クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

季 ハロウィン

2020"トリックオアトリート” 今日はハロウィン! いつもならTDRへお出掛けしたりして、賑やかなイヴェントを楽しむのですが、今年はお出掛けすることもなく静かなハロウィン。手近にあったのは、ハロウィン宝くじ、ハロウィンカクテル、TDLのフィギュアリン、ハロウィンコスチュームを着たジェラトーニのストラップ。なんだか寂しいハロウィンになってしまいましたが、来年は賑やかなハロウィンになるといいなぁ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 十三夜

Photo_20201031095201昨日は十三夜でしたが、見ることができましたか? 平安時代に醍醐天皇が月見をしたのが始まりだそうで、日本独自の風習。昔から片月見と言い"十五夜の月を見たら、十三夜の月を見ないと縁起が良くない”とされています。今年は珍しく両方の月を見ることができ縁起が良さそうです。もうすぐ満月、お月様を観ることができたら、とっても癒されますよね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2020盛夏の京都編16 北野天満宮後編

160_20201025092801 2020盛夏の京都編16  避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。三日目、ようやく陽が沈み始めた北野天満宮の御手洗川足つけ燈明神事・境内夜間参拝へ。澄んだ冷たい湧水の流れる御手洗川を素足で歩くのは、暑く火照った足にとっても気持ちよくいつまでも浸かっていたい感じ。自分の願い事が込められた色のろうそくに、御手洗川のろうそくより火を頂いて納めました。その後は、水に漬けると文字が浮き出る水占みくじを求め、占ってみました。日没後の境内はライトアップもされて、ちょっと幻想的?いつもとは違う天神さんにお参りできて幸せでした。歳時がいろいろと中止になる昨今、規模を縮小されながらも催行されたのはとても意義があるように思い、嬉しくなりました。 to be continued
画像を[いろいろ3]“ろうそく”"御手洗川”“湧水”"水占”"萬燈”"薄暮”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2020盛夏の京都編15 北野天満宮前編

1500 2020盛夏の京都編15  避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。三日目、早めの夕食の後、まだ暑さが残る北野天満宮での歳時、国宝御本殿石の間通り抜け神事へ。17時を過ぎてもまだ明るい天満宮の境内は、七夕祭の飾り付けで賑やか。手を清める為の手水は大文字を配したお花でいっぱい!とっても華やかで素敵です。神主さんのお払いの後、普段は入ることのできない国宝の御本殿の石の間を通り、御祭神の菅原道真公をより身近に感じることができます。石の間には本殿の御神宝の数々が飾られていました(虫干ししているそうです)。全国12000社余りの天満宮、天神社の総本社だけあって、御本殿の荘厳さはさすがに桁違いの素晴らしさ、パワーをいっぱい頂戴しました。 to be continued
画像を[いろいろ3]“天満宮”"七夕祭”“花手水”"本殿”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2020盛夏の京都編14 テイクアウト

140_20201025092801 2020盛夏の京都編14  避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。三日目、この日は夕方から出かけるので早めの夕食、京都ホテルオークラ製のテイクアウトの品々を快適な部屋で満喫。和食の鱧の落としや鯖寿司やちりめん山椒ご飯、中華の焼売や生春巻き、洋食のシーザーサラダにジャンボエビフライ。どれも品よく完成度の高い料理、ゆっくりとこの美味しさを楽しむひととき、これもちょっと贅沢ですね。(ちなみに全部で10000円、さすがのホテル価格!) to be continued
画像を[いろいろ3]“テイクアウト1”"テイクアウト2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

天神さん

005_20201021235601京都は水に関する神事が多くあるような気がします。ここ北野天満宮にも水の中を歩く行事があります。湧水が流れる中を裸足で歩く、暑い京都で涼しい体験ができました。気持ちいいですよ!
さて、今週も続いて盛夏の京都編、ゆっくりと寛いできました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

日曜日もニャンコ!285

Chat285 今週の“日曜日もニャンコ!”は、大人気?もうすぐハロウィン企画、リリーの仮装その8 パンダ気分のリリーちゃん。
被り物が苦手なはずのリリーちゃん、今回はパンダの被り物で仮装です。いつもの嫌々かと思ったら、それほど嫌ではないらしい? 珍しく穏やかな表情ですね。パンダは好きなのかしら、元々リリーちゃんは白いので違和感もあまりありません。リリーちゃん、パンダは気に入った?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x124

Chatx124 今週の“土曜日はニャンコ?”は、お腹が空いて待ちきれないジェラトーニ。
豪華なホテルのテイクアウト料理、京都ならではの鯖寿司や鱧の落とし等々、とっても美味しそうで誘惑に負けてつまみ食いしてしまいそうです。どれも美味しそうだねぇ、ジェラトーニ、早く食べようね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

驚 2020盛夏の京都編13 化石探索

130_20201017204101 2020盛夏の京都編13 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。三日目、外は暑いので京都ホテルオークラ館内を探検。館内のエレベータホールや外装に使われている大理石の中、数多く存在する化石探しの旅。見つけられたのは、大きなアンモナイトにフズリナや二枚貝や蛇貝等々。専門家ではないけどサンゴやウニなどの化石もありそうです。古生代からの生物の跡を見ることができるなんてロマンですよねぇ。 to be continued
画像を[いろいろ3]“化石1”"化石2”“化石3”"化石4”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2020盛夏の京都編12 館内

120_20201017204101 2020盛夏の京都編12 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。三日目は朝シャンをして蘆山寺で桔梗を愛でた後はホテルに戻り、レックコートのおすすめのドリンクで休憩。カクテルのような涼し気なドリンクでほっと一息。部屋に戻って授かり物の撮影など、暑い日はエアコンの効いた部屋で寛ぐに限りますね♪ to be continued
画像を[いろいろ3]"レックコート”“ホテルにて”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2020盛夏の京都編11 蘆山寺

110_20201017204101 2020盛夏の京都編11 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。暑い朝だけど、朝シャンと豪華な朝食で元気になったので、昨年初めて訪れた、桔梗が見頃の蘆山寺へ。 二回目(その時の記事はこちら)なので感激は少なくても、落ち着いた雰囲気の中で見事な桔梗を鑑賞。御本尊の阿弥陀如来様や特別公開の明智光秀の念持仏にも出会えて、暑いながらもちょっぴり涼やかな気持ちに・・・ 静かなお寺の中、穏やかに流れる時間でとっても癒されました。 to be continued
画像を[いろいろ3]“源氏庭”"桔梗”“蘆山寺”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2020盛夏の京都編10 朝シャン

100_20201017204101 2020盛夏の京都編10 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。三日目の朝は、ルームサービスと待望の朝シャン! ホテルの朝食はクオリティが高くて、とっても豪華に見えます。ふかふかのオムレツも良いけど、スクランブルエッグやサニーサイドアップも素敵。ジュースに紅茶も付いて大満足。毎朝でもいいかもしれません。もちろん朝シャンも優雅なひと時を演出していてたまりません! to be continued
画像を[いろいろ3]“シャンパーニュ”"朝食”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

化石

0004大理石を使用した建物は現在も多く存在しています。大丸京都店や高島屋日本橋店などにも多くの化石を含んだ大理石を建築資材として使用。京都ホテルオークラのエレベーターホールや外装にもたくさん発見。暑い外を歩くよりも、涼しい建物内の探検もいいかもしれません。
さて、今週も続いて盛夏の京都編、ゆっくりと寛いできました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

日曜日もニャンコ!284

Chat284 今週の“日曜日もニャンコ!”は、大人気?そろそろハロウィン企画、リリーの仮装その7 さくらんぼ気分のリリーちゃん。
被り物が苦手なリリーちゃん、今回はさくらんぼの被り物で仮装です。ガチャガチャで販売されているフルーツシリーズ、完璧に"激おこぷんぷん丸”になっています。こういった被り物を苦にしないニャンコもいるのですが・・・ リリーちゃん、楽しくないのかい?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x123

Chatx1230 今週の“土曜日はニャンコ?”は、大きな化石を見つけたジェラトーニ。
ちょっと目を離したすきにホテルの中を探検しに行ったみたい・・・ エレベータホール辺りや地下のパン屋さん辺りで、アンモナイトなどの大きな化石を発見して興味津々。"ここにもある! あそこにもある!”と大はしゃぎ。よく見つけたねぇ!ジェラトーニ!
画像を[いろいろ3]“化石”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2020盛夏の京都編09 粟田山荘

0900 2020盛夏の京都編09 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。二日目の締めくくりは"粟田山荘”での夕食。鱧祭りそのもの、鮎の塩焼きと水物以外は全てに大好物の鱧が使われていて感激。6月に京都ホテルオークラの"ときわ”で、お会いした柳生さんが粟田山荘の女将として再会できたりして・・・(初々しい女将二日目) 持ち込みの素敵なシャンパーニュで鱧とのハーモニーを存分に楽しむことができました。 to be continued
画像を[いろいろ3]“粟田山荘”"”“シャンパーニュ”"再会”"お酒”"八寸”"”"焚合せ”"水物”"お庭”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

参 2020盛夏の京都編08 ゑびす神社

080_20201011120101 2020盛夏の京都編08 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。"いづ萬”で、天ぷらや鱧の皮を買った後、近くの和菓子屋のお菓子を買おうと建仁寺の山門まで、タクシーで移動。しかし、探せど探せど見つからないお店、しばらくして、お盆休みだということが判明(看板もなくお休みだと表からではわからなかった)。
せっかくなので、すぐ近くにあるゑびす神社に参拝、"商売繁盛で笹持って来い”で有名(日本三大ゑびすの一つ)。毎年1月10日の"十日ゑびす”の時期にしか参拝しないので、夏場に来るのは初めて。季節外れの"えべっさん”境内はとても静かでゆっくりお願いできました(夏でもご利益はあるのかしら?)。 to be continued
画像を[いろいろ3]“えべっさん1”“えべっさん2”"えべっさん3”"とんとん”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

旨 2020盛夏の京都編07 いづ萬

070_20201011083601 2020盛夏の京都編07 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。朝食の後は少し部屋で寛ぎ、"いづ萬”でお買い物。ここの天ぷら(魚のすり身を揚げたもの)を食べると他のさつま揚げなどには手が出なくなります。夏場には鱧そうめんがあるので、鱧の皮も買うことができて酒の肴には嬉しい逸品。何度でも食べたいものです。 to be continued
画像を[いろいろ3]“いづ萬”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

旨 2020盛夏の京都編06 朝食

060_20201009162001 2020盛夏の京都編06 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。二日目の朝はルームサービス、オムレツを主にサラダやパン、美味しいだけでなく量もしっかりあります。特にデニッシュはとっても美味しい! 価格的には普段の生活では・・・ですが、ランチでもいけそう、もう一品あればディナーにもなりそうな感じ。前日はワイン三昧だったので、朝シャンではなく軽くレモン酎ハイで乾杯。これで一日頑張れますよ! to be continued
画像を[いろいろ3]“カラス”"景色”"朝食”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

涼しさ

0003涼し気なテーブルセッティング、季節を活かした品の良い設えで迎えてくれる粟田山荘。京料理の品の良い様式美、料理の美しさはもちろん、鑑賞に値するような素敵な器等、思わず感心してしまいます。ここで食事をすること自体がステータスと言っていいのかもしれません。
さて、今週も続いて盛夏の京都編、美味しい鱧料理がたまりません!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

日曜日もニャンコ!283

Chat283 今週の“日曜日もニャンコ!”は、大人気?そろそろハロウィン企画、リリーの仮装その7 マイメロ気分のリリーちゃん。
被り物が苦手なリリーちゃん、今回はサンリオのキャラクター"マイメロディ”の被り物で仮装しています。ガチャガチャで販売されているシリーズ、ヒットシリーズのようでかなりの種類があります。この後はどんなシリーズが出るのか楽しみだねぇ、リリーちゃん!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x122

Chatx122 今週の“土曜日はニャンコ?”は、京都ゑびす神社の神牛像が気に入ったジェラトーニ。
"商売繁盛で笹持って来い”で有名な京都ゑびす神社の境内にあった神牛の像と一緒に記念撮影。大きな神牛を見つけると一目散に行ってしまいました。ねぇねぇジェラトーニ、とっても嬉しそうだねぇ、ハイポーズ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

徒然に


11_20201008224101
彼岸花

朱く咲いて

秋の陽の下で

炎の様

 


12_20201008224101
金木犀

橙色の小さな花

秋の風に乗って

いい香り

 

 

                       撮影:新宿区

旨 2020盛夏の京都編05 ピトレスク

0500 2020盛夏の京都編05 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。仁和寺で素晴らしいプライベートツアーを体験した後は、ホテルの部屋で一息ついて、いつもはランチ利用の"ピトレスク”で初ディナー(普段はランチタイムでも特別にディナーメニューを出してもらっています)。文字通りの山海珍味がいっぱい散りばめられた美味しい料理。フォアグラ、キャビア、マツタケ、アワビ、ハモ等々、凄く贅沢な食材に色鮮やかな京野菜もたっぷりのフレンチを堪能。ほろ酔いで満腹、とっても幸せな時間でした♪ to be continued
画像を[いろいろ3]“景色”“シャンパーニュ”"ディナー
”"”"美味”"ワイン”"和牛”"シェフ”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

華 2020盛夏の京都編04 ホテル

040_20201007103401 2020盛夏の京都編04 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。最初の訪問地の仁和寺だけでくたびれたので、その後はいつもの京都ホテルオークラに直行。今回は無駄に広い?コーナーツイン、大きな柱の向こう側にも人がやっと通れるくらいのスペースがあるのですが・・・北側にも窓がある位がプラスかなぁ? ホテルのロビーは、釣忍を取り入れた涼し気なディスプレイがとっても素敵。いつも泊っているホテルなので安心感があってほっとします。 to be continued
画像を[いろいろ3]“ホテル”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

0002京都の8月と言えば鱧! 京都人にとって夏の鱧は特別な御馳走です。鮮魚を食するのが難しかった昔から、生命力の高い鱧は重宝されていたんでしょうね! この時期の鱧は京都では旬とされ、祇園祭は鱧祭りとも言う位(本当の旬は11月らしい・・・)。調理が面倒な為、他の地域ではあまり食べられることのないこの鱧、私の大好物なんです!
さて、今週も続いて盛夏の京都編、美味しい鱧料理がたまりません!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

月曜日もニャンコ?x121

Chatx121 今週の“月曜日もニャンコ?”は、なんだか一生懸命にお参り中のジェラトーニ。
ここは"商売繁盛で笹持って来い”で有名な京都ゑびす神社。ジェラトーニも何かお願いしているようです。何をお願いしているのでしょうかねぇ?ゑびすさんが持っている鯛が気になるのかなぁ? ねぇねぇジェラトーニ!何をお願いしているの?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 お月見

Photo_20201003092301お月見って良いですよねぇ、お団子や里芋をお供えして、ゆっくりと月を眺める。そんな習慣を持つ日本は素敵な国です。私もお月見のうさぎさんが描かれた薯蕷饅頭を手に入れてお月見。穏やかな気持ちにさせてくれるお月様、特に満月を見ているととっても癒されます。(十五夜の日の天候不順に備えてこんな記事を用意していました。)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

季 満月

Photo_20201003091001十五夜に続き、昨日のお月様は満月、肉眼ではほとんど変わりはありませんが、見事なまん丸お月様を観ることができました。東の空に昇って来た時は、オレンジ色のお月様でしたが、前日と同じく天空に近づく頃には白いお月様に。そして、地球に準大接近中の火星も画像にとらえることができました。秋の夜空、天体観測も良いものですね!
画像を[いろいろ3]“”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

季 十五夜

Photo_20201002094001昨日は、中秋の名月、大きくて濃いオレンジ色の十五夜のお月さんを見ることができました。世界中でお月様には、蛤や蟇蛙や兎等の生物が住んでいると言われていますが、私には大きな蟹がハサミを振り上げているように見えます。お月様は、なんだか人を癒す能力を持っているよですね。さて、満月は今夜だそうですが、今夜も見ることができるのでしょうか?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

10月の予定

202010_20201020114701 いつの間にか街角に人が増えてきましたが、大丈夫なんでしょうか? 臆病な私には、まだ仕事場と近所のスーパーにしか出向く勇気がありません。
さて、今月の予定が決まりました。とりあえず再開したお店に出勤しています。緑の日は、コレド室町の“カフェ エメ・ヴィベール”で助っ人しています。青い日は、有楽町にあるペニンシュラホテル内のワインブティック“アロムヴェール ザ・ペニンシュラホテル東京店”でお店番しております(最近あまりお呼びでないようですが)。どちらもよろしければ、お立ち寄りくださいませ!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »