クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

季 水無月

Photo_20200629085601 今日は6月30日、夏越の祓。やっぱり水無月を食べなくっちゃ! 京都では6月から8月ころまで販売されている水無月、東京では7月になるとすぐに消えてしまって残念です。氷の塊のような涼し気な和菓子、お抹茶にはぴったり。時間が早く流れているような東京には季節感が少ないような気がします。京都には色々な風習があって、身近に季節を感じることができて心が潤うのかもしれませんね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 茅の輪くぐり

Photo_20200629030601 明日は6月30日、夏越の祓。“水無月の 夏越の祓 する人は 千年のいのち 延といふなり (詠み人知らず)” もうすぐ一年の半分が過ぎるという日、新宿の歌舞伎町にある稲荷鬼王神社にお参りし、一足早く茅の輪くぐりをしてきました。これで半年分の罪や穢が祓われ、今年の後半を息災に過ごすことができそうです。それにしても、日本人の風習って素敵ですね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

Photo_20200628084901梅雨らしい雨模様が続きますね。庭の池?の蓮も雨に濡れてなんだかうれしそうです。今年は花が咲くかなぁ?
さて、今週は季節の話題を中心にお送りします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!275

Chat275 今週の“土曜日はニャンコ!”も、当時3歳だった5年前のリリーちゃん。
買って貰ったばかりのキャットタワーでお昼寝。今でははみ出るくらいなのにこの頃は少し余裕があります。どんな夢を見ているのでしょうか?楽しい夢だと良いですね。リリーちゃん!いい夢見てね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道020 ハイボール酒場

10_20200625231501 金曜日は寄り道020 定期で仕事場に通っていた頃、通り道だった上野で仕事帰りの一杯と思いお店を探すことに・・・ ハイボールが好きなので、目に留まった“ハイボール酒場”へ。ところがこのお店は地雷だった! 今時禁煙でない、ホッケは生焼けで大根おろしはバサバサ、焼き鳥は干乾びていてフードは最悪。おまけにこのお店では日本語が通じない!日本語をマスターしていない外人の店員ばかり。ほうほうの態で逃げ出してしまいました。二度と行くことのない最低のお店でした。 気分は★★★★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ)
画像を[いろいろ2]お店に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊10 フォカッチャ

100_20200625110701 長期の外出自粛で余儀なくされた自炊。まぁ、料理が好きなので臨むところではありますが・・・ 中力粉が余っていたのでフォカッチャを作ることにしました。ネット上には色々レシピがあるものの、最終的には適当な分量にして、時間もあるので長時間発酵を選択。ちょっと良いオリーブオイル、庭のローズマリー、リトアニアの海塩などを使用。冷蔵庫で一晩寝かせるので時間はかかりましたが無事完成、フカフカ感はないものの結構美味しいフォカッチャができました。今回うまくいったので、またやってみようかなぁ・・・?
画像を[いろいろ2]“作り方1”“作り方2に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊09 カステラ

090_20200624004101 長期の外出自粛で余儀なくされた自炊。まぁ、料理が好きなので臨むところではありますが・・・ 絵本で人気の“ぐりとぐら”のお話、森で見つけた大きな卵で造るカステラ、材料も少なくフライパンで焼けるのでとっても簡単。難しい手順もないので、思い立ったらすぐにできてしまいます。市販のカステラの様にはふかふかにはならないけど、おやつにはぴったりですよ!
画像を[いろいろ2]“作り方に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊08 ムースショコラ

080_20200622233401 長期の外出自粛で余儀なくされた自炊。まぁ、料理が好きなので臨むところではありますが・・・ 余った生クリームを使いきるために作ったデセール。ケーキなどとは違い、簡単で手軽に出来るのでちょいちょいと作ってみました。作るのよりも洗い物の方が面倒なくらい・・・ クーベルチュールを湯煎で溶かし、生クリームを泡立てて混ぜ合わせるだけの単純なレシピで、分量も適当。ちょっと甘いものが欲しい時には最適です。
画像を[いろいろ2]“作り方に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2019桜の京都編最終回 帰路

130_20200619080901 2019桜の京都編最終回 平成最後の桜を見に京都へ! 短いながらも美味しいものをいっぱい食べて、芸舞妓はんの舞台も見て、何よりも桜の花をいっぱい見ることができて、とっても充実した一泊二日でした。こんなに桜を見たのは初めてかもしれません。来年は京都の桜を見ることができるのでしょうか? 本当に楽しかった2日間でした。end
画像を[いろいろ2]“お土産”“お弁当に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

お手前

004_20200619080901 一泊二日の短いけど、濃密な観桜の旅。美味しいものに芸妓さんや舞妓さんの舞台もあり、忙しい中とっても楽しく過ごせました。桜以外では、特に芸妓さんのお手前に舞妓さんのお運びが印象に残っています。日本人に生まれてきて良かったぁと感じずにはいられない旅でした。来年は行けるかなぁ?
さて、今週で京都の桜のお話もお終いです。その後は・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!274

Chat274 今週の“土曜日はニャンコ!”も、当時3歳だった5年前のリリーちゃん。
買って貰ったばかりのキャットタワーで遊んでいます。リリーちゃん!と呼ばれたのでしょうか? なぁに?といった顔をしていますね。ニャンコには表情が少ないとか言われていますが、付き合いも長くなると、それなりに表情が理解できるようになってくる気がします。私もそんな仲良くできるニャンコが居たらいいのになぁ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019桜の京都編12 二条城

120_20200617073001 2019桜の京都編12 平成最後の桜を見に京都へ! 盛りだくさんな一日、インクライン、南禅寺、京おどり、佛光寺、渉成園、そして魚心で夕食、京都の最後は二条城で夜桜。私が子供の時に遊び場としていた頃は、ライトアップなどは皆無な時代。今では暗くなった中でライトアップされた桜を鑑賞することができます。唐門では最新のプロジェクションマッピングで音と映像を楽しむことができました。科学の進歩ってすごい! to be continued
画像を[いろいろ2]“二条城”“唐門”“夜桜に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019桜の京都編11 魚心

110_20200617060301 2019桜の京都編11 平成最後の桜を見に京都へ! 盛りだくさんの一日、インクライン、南禅寺、佛光寺で桜を愛で、京おどりを鑑賞し、渉成園で穏やかな気持ちになった後は、いつもの魚心で早めの夕食。最も気を使わなくて楽しめるお店で、焼き物やお造りに寿司でお腹いっぱいに。こんなに安心してゆっくりできるお店、近くにもあったら通ってしまうのになぁと思ってしまいました。 to be continued
画像を[いろいろ2]“魚心1”“魚心2”“魚心3に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2019桜の京都編10 渉成園

100_20200617060301 2019桜の京都編10 平成最後の桜を見に京都へ! インクラインと南禅寺で桜を堪能、京おどりを鑑賞、佛光寺で桜を愛でた後は渉成園へ。京都駅まで歩いて10分なのに、広くて静かなお庭を散策することができます。ここは、東本願寺の飛地境内地で池泉回遊式の庭園。建築物は明治に再建されたもの、お庭は17世紀当初の作庭のままだそうです。桜やツツジも見頃で静かな園内は、街の喧騒から逃れて穏やかな時間が流れています。こんな静かなお庭をゆっくり散歩するって、なんて幸せな事なんでしょうって感じたのでした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“渉成園”“印月池”“景色”“桜1”“桜2に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2019桜の京都編09 佛光寺

090_20200615080301 2019桜の京都編09 平成最後の桜を見に京都へ! インクラインと南禅寺で桜を堪能し、京おどりを鑑賞した後、ちょうど通り道の佛光寺へ。境内の桜は、ソメイヨシノはちょうど見頃でしだれ桜は六分咲き。咲き誇るソメイヨシノも良いですが、控えめなしだれ桜も風情があっていいものです。短時間でしたが、ちょっとだけお参りして、しばし桜を眺めてほっこりした時間でした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“佛光寺”“に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019桜の京都編08 京おどり

080_20200615080301 2019桜の京都編08 平成最後の桜を見に京都へ! インクラインと南禅寺で桜を堪能した後は、京おどりを鑑賞。芸妓さんのお手前に舞妓さんのお運び、なんとも雅なお茶席。そして、舞台ではそれぞれ豪華な着物の芸舞妓さん達が、舞台狭しと繰り広げられる、季節感を取り込んだ素敵な踊りを堪能。普段は見ることのない舞踊は新鮮で、優雅な時間でした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“京おどり1”“京おどり2”“舞妓はん”“舞台に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

高瀬川の桜

003_20200606121301 高瀬川の桜、夜桜も良いですが、昼間の桜も素敵です。夜に比べると観光客は少なく観るのにはいい感じ。艶っぽく豪華な夜の桜、清楚で華やかな昼の桜どちらも良いですねぇ。皆さんはどちらの桜がお好きですか?
さて、今週も今年は見ることができなかった京都の桜のお話です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!273

Chat273 今週の“土曜日はニャンコ!”は、当時3歳だった5年前のリリーちゃん。
大型猫種ラガマフィンのリリーちゃん、現在と比べると二回りくらい小さいのですが、この時点ですでに普通のニャンコ達よりも大きい?小さな猫種のニャンコ達と比べるとまるで巨人の様。“大きいことはいいことだ!”なんてCMがありましたが、リリーちゃんにとっては関係なさそうですね。
リリーちゃん、もう大きくならないよねぇ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2019桜の京都編07 南禅寺

070_20200606105601 2019桜の京都編07 平成最後の桜を見に京都へ! 早起きをしてインクラインで桜を堪能した後は、すぐ近くにある南禅寺へお参り。こちらの南禅寺でも桜が見事、都会で薄汚れてしまった心が洗われていくようです。咲き始めた紅葉の赤い花も地味ながらきれいだし、お堂の上で囀るアカハラも可愛いし、本当に癒される素敵な空間でした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“南禅寺”“桜1”“桜2に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019桜の京都編06 インクライン

060_20200606105601 2019桜の京都編06 平成最後の桜を見に京都へ! 2日目は早起きをして日の出前にインクラインへ。インクライン(傾斜鉄道)は、大津と京都を結ぶ舟運ルートの一区間、落差が大きく舟が運行できない区間を台車に舟を載せ上下していました。昭和に入ると鉄道などの運搬に取って代わられ稼働を停止されました。その後は産業遺産として保存され、桜の季節は一般公開されています。この日も日の出前から(山の西側に当たるので日出の時間が遅い 画像は7時10分)多くの人達が桜を観る為に集まって、盛んに画像を撮っていました。インクラインのレールの両脇に桜の樹が立ち並び、美しく咲く花がとっても素敵でした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“インクライン1”“インクライン2”“インクライン3”“インクライン4に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019桜の京都編05 夜桜

050_20200606105601 2019桜の京都編05 平成最後の桜を見に京都へ! 醍醐寺で桜、華やかな都をどり、京星の美味しい天ぷら。京星は花見小路にあるので、すぐ近くにある白川通りを歩いてホテルへ。白川沿いの桜もいい感じにライトアップされて、桜を見ながら酔いを醒ましつつぶらぶら。観光客は多いものの華やかでしっとりとした時間が嬉しい道行でした。 to be continued
画像を[いろいろ2]“祇園”“夜桜1”“夜桜2に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

祝 ドナルドダック

20200609私が以前は気に入ってよく使っていたバッグ、ディズニー・ショップで買ったように記憶しています。ディズニーのキャラクターでは最も好きなのがドナルドダック(本名ドナルド・フォントルロイ・ダック)、悪戯好きなのに憎めない能天気なキャラクター、とっても魅力的で映画や短編集もよく観ていました。今日はそのドナルド・ダックが映画“かしこいメンドリ”でスクリーンデビューした日、いわば誕生日(86歳ですって!)です。パークはお休みなのでちょっと寂しいですが、ドナルド!おめでとう!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

高瀬川の桜

002_20200602232001京都高瀬川の両側に咲く桜、私にとっては毎年の当たり前の風景でしたが、身近すぎていざ見られないとなると寂しい気分です。無くなって初めて気づくありがたさなのかもしれません。
今週も平成最後の京都の桜のシーンをお送りします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

日曜日もニャンコ!272

Chat272_20200602145501 今週の“日曜日もニャンコ!”は、大人気?の季節外れのハロウィン企画、リリーの仮装その6 苺気分のリリーちゃん。
構われるのが苦手なリリーちゃん、もちろん被り物が苦手でこのシリーズの打ち切りを最も望んでいるのかもしれません。そういえばこのニャンコ用の被り物は普通サイズのニャンコ用で、大型種ラガマフィンのリリーちゃんには少し小さいようです。大きいサイズがあるといいのにねぇ、リリーちゃん!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 ストロベリームーン

20200606早朝の南西の空に大きなお月様、ストロベリームーンで、更に半影月食でした。少し靄がかかっていますが、何とか撮影に成功! でも、半影月食はこの90分後でベストの時にはすでに見えなくて残念。お月様を見るのっていいですよねぇ。ウェアウルフではないので血が騒いで遠吠えしたりすることは無いのですが、ついつい見入ってしまいます。さて、来月の満月はどんなお月様でしょうね?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019桜の京都編04 京星

040_20200605035901 2019桜の京都編04 平成最後の桜を見に京都へ! 醍醐寺で桜、華やかな都をどりを観た後は、久しぶりに京星で美味しい天ぷら。玄関前で撮影中にご主人が暖簾を持って登場!いつもながらにこやかで素敵なご主人です。天ぷらはいつものように厳選した素材を最適な状態で揚げられた絶品の味は、さすがに星付きのお店。今回はセリの根を天ぷらにしたもの、まるで縁起物の粽のように見えて素敵。そして日本画のような小鮎は、とても素晴らしく毎回(小鮎の無い時期はワカサギ)の楽しみ。予約は取りずらいですが、京都に行ったら是非寄りたいお店です。 to be continued
画像を[いろいろ2]“京星”“シャンパーニュ”“天ぷら1”“天ぷら2”“天ぷら3”“天ぷら4”“天茶に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019桜の京都編03 都をどり

030_20200602103501 2019桜の京都編03 平成最後の桜を見に京都へ! 醍醐寺で桜を堪能した後は、2018年に耐震工事が終わり新しくなった京都南座で、京都最大の花街の祇園甲部の芸舞妓による“都をどり”を鑑賞。子供の頃に見た記憶しかない南座の都をどり、京都のきれいどころによる華やかな舞踊はとっても素敵です。それにしても、小さな子供だった私を連れて見に来た私の両親ってちょっと変わっていたのかもしれませんね。 to be continued
画像を[いろいろ2]“都をどり”“舞台に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019桜の京都編02 醍醐寺

020_20200602103501 2019桜の京都編02 平成最後の桜を見に京都へ! 空路で大阪から京都に着いた後は、早速桜満開の醍醐寺へ。拝観できるお庭には桜は無いのですが、境内には多くのソメイヨシノだけでなく他の品種の桜がたくさんあり、ほとんどが満開に近くとっても素敵です。日本人って本当に桜が好きですね、1週間ほどの短い開花の期間だけの為にこんなにもの樹を植え育ているんですものね。まさに桜の国ですね! to be continued
画像を[いろいろ2]“醍醐の桜1”“醍醐の桜2”“醍醐の桜3”“お庭”“仏様に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2019桜の京都編01 空路

010_202006021035012019桜の京都編01 平成最後の桜を見に京都へ! いつものように羽田の東京国際空港から伊丹の大阪国際空港への1時間ほどの飛行。先ずはチェックインして空港内の寿司屋で腹ごしらえ。空港内としてはまずまずのお寿司なので毎回の利用。そして空路で大阪へ、京都へはリムジンバスを利用して移動。満開の桜花いっぱいの京都での観光の始まりです。 to be continued
画像を[いろいろ2]“空路”“富士山”“寿司に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

富士山

001今年は残念ながら京都の桜を見ることは叶いませんでした。少し心の疲れを癒す為に仏様をお参りに行きたい気分。早く通常の生活が戻り、穏やかな京都でゆっくりと仏様達と対話できたらいいなぁと思う今日この頃です。
そこで今週からは、掲載ができなかった昨年の京都の桜の話題をお送りします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

6月の予定

202006_20200622154501 なんとか外出自粛は解除され、多くの人が遊びに出かけていますが大丈夫なんでしょうか? 臆病な私は、まだまだ出かける気にはなりません。
さて、と言うことで今月の予定は大体確定で、とりあえず再開したお店に出勤しています。緑の日はコレド室町の“カフェ エメ・ヴィベール”で助っ人しています。青い日は、有楽町にあるペニンシュラホテル内のワインブティック“アロムヴェール ザ・ペニンシュラホテル東京店”でお店番しております。どちらもよろしければ、お立ち寄りくださいませ!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »