですが、色々見どころが多く、画像の樹齢400年の“クロモチノキ”“岩神様”“神馬”“コン吉・ツネ松”“白狐”等々、盛り沢山で楽しいくらいの神社でした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“満足稲荷神社”“初詣”“境内”“お飾り”“白狐”に掲載中です!
« 旨 2020京都お正月編09 ピトレスク | トップページ | 土曜日はニャンコ?x099 »
「Voyage」カテゴリの記事
- 旨 梅雨の京都編最終回 お土産(2022.06.23)
- 眺 2017梅雨の京都編7 帰路(2022.06.22)
- 懐 2017梅雨の京都編6 京都駅(2022.06.20)
- 旨 2017梅雨の京都編5 好物(2022.06.17)
- 楽 2017梅雨の京都編4 ぶらぶら(2022.06.16)
「参」カテゴリの記事
- 参 2017梅雨の京都編2 芳春院(2022.06.14)
- 参 2021桜の京都編28 芳春院(2022.05.04)
- 参 2021桜の京都編25 平安神宮(2022.04.27)
- 参 2021桜の京都編19 戒光寺(2022.04.19)
- 参 2021桜の京都編18 方広寺(2022.04.18)
コメント