土曜日はニャンコ?x104
今週の“土曜日はニャンコ”は、"ジェラトーニを探せ”12。三十三間堂でジェラトーニがかくれんぼ。前回の通し矢で有名な本堂の裏手では離れすぎて失敗してしまったけど・・・ 三十三間堂で再びかくれんぼ、今回は上手く隠れられたかなぁ?
画像を[いろいろ2]“x104の答え”に掲載中です!
« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »
今週の“土曜日はニャンコ”は、"ジェラトーニを探せ”12。三十三間堂でジェラトーニがかくれんぼ。前回の通し矢で有名な本堂の裏手では離れすぎて失敗してしまったけど・・・ 三十三間堂で再びかくれんぼ、今回は上手く隠れられたかなぁ?
画像を[いろいろ2]“x104の答え”に掲載中です!
金曜日は寄り道013 宅配ピザのお店の大手“ドミノピザ”のお店が、昨年末に最寄り駅との間にオープンしました。宅配だと結構高価なピザも持ち帰りは半額などとってもお得、オープン記念で1枚600円のアイテムも4種類あり、その魅力に負けて時には買って帰ります。4種類だと4分の1ずつで1枚分、色々な味も楽しめていい感じ。たまにならいいかぁ・・・
画像を[いろいろ2]“お店”に掲載中です!
猫の日記念で“月曜日もニャンコ?”は、"ジェラトーニを探せ”11。三十三間堂でジェラトーニがかくれんぼ。通し矢で有名な本堂の裏手でかくれんぼ、本当に隠れているのぉ?ジェラトーニ、遠すぎなんじゃない?ほとんど見えないよぉ!
画像を[いろいろ2]“x103の答え”に掲載中です!
2020京都お正月編おまけ 令和初のお正月を京都で過ごして帰ってきた後、色々買ってきたものを食べたり見たりしていると、それだけでも嬉しくなってきます。朝ご飯のパン、酒の肴の天婦羅、お抹茶にお菓子としばらくは京都に触れていられて幸せ。また、すぐに行きたくなります。今度はいつになるんだろうなぁと考えるのも楽しいです。
画像を[いろいろ2]“お土産”に掲載中です!
2020京都お正月編最終回 令和初のお正月を京都で過ごしました。京都サウザンドホテルの“スカーラエ”で岩田さんと会い、素敵なサービスと美味しい夕食を堪能した後は、そのまま京都駅から新幹線で東京へ。新春の京都を満喫して、身も心も京都に癒された旅も終わりです。次はいつ行けるかわからないけど、京都タワーともしばらくの間のお別れです。また、行けるといいなぁ。 end
画像を[いろいろ2]“京都タワー”に掲載中です!
2020京都お正月編16 令和初のお正月を京都で過ごしました。今回のメインイベントの一つ日本最優秀、アジアオセアニア最優秀ソムリエの岩田渉さんが新しく勤める京都サウザンドホテルの“スカーラエ”での夕食。"カーヴドケイ”以来の再会(ソムリエ協会のセミナーやイベントではお会いしていましたが)、一年ぶりでも変わりない素敵なサービス。プレゼンテーションを多く取り入れたコース料理はとっても美味しく、フランスのワインとのハーモニーを存分に楽しみました。やっぱり岩田さんは素晴らしい! to be continued
画像を[いろいろ2]“サウザンド”“ソムリエ登場”“シャンパーニュ”“セッティング”“前菜”“白ワイン”“絵画”“メイン”“ドルチェ”“シェフ登場”に掲載中です!
今週の“土曜日はニャンコ?”は、"ジェラトーニを探せ”10。京都ホテルオークラの表玄関でジェラトーニがかくれんぼ。新春の京都での初かくれんぼ、上手く隠れられたかなぁ?ジェラトーニ、どこに隠れているのぉ?
画像を[いろいろ2]“x101の答え”に掲載中です!
コレド室町の“カフェ エメ・ヴィベール”で軽く一杯のつもりだったのに、しっかり夕食の後は、東京タワーのすぐ目の前にあるイヴェント会場で“フラワーワークショップと幸福のチョコレート講座”へ。チョコレート色のコスモス、八重咲のチューリップ、ミントの香りのゼラニュームでフラワーアレンジメント。同じ素材なのに人それぞれの出来上がりが面白い!持ち帰ってしばらく楽しめます。チョコレートは、色々なタイプが9種類、味も形も色も様々でこちらも面白い。一粒1000円以上の超高級なのも!その味わいは・・・ とっても楽しいヴァレンタインのイヴェントでした❤
画像を[いろいろ2]“東京タワー”“アレンジメント”“花束”“幸福の”“チョコレート”に掲載中です!
2020京都お正月編13 令和初のお正月を京都で過ごしました。朝シャンの後は、ホテル内にある京料理“入舟”で和食の朝食。6階なので東山を望み絶景とはいかないまでも、開放感のある素敵なお店、以前“すっぽん小鍋のこだわり朝食”を頂いたお店、今回はホテルオークラグループのエクスクルーシヴ会員だと頂ける無料朝食券を使用しての朝ご飯。品数が多くてとっても豪華な内容、どれも丁寧に作られていて美味しい!ボリュームがあるので食べきれないかもと思っていたけど美味しさで食べられてしまいました。ちなみに1人分が税・サ込みで3267円・・・ごちそうさまでした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“お飾り”“入舟”“朝食1”“朝食2”“虹”に掲載中です!
2020京都お正月編10 令和初のお正月を京都で過ごしました。優雅なピトレスクのランチの後、満足稲荷神社に初詣。ちょっと疲れたので夕食はルームサービスで中華。京都ホテルオークラの“桃李”は、お店に入ったことがありませんが、ルームサービスで何度かいただきました。どれもとっても美味しいのですが、特に焼売が具がぎっしり詰まっていて美味! 満足稲荷の授かり品の撮影をしながら、西山に沈む夕日を眺めつつゆっくりと楽しみました。 to be continued
画像を[いろいろ2]“授かり品”に掲載中です!
最近のコメント