クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

参 2020盛夏の京都編03 仁和寺

0300 2020盛夏の京都編03 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。最初の訪問地は仁和寺、何度も訪れてはいますが、今回最も楽しみにしていたプライベートツアーに参加、このツアーの発案者のお坊さん直々にご案内頂くことができました。普段は見ることができない五重塔内部や経蔵の中もゆっくりと見学することができて(ちょっぴり触ることもできて感激!)、普通にお参りするのより遥かにご利益がありそうです。暑い中2時間を超えるとても贅沢な時間、いつもより仏様達を身近に感じることができました。この仁和寺のプライベートツアーは、断然おススメです!! to be continued
画像を[いろいろ3]“二王門”“霊宝館”"”"五重塔”"五重塔内部”"金堂”"経蔵”"九所明神”"感謝”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

観 2020盛夏の京都編02 空路

020_20200928093101 2020盛夏の京都編02 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。羽田東京国際空港をでて、富士山を眺めながら西へ、東京湾、レインボーブリッジ、江の島、芦ノ湖、そして富士山。お天気も良かったので良い眺め、いつ見ても富士山は雄大で良いですね! 1時間も経たずに大阪、大淀川も見えていい感じの旅の始まりです。 to be continued
画像を[いろいろ3]“駐機場”"空路”“富士山”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

旨 2020盛夏の京都編01 又こい家

010_20200928083701 2020盛夏の京都編01 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。今回は羽田東京国際空港から空路で大阪伊丹国際空港へ。先ずは、出発ロビーの寿司屋"又こい家”で出発の乾杯。出発ロビーにありながら、ちゃんとしたお寿司を食べる事ができます。これで幸先よく出発です。 to be continued
画像を[いろいろ3]“寿司1”“寿司2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

富士山

0001先日初雪が降った富士山、先月は全く雪がない夏の装いでした。いつ見ても雄大で日本を代表する風景ですね。体力的に登ろうとは思いませんが、御来光はさぞかし素敵なんでしょうね!
さて、今週から盛夏の京都編が始まります。美味しいものがいっぱい!気になるものもいっぱい!の京都です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x120

Chat1200 今週の“土曜日はニャンコ?”は、空港で飛行機を見ているジェラトーニ。
ここは東京羽田国際空港、大きな機体にびっくりワクワクしているようです。これから飛行機に乗ってどこかへお出掛けの様です。ねぇねぇジェラトーニ!どこへ行くの?
画像を[いろいろ3]“空港”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道026 貝呑

0260 金曜日は寄り道026 JR神田駅から近いのですが、細い路地に面していて、結構見つけにくい場所に在る"貝呑”。店先には何種類もの貝が活かしてあり、店内にはセルフサービスのワイン等のお酒もあり、雑然とした感じ。1階は立ち飲み、調理の様子がよく見えるので楽しい。 最初は貝類が入ったポテトサラダ、その後でワカサギと貝類のフリットをオーダー。店の感じからあまり期待はしていなかったのですが、フリットはとっても美味しかった!(開店直後で油の状態が良かったからかしら) また機会があったら、色々試してみたいお店でした。 気分は☆☆☆★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ)
画像を[いろいろ2]“お店1”"お店2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊18 うどん餃子

180_20200924142901大阪の高槻市で1980年代から手のかからない家庭料理として流行り出したらしい。手軽に作ることができで、材料も経済的なので、最近では"高槻うどんギョーザの会”もあり、町おこしの一端を担っているご当地グルメ。私の妹が高槻市に住んでいるので作ってみようと思った次第。うどんとシイタケとニラを刻み、豚ミンチと小麦粉と卵とを混ぜ混ぜして、後は小さめにまとめて、フライパンやホットプレートで焼くだけ。手軽に手に入る材料で、簡単に手間かけることなく楽しめるおやつ?おかず?つまみ? お酒のつまみにもピッタリなので、また作ろうかなぁ・・・・?
画像を[いろいろ2]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊17 味噌炒め

170_20200923083701経済的で手軽に手に入る材料で作るおかず、厚揚げやナスなどの食材を味噌味で炒めるのが良いですよね。短時間で仕上げるには少し手間がかかりますが、それぞれの素材を電子レンジで加熱しておく事。ナスの変色を防ぎ、厚揚げを温め、調味料を入れてからの焦げ付きも防いでくれます。一番の利点は早く出来上がるかなぁ?準備も大切ですね!
画像を[いろいろ2]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 お彼岸

Photo_20200921223201今日は秋分の日、お彼岸の中日。彼岸はサンスクリット語の"波羅密多”から来たもの、六波羅蜜の修業をすることで"悟りの世界”である彼岸へ至ることができる。難しいことはともかく、せめて今日一日くらい、ご先祖様への感謝の気持ちを持ちつつ過ごしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

お土産

Photo_20200920095101私の部屋の中までご飯を食べにくるスズメ達、たまにお土産持参でやってくるスズメがいます。以前生きたナメクジを持ってこられた時は、うへぇーーってなりましたが、多いのはテントウムシの干物。自分たちで作っているのでしょうか? まぁ、しばらくすると食べちゃって無くなるのですが・・・
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

祝 空の日

Photo_20200920091201今日は9月20日"空の日”。民間航空再開40周年の1992年に制定されたそうです。私自身は飛行機の搭乗はあまり好きではありませんが(理論上は理解していますが、あの巨体が空を飛ぶのってやっぱり信じられない!)、最近は、羽田伊丹間を時々利用しています。今年から私のマンションの上空を通るルートを使い始めた為に、たまに真上を飛行。(画像はランディングギアが出ているので羽田空港へ着陸態勢で侵入中)毎日のように飛ばれると困りますが、たまにならいいかぁ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!282

Chat282 今週の“土曜日はニャンコ!”は、浅草橋にある銀杏岡八幡神社に居ついている地域ニャンコ。
お参りする時によく出会うニャンコ。いつものパトロールの最中の様、白足袋がとっても可愛い! たまーに撫でさせてくれるツンデレのニャンコです。

ログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道025 きくのこ

0250 金曜日は寄り道025 JR有楽町駅近くのビルの地下にある立ち飲み居酒屋"きくのこ”。早い時間から営業しているので、早上がりの日にはおすすめのお店。注文の都度キャッシュオンでのお支払いが基本。早い時間だとそれほど混むこともなく、おつまみは種類が多くて迷う程、お酒もお手頃価格で、帰る前にちょっと一杯に最適。ほっと一息つけるお店でした。 気分は☆☆☆★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ)
画像を[いろいろ2]“お店”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊16 油揚げ

160_20200916125401私が子供の頃によく遊んでいた伏見稲荷神社、時折お供えとして油揚げを見かけていました。だから?油揚げが大好きです。焼いてお醤油で食べるのも美味しいのですが、甘辛く炊いてきつねさんにしてお蕎麦に乗せるのが特に好きです。一度油抜きをして、お酒と砂糖に生姜と葱の青い部分を加えて、柔らかくなるまで煮込んだ後、さらにお醤油を加えて水分を飛ばしながら煮上げたら出来上がり。冷たくても温めても美味しいきつねそばが大好物です!
画像を[いろいろ2]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊15 天かす

150_20200916125401デパ地下の天ぷら屋さん等で売っている"天かす”、蕎麦に加えたり、お好み焼きの生地に混ぜたり、焼きそばの具にしたり。この天かすがあるだけでコクがプラスされ、サクサクした食感が加わり美味しくなります。でも、買ってきたままだと油分が多いので、一手間かけてよりサクサクした美味しい天かすに! 洗濯機の脱水機能を使用して、遠心力で数枚のキッチンペーパーに余分な油を吸わせるだけの簡単な作業。これで冷凍しておけばいつでも使えます。使うときは2分位トースターで温めます(焦げ付きに注意)。水切りしたお豆腐と一緒に炒めて醤油で味付け、ご飯の上に乗せる雷丼もおすすめです。
画像を[いろいろ2]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊14 ネギ

140_20200915061901自分で作る薬味の一つ、簡単にできて美味しいネギの薬味は常備しておくととっても便利です。白ネギを白髪ネギにして、輪切りの赤トウガラシと醤油とゴマ油に3日ほど漬け込むだけ。夏の暑いときに食べる冷奴の薬味に最適! 少し焼いた油揚げや冷やし中華にも合います。作ってから日が経つとともにこなれてきて美味しくなります。一度作ってみてはいかがでしょうか?
画像を[いろいろ2]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 わらび餅

Photo_20200914104701今年の夏、私のマイブームはわらび餅でした。ちょうど良い量とお手軽価格だったので、ほぼ毎日夕食後のお楽しみとして食べていました。加工でんぷんも使っているようですが、表示には主原料わらび粉の文字もあり(わらび粉だけだと透明感が出ない為)、ちょっと嬉しいデザートになりました。昔、わらび粉だけでわらび餅を作った事があり、火を通す過程の辛さを思うと感心してしまいました。馴染みのスーパーから消えるまでこのマイブームは続きそうです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

たこポン

004_20200912092901何度か購入している九条葱、根が付いていたのでプランターに埋めていたところ、結構成長したので食べる事にしました。九条葱を最もおいしく食べるのはタコと一緒にポン酢で食べるのが一番! 画像ではあまり見えないけど葱の下にタコがいっぱい、これに多めのポン酢をかけてしばらく置いて馴染んでから、スコッチのオンザロックと合わせると素晴らしいハーモニーが楽しめます。
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!281

Chat281 今週の“土曜日はニャンコ!”は、上野で見つけた三毛のニャンコ。
ビルの合間からひょっこり現れた三毛のニャンコ。どうやら隣に歩いてきたご飯をくれるおばさん目当てに出てきたようです。都会に生きているニャンコ達の生き方、タフでなければ生きていけない、なんていう映画のセリフ、ちょっと哀しくなってしまいました。

ログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道024 かめや

0240 金曜日は寄り道024 JR新宿駅の西に隣接する思い出横丁、太平洋戦争の後に出来た闇市が始まり。小さなお店がたくさん、今回の"かめや”は立ち食いそばの小さなお店(立ち食いと言いながら椅子がある)。かき揚と温泉卵入りの冷たいおそばを楽しみました。今回は天ぷらも揚げたて!でとっても美味しかった。以前に行った"かめや”とはチェーン店なのかしら?少し調べたものの分からずじまい、スタイルなんかそっくりなんだけどなぁ・・・ 気分は☆☆☆★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ)
画像を[いろいろ2]“お店”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 お取り寄せ08 餃子

10_20200910165601お取り寄せ08 私は餃子が好き!現時点で"餃子の王将”の餃子がベストですが、お取り寄せの餃子は一長一短があり、これと言って傑出した餃子に出会っていません。冷凍の餃子に対してイマイチの餃子には、酢醤油でごまかして食べる事も・・・ 餃子は原価を安くできるので、儲かるんでしょうねぇ。今回は、味噌だれに興味がありお取り寄せしてみました。餃子は標準前後、たれも予想範囲内でした。この価格で、これは、合格点未満でした。美味しい餃子はどこにあるんでしょうか???
画像を[いろいろ2]“お取り寄せ08”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 菊花酒

Photo_20200909114501今日は9月9日、重陽の節句。まだまだ暑いので秋の雰囲気ではありません。せいぜい、秋の虫たちが頑張って"秋だよぉ”と鳴いているくらい・・・ 本当の秋はもう少し先になりそうですね。2016年の今日、京都の上賀茂神社で菊花酒を頂いたのを思い出しました(その時のブログはこちら)。風流で良いですねぇ、また京都に行きたくなりました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊13 ありあわせ

130_20200908071801時には買い物に行くのが面倒で、冷蔵庫の中にあるものだけで済ませようとした時、一つの鍋で炊くだけの物だったりします。ありあわせの豆腐、茸、葱を使って白味噌で温めるくらいに炊いただけ、料理と言えるのかどうかも怪しいですが、白味噌の旨味もあり、お腹いっぱいになる幸せは得られます。まぁ、カップ麺だけよりは良いはずです。
画像を[いろいろ2]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊12 お好み焼き

120_20200907115601作るものに困った時によく作るのがお好み焼き。基本的に、小麦粉と卵があれば後はお好み次第のお好み焼き、野菜や魚介がなくても成立してしまいます。今回は、具材と調味料を混ぜて炊飯器での調理。ネットで見かけたちょっと不思議な調理法、私自身はパンやケーキも焼いたことがありますが、お好み焼きは初めて。いじらないのでふっくらと焼けるはず? できあがりの見た目はまぁまぁ、味も美味しく出来上がりました。ただ、この方法には欠点が、一つはとってもひっくり返しにくい、もう一つは時間がとってもかかること。普通に焼く場合の3倍くらいかかります。ひっくり返すのは、ちょっと技が必要です。今度は普通に焼く予定・・・
画像を[いろいろ2]“作り方1”"作り方2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

不思議

004_20200906100201お取り寄せの中でもはずれがあります。今回のこのカステラ、いくら美味しくても(特筆するするほどの味ではなかった)切れっぱしが少しで1000円を超えるのは如何なものでしょう?送料無料なので中身はほぼ0円、こんな不思議なお取り寄せもあるんですね・・・
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!280

Chat280 今週の“土曜日はニャンコ!”は、蔵前で見つけた白黒のニャンコ。
目つきが鋭く、何撮ってんだよと睨まれました。どこかのお宅のニャンコ?それとも野良ちゃん? 気ままに暮らしているのでしょうか、その自由な所がちょっとうらやましく思う今日この頃でした。

ログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道023 鳥園

10_20200903222701 金曜日は寄り道023 JR新宿駅の西に隣接する思い出横丁、太平洋戦争の後に出来た闇市が始まり。小さなお店が多い中、今回の"鳥園”は最も大きいお店の一つ。鯨竜田揚げがあるということで行ってみました。鯨竜田揚げはまぁまぁ、主力のやきとりもまぁまぁ、安くて楽しめるという触れ込みの割にはあまり安くありませんし、店員は全員外国人。たまたま前に座ったおじさんと話しながら(昔学生だった頃によく来ていたらしい。やっぱり昔のような割安感はなく、観光地価格なのかもしれない。)鯨竜田揚げと焼き鳥にハイボールを2杯でごちそうさまでした。鯨が食べたくなったら行ってみようかなぁなお店です。 気分は☆☆☆★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ)
画像を
[いろいろ2]“お店”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 お取り寄せ07 バームクーヘン

070_20200903033201 お取り寄せ07 私の大好物のバームクーヘン、子供の頃からユーハイムのバームクーヘンを頂いたらとっても嬉しかった記憶があります。年輪を一枚一枚剥がしながら大切に時間をかけて食べていました。今回は大人買い?多めに手に入れたので、ブリュレにしてみました。砂糖をかけてバーナーで炙り、ちょっと焦げすぎ?でも、カリカリの部分としっとりした部分のハーモニーはとっても魅力的なお味に仕上がっています。コスト的にも良い感じで、嬉しいお取り寄せでした。
画像を[いろいろ2]“お取り寄せ07”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 お取り寄せ06 551蓬莱

060_20200831111001 お取り寄せ06 私の大好物の551蓬莱の豚饅、最近は京都の帰りに買うことが多くなりました。どうしても食べたい時にはネットでのお取り寄せもできるので初めて買ってみました。少し割高なのですが、ついつい誘惑に負けてしまい・・・ 出来立ての熱々が最高なのは当然、でも自宅でゆっくりと楽しむのも良いものです。また、冬にはオーダーしてしまいそうです。
画像を[いろいろ2]“お取り寄せ06”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

9月の予定

202009_20200926125301 世の中は、第二波襲来やら安倍総理大臣の辞任やらちょっと不穏当な気配が漂っていますが、大丈夫なんでしょうか? 臆病な私には、部屋に閉じ籠るしかないと思うのですが・・・
さて、今月の予定が決まりました。とりあえず再開したお店に出勤しています。緑の日は、コレド室町の“カフェ エメ・ヴィベール”で助っ人しています。青い日は、有楽町にあるペニンシュラホテル内のワインブティック“アロムヴェール ザ・ペニンシュラホテル東京店”でお店番しております。どちらもよろしければ、お立ち寄りくださいませ!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »