クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

哀 憧れのシャンパーニュ編32 シテ島

320 憧れのシャンパーニュ編32 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。パリ観光でシャンゼリゼ通り近くのレバノン料理“アル・アジャミ”で昼食の後、地下鉄を使ってシテ島へ。昨年の火災で大きなダメージを受けたノートルダム大聖堂、せめて寄付ができたらと思ったのですが、急ピッチな修復作業の為に高い壁ができてしまって、周りを歩くことぐらいしかできずに残念な思いをしました。早く元の姿に戻ると良いですね。後は残り僅かなパリの時間を、出発予定時刻迄ホテルの近くに戻りカフェでゆっくりと道を行き交う風景をウオッチング。これも旅の楽しみです。 to be continued
画像を[いろいろ2]“ノートルダム大聖堂”“街角”“カフェに掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 憧れのシャンパーニュ編31 レバノン

310 憧れのシャンパーニュ編31 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。パリ観光でシャンゼリゼ通りから凱旋門への途中、昼食に適当なお店を探すも中々見つからず、面白そうなお店で空席を発見し入店。それがレバノン料理の“アル・アジャミ”、それなりに有名なようで、昼間から満席になる程。ムニュのセットが2種類、皆同じになりそうだったので、画的にもつまらないので、私だけ別の物を・・・ちょっと失敗かなぁ? でも、未知の料理に出会えて、それも旅の楽しみの一つです。 to be continued
画像を[いろいろ2]“アル アジャミに掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 憧れのシャンパーニュ編30 観光

300 憧れのシャンパーニュ編30 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。パリを観光、サンラザール駅から出発、ガルニエ宮からコンコルド広場、プティ・パレ、グランパレの横を通り過ぎ、シャンゼリゼ通りを凱旋門へ、パリの市内観光の王道。時間がないので美術館や博物館へは寄らず、お天気が良いのでぶらぶら歩いていたら、自動小銃を持った警察官(軍人?)が交差点毎に立っていてちょっとびっくり。シャンゼリゼ通りはとっても賑やかで、カフェやフリュイ・ド・メールのお店が立ち並び、大きなマロニエの並木の広い歩道・・・ これぞパリ!を堪能しました。 to be continued
画像を[いろいろ2]“サンラザール駅”“ガルニエ宮”“街角”“ショコラ”“シャンゼリゼ”“凱旋門に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 憧れのシャンパーニュ編29 朝食

290 憧れのシャンパーニュ編29 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。フランス最後の日はフリーでパリを見物、行きたい場所はたくさんあれども、夜の羽田行き最終便搭乗時間に合わせて発車するバスの時間まで。先ずは朝食、フランスのホテルのブッフェスタイルに並ぶフードはどれも私の好みにぴったり、シャルキュトリとフロマージュが美味しくてたまりません。日本ではあまり動物性蛋白質は食べない方ですが、美味しそうに並んでいるのを見ると止まらなくなってしまいます。それにしてもこの巨大なコムハニーにはびっくり! 早朝のターミナル駅を見ながらの楽しい時間、日本では味わえない風景を堪能しました。 to be continued
画像を[いろいろ2]“朝食”“に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

サンドイッチ

008_20200426110501私の好物の一つ白くて三角のサンドイッチが、フランスのパリには見当たりません。コンビニがないからでしょうか? サンドイッチ、日本でおなじみの三角の形は見かけられず、バゲットのようなパンに色々具が挟んであるのをショーケースに入れて売っています。食文化の違いか、衛生面での感覚の違いか、変化があって楽しいですね。私もパリに住んであのサンドイッチを食べたいなぁ・・・
さて、今週はシャンパーニュ地方からパリに移動し、帰国まであと僅かですがブラブラ観光のお話です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x111

Chatx1111 今週の“土曜日はニャンコ?”は、"ジェラトーニを探せ”13。フランスのシャンパーニュ地方、シャトー・レゼノワルの美しい庭園の中でジェラトーニがかくれんぼ。絵画のようなお庭ではしゃいでいたと思ったら、遠くから“ボクはここだよぉーーっ!”と言う声が聞こえてきました。ほとんど隠れてはいませんが、まぁこんな素敵なお庭では控えめに・・・ さて、どこにいますことやら?
画像を[いろいろ2]x111の答えに掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 憧れのシャンパーニュ編28 エッフェル塔

280_20200424134901 憧れのシャンパーニュ編28 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュでの楽しい日々も終わり、パリでの唯一の夜は、エッフェル塔の2階にある“ジュール・ヴェルヌ”での夕食。すっかり暗くなってライトアップされたエッフェル塔がとっても素敵! 斜めに上る専用エレベーターで2階のレストランへ、ちょっと未来的なエントランスを抜けて、とっても夜景が素晴らしい客席に到着。コース料理にペアリングのワインを合わせてオーダー。出てくる料理はどれも創意工夫がされていて、単純に食べるのではなくお皿の上にマジックのようなサプライズが仕掛けられています。何が美味しかったではなく、シチュエーションがエンターテイメント!楽しい時間を過ごしたという満足感でいっぱい。日本にはないタイプの素晴らしいレストランでした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“エッフェル塔”“ジュール ヴェルヌ”“メニュー”“コース1”“コース2”“コース3”“コース4に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 憧れのシャンパーニュ編27 パリへ

270_20200422121601 憧れのシャンパーニュ編27 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュでの楽しい日々も終わり、バスでパリへ移動。なんだか夢のようなシャンパーニュでの出来事が思い返されます。普段見ることのは石灰岩や黴を大量に見たのが印象に強く残っています。もう来ることはないと思いますが、素敵なところでした。そして後は観光客として、花の都パリ! ホテルはサンラザール駅のすぐ近く歴史あるヒルトンホテル。日本のヒルトンホテルなどとは違い、浴槽もなく結構狭くてビジネスホテルっぽい感じ。まぁ、くたびれているので問題はなし。短い時間でしたが、ロビーにあるバーでウイスキーをロックでオーダーして、パリの一人の時間を楽しんだのでした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“ホテル”“バーに掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

学 憧れのシャンパーニュ編26 ボランジェ

260_20200422121601 憧れのシャンパーニュ編26 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュでの最終日、アヤラの後はシャンパーニュメゾン最後のボランジェ。アヤラを傘下に収め、“007”の映画などにも登場するメジャーなメゾン。カーヴは訪問客も多いようで、整備されていてディスプライなども完備。憧れの“ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズ”の畑を見学、意外と小さい区画にちょっとびっくり、生産量が少ないのも頷けます。他では見ることができなかった樽の修理なども見ることができて勉強になりました。ボランジェは他よりも価格が高設定なのであまり飲むことはできませんが、これだけ品質が高ければしょうがないかもしれません。最後にテイスティングしたシャンパーニュ、2本とも同一銘柄同ヴィンテージなのに随分と味わいが違ってびっくり、どちらも違和感がないものの、この味わいの違いは何だろう?と不思議に思ったのでした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“ボランジェ”“憧れの”“醗酵中”“”“熟成中”“”“カーヴに掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 憧れのシャンパーニュ編25 ランチ

250_20200421115601 憧れのシャンパーニュ編25 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュでの最終日、アヤラのシャンパーニュを勉強した後は、ゲストルームでランチ。小さなお城のようなところで、ジェネラルマネージャーのアドリアン・ムーフラールさん(青木さんいうところの今回出会った男性の中で最もイケメン)と、シャンパーニュを飲みながらのランチなんてめったにない幸せです。アミューズからデセールまで、シャンパーニュとのハーモニーが楽しめるメニューはさすが! できるものなら、せめて月に一度は通いたい素晴らしいお店でした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“ゲストハウス”“マネージャー”“ランチ1”“ランチ2に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

学 憧れのシャンパーニュ編24 アヤラ

240_20200420085701 憧れのシャンパーニュ編24 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュでの最終日、バスの移動でアヤラのメゾンへ、ここもワイナリーというよりもお城のような外観。ゲストハウスもメルヘンのようなプチシャトーで、ちょっと住んでみたい素敵な建物。この建物の地下は、大きなお城の方に繋がっていて、醸造施設や長期熟成セラーへ行くことができます。ここでは、女性シェフ・ド・カーヴのキャロリーヌ・ラトリヴさんのレクチャーでアヤラのシャンパーニュをテイスティング。女性ならではのたおやかで、柔らかな味わいに仕上がっているような気がしてきました。これも新しいシャンパーニュの形なんでしょうかねぇ。 to be continued
画像を[いろいろ2]“シャトー”“歴史”“セラー”“石灰岩”“シェフ ド カーヴ”“試飲に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

葡萄畑

007_20200419113801青い空に葡萄畑の紅葉、のどかで素敵ですね。収穫は終わっているのですが、たまに採り忘れた房なんかがあったりして・・・探してみるのも楽しいかもしれません。
さて、今週は収穫の終わった葡萄畑を観ることができるシャンパーニュ地方の旅の続きです。色々なメゾンでの体験を少しでもお伝えできたら嬉しく思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x110

Chatx109 今週の“土曜日はニャンコ?”は、夜の景色を眺めているジェラトーニ。ライトアップされたランスの大聖堂が見えるホテルの窓で、素敵な夜を過ごしています。夜と言ってもまだ19時を過ぎたばかり、それなのにもう真っ暗、日が落ちるのが早いですね。まだまだ、遊び足りないようだけど、明日も忙しいから早く寝ようよ、ねぇジェラトーニ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

幸 憧れのシャンパーニュ編23 朝

230_20200417021101 憧れのシャンパーニュ編23 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュへ来ての三日目、二泊した“メルキュール ランス カテドラル”。日本で買えなかったドゥ・ヴノージュのエッフェル塔130周年記念ボトルも偶然買えたし、ブッフェスタイルの朝食は美味しいし、このホテルのお泊りは快適でした。少しだけ手に入れたシャンパーニュやお土産を眺めながら幸せ気分を満喫。シャンパーニュ最終日もメゾン巡りを楽しむぞぉ!とバスに乗り込み出発したのでした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“朝食”“朝日”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 憧れのシャンパーニュ編22 レザヴィズ

220_20200414092101 憧れのシャンパーニュ編22 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュへ来ての二日目、“アンリオ”社を訪問し、シャトー・レゼルノワでのランチ、エペルネを散策、ジャック・セロスでアンセルムさんに会った後は、オテル・レザヴィズで遅い夕食。ゴーミョーにも掲載されているホテルなので、レストランも評判上々。日本ではあまり見かけないタイプで(オーベルジュとかは行かないので経験不足?)、雰囲気はアットホームないい感じ。料理は、シャンパーニュとのハーモニーが楽しめるような強い味ではなくて優しい味付け。でも、やっぱり日本人には量的に辛いものが・・・ 楽しんだワインは、ロワールの白ワイン“シレックス”日本のレストランで飲むのよりは大幅に安くてびっくり!(さすがにシャンパーニュ疲れです) どれも美味しくて大満足、このホテルに泊まりたかったとみんな思ったでしょうねぇ。 to be continued
画像を[いろいろ2]“レザヴィズ”“コース”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 お花

10_20200414233601暇なので、ちょっとお散歩に出かけました。時折風が強いものの、春の日差しが温かくポカポカお散歩日和。あちこちできれいなお花が咲いて、とっても爽やかでのどかな時間。ほっこりと和んでしまいました。

画像を[いろいろ2]“お花”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

学 憧れのシャンパーニュ編21 ジャック セロス

210_20200414092101 憧れのシャンパーニュ編21 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュへ来ての二日目、“アンリオ”社を訪問し、シャトー・レゼルノワでのランチ、エペルネを散策した後は、アヴィズに移動してジャック・セロスを訪問。現当主アンセルム・セロスさんの解説で醸造に関しての説明。以前にお会いした無口な従兄弟のシモン・セロスさんとは違い、伝えたい事が多いのかおしゃべりが長い! 1時間以上経ってやっとテイスティング。一般客も一緒だったので、通訳は控えめで内容はあまりわかりませんでしたが、自ら開けて全員に注ぐなど、シャンパーニュ造りには凄い情熱を持っていることだけはしっかりと感じられました。大手のメゾンとは違い、RMで少量生産なのかあまり樽の量は多くなかったのが印象的。それにしても熟成中の瓶はどこにあったのかしら?一本も見かけなかったなぁ・・・ to be continued
画像を[いろいろ2]“ジャック セロス”“ホテル”“アンセルムさん”“熟成庫”“テイスティング”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

驚 憧れのシャンパーニュ編20 エペルネ

200_20200413011601 憧れのシャンパーニュ編20 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュへ来ての二日目、“アンリオ”社を訪問し、シャトー・レゼルノワでの素敵なランチの後は、時間調整の為エペルネを散策。気になるエペルネのアド、ゴロンゴロンと転がらないかしら? “ジャニソン・バラドン”のショップを発見、たまたま店員さんが日本人だったのでお土産をゲット! ディスプレイの大きな瓶にびっくり、ソムリエ協会の教本にもない30リットルの瓶には衝撃でした。エペルネの街はシャンパーニュの街、ん・・・私にとっては住んでみたい街ナンバー1です。 to be continued
画像を[いろいろ2]“エペルネ”“ショップ”“街角に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

フランスの月

006_20200412112101私は月の画像を撮るのが好き、フランスでも撮ってきました。でも、日本のお月様もフランスのお月様も変わらないんですよねぇ・・・ 地球を回る公転周期と月の自転周期が全く同じなのでいつも同じ表?が見えているそうです。凄いというか、つまらないというか、まぁ安心のお月様ということでした。
さて、今週はそんな素敵なお月さまを見ることができたシャンパーニュ地方の旅の続きです。色々なメゾンでの体験を少しでもお伝えできたら嬉しく思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x109

Chatx108 今週の“土曜日はニャンコ?”は、薄暗いシャンパーニュのセラーを見ているジェラトーニ。迷路のようになった熟成用のセラー、凄い量のシャンパーニュが出荷されるのを待っているのですが、ジェラトーニには洞窟のダンジョンにでも見えるのでしょうか、探検に出かけようとワクワクしているみたいです。ジェラトーニ!モンスターは出てこないし、レアアイテムも落ちていないんだよ。危ないから一人で行っちゃだめだからね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

徒然に

12_20200410093601

 八重

満開

濃いピンクが豪華


春も終わり
です

 


11_20200409134401


 
先始め
 
紫色が素敵

夏の始まりです

 

 

                       撮影:台東区

徒然に


11_20200409133101  

スーパームーン
  
東の空に
  
オレンジ色のお月様
 
 とっても大きい

 


12_20200409133101

満月
 
天中に
 
白く輝くお月様

とってもきれい

 

 

                       撮影:新宿区

凄 憧れのシャンパーニュ編19 シャトー

190_20200407074801 憧れのシャンパーニュ編19 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュへ来ての二日目、“アンリオ”社を訪問した後は、アンリオ当主ジル・ド・ラズィエールさん自らのお迎えで、シャトー・レゼルノワでの素敵なランチ。手入れの行き届いた素晴らしい庭園と教会や葡萄畑に囲まれたレゼルノワ城は、ホワイトとベージュを基調にした穏やかな外観。内装もゴージャスなタペストリーや古い調度品が品よく飾られています。もちろんジル・ド・ラズィエールさんもエレガントで素敵な立ち居振る舞い、とってもカッコいい! そしてランチは、スタンダードなブリュット・スーヴェランから最新版プレスティージュ・シャンパーニュの“エメラ”まで5種類のアイテムと共にとっても美味しくいただきました。短い時間でしたが、間違いなく私の人生最高のシチュエーションで、夢のような凄い体験をすることができました。 to be continued
画像を[いろいろ2]“移動中”“シャトー”“シャンパーニュ”“当主”“料理”“食後”“庭園”“搾汁機に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

学 憧れのシャンパーニュ編18 アンリオ

180_20200407074801 憧れのシャンパーニュ編18 友人のワインジャーナリスト青木さんとの憧れのシャンパーニュツアーのお話。シャンパーニュへ来ての二日目、“アンリオ”社を訪問。モノトーンの素敵なテイスティングルームでの、畑や土壌や天候のレクチャーを受けてカーヴへ。とても清潔で近代的なステンレスタンクの醗酵槽が並ぶ部屋。狭く長い階段を降りるとそこは熟成庫、古いヴィンテージも多くてシャンパーニュ好きにはまさにお宝の山。分厚い黴が年月を感じさせます。ここでも日本人としては恐ろしい置き方でとっても恐ろしく感じられます(東京なら1カ月と持たないで崩れ落ちるのは間違いない)。私のヴィンテージも見つけてちょっと嬉しくなってしまいました。 to be continued
画像を[いろいろ2]“アンリオ”“レクチャー”“醗酵”“カーヴ1”“カーヴ2に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

1959

005_20200406085001アンリオのカーヴ内で見つけた1959年のシャンパーニュ。私の生まれた年で、すでに60年の熟成を経た長期熟成のアイテム。自分でも何本かは持っていますが、やっぱりほしくなります。特別に売ってくれないかなぁ?と思ってしまいました。
さて、今週はそんな素敵なシャンパーニュ地方の旅の続きです。色々なメゾンでの体験を少しでもお伝えできたら嬉しく思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね人気ブログランキングへ

日曜日もニャンコ!267

Chat267 今週の“日曜日もニャンコ!”は、キャットタワーで寛ぐリリーちゃん。 最近のお気に入りの場所としてまったりとしています。今までもあった場所なのに、最近になって居場所にしたのは何故でしょうかねぇ?ニャンコの不思議なところの一つです。ご機嫌がよければそれでいいんだよねリリーちゃん!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

徒然に


11_20200403155501

 桜
  
三分咲き
  
咲き始めはしとやかに
 
 春ですね

 


12_20200403155501


 
七分咲き
 
咲き誇る春の妖精

春爛漫

 

 

                       撮影:新宿区

寄 金曜日は寄り道015 おゝき屋

10_20200403123401 金曜日は寄り道015 私が通う歯科医院のすぐ近くにある和菓子のお店“おゝき屋”、和菓子は季節に合わせて色々あって嬉しいですね。お彼岸のおはぎを漉餡と粒餡を買いました。私は粒餡が好き、母も粒餡が好きでした。洋菓子は気分が高揚しますが、和菓子は気分が落ち着くような感じ。どちらかというと和菓子が好きかなぁ・・・
画像を[いろいろ2]お店に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

4月の予定

202004_20200402092701 世の中はなんだか外出自粛で大騒ぎ、私の勤務先は依然危ない環境なので心配です。早く収まってほしいものですね。
さて、今月の前半の予定が決まりました。緑の日はコレド室町の“カフェ エメ・ヴィベール”で助っ人しています。青い日は、有楽町にあるペニンシュラホテル内のワインブティック“アロムヴェール ザ・ペニンシュラホテル東京店”でお店番しております。赤い日は、閉店した銀座のワインブティック“アロムヴェール銀座本店”のお片付けどちらもよろしければ、お立ち寄りくださいませ!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

季 転居

Photo_20200331235001今日から新年度、私も薄汚れ濁った東京を離れ、長野にお引越し。以前に行ったことのある長野のワイナリーに顧問として勤めることになりました。空気は澄んでいるし、窓から山も見えるし、とっても快適に過ごせそうです。こんな素敵なところで余生を過ごせるのは、とっても幸せな事ですねぇ。
という夢のような現実になりそうなお話のエイプリールフールでした。意外とすぐに実現しそうなお話、ソムリエという職業は都会の方が存在価値がありますが、私個人としては都会暮らしよりも田舎暮らしの方が性に合っているような気がします。いつかは実現するのでしょうか?(画像はボランジェの醗酵用ステンレスタンク部屋)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね人気ブログランキングへ

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »