クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 参 2020京都お正月編14 三十三間堂 | トップページ | 旨 カフェ エメ・ヴィベール »

懐 2020京都お正月編15 京都国立博物館

150_20200210204501 2020京都お正月編15 令和初のお正月を京都で過ごしました。子供の頃から父に連れられよく訪れていた京都国立博物館、小学校の遠足でも訪れていた記憶があります。特に大きな仏像に囲まれた空間が好きで、一人で長時間佇んでいたそうです。伏見稲荷、二条城と並んで幼い頃の思い出が刻まれていた場所です。今では“トラりん”という尾形光琳の墨画をモチーフにしたゆるキャラも登場、建物は新しくなっても今でも懐かしい国立博物館です。 to be continued
画像を[いろいろ2]“京都国立博物館”“考える人”“トラりんに掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 参 2020京都お正月編14 三十三間堂 | トップページ | 旨 カフェ エメ・ヴィベール »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 参 2020京都お正月編14 三十三間堂 | トップページ | 旨 カフェ エメ・ヴィベール »