« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »
2020盛夏の京都編16 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。三日目、ようやく陽が沈み始めた北野天満宮の御手洗川足つけ燈明神事・境内夜間参拝へ。澄んだ冷たい湧水の流れる御手洗川を素足で歩くのは、暑く火照った足にとっても気持ちよくいつまでも浸かっていたい感じ。自分の願い事が込められた色のろうそくに、御手洗川のろうそくより火を頂いて納めました。その後は、水に漬けると文字が浮き出る水占みくじを求め、占ってみました。日没後の境内はライトアップもされて、ちょっと幻想的?いつもとは違う天神さんにお参りできて幸せでした。歳時がいろいろと中止になる昨今、規模を縮小されながらも催行されたのはとても意義があるように思い、嬉しくなりました。 to be continued
画像を[いろいろ3]“ろうそく”"御手洗川”“湧水”"水占”"萬燈”"薄暮”に掲載中です。
2020盛夏の京都編15 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。三日目、早めの夕食の後、まだ暑さが残る北野天満宮での歳時、国宝御本殿石の間通り抜け神事へ。17時を過ぎてもまだ明るい天満宮の境内は、七夕祭の飾り付けで賑やか。手を清める為の手水は大文字を配したお花でいっぱい!とっても華やかで素敵です。神主さんのお払いの後、普段は入ることのできない国宝の御本殿の石の間を通り、御祭神の菅原道真公をより身近に感じることができます。石の間には本殿の御神宝の数々が飾られていました(虫干ししているそうです)。全国12000社余りの天満宮、天神社の総本社だけあって、御本殿の荘厳さはさすがに桁違いの素晴らしさ、パワーをいっぱい頂戴しました。 to be continued
画像を[いろいろ3]“天満宮”"七夕祭”“花手水”"本殿”に掲載中です。
今週の“土曜日はニャンコ?”は、大きな化石を見つけたジェラトーニ。
ちょっと目を離したすきにホテルの中を探検しに行ったみたい・・・ エレベータホール辺りや地下のパン屋さん辺りで、アンモナイトなどの大きな化石を発見して興味津々。"ここにもある! あそこにもある!”と大はしゃぎ。よく見つけたねぇ!ジェラトーニ!
画像を[いろいろ3]“化石”に掲載中です!
2020盛夏の京都編08 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。"いづ萬”で、天ぷらや鱧の皮を買った後、近くの和菓子屋のお菓子を買おうと建仁寺の山門まで、タクシーで移動。しかし、探せど探せど見つからないお店、しばらくして、お盆休みだということが判明(看板もなくお休みだと表からではわからなかった)。
せっかくなので、すぐ近くにあるゑびす神社に参拝、"商売繁盛で笹持って来い”で有名(日本三大ゑびすの一つ)。毎年1月10日の"十日ゑびす”の時期にしか参拝しないので、夏場に来るのは初めて。季節外れの"えべっさん”境内はとても静かでゆっくりお願いできました(夏でもご利益はあるのかしら?)。 to be continued
画像を[いろいろ3]“えべっさん1”“えべっさん2”"えべっさん3”"とんとん”に掲載中です。
2020盛夏の京都編07 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。朝食の後は少し部屋で寛ぎ、"いづ萬”でお買い物。ここの天ぷら(魚のすり身を揚げたもの)を食べると他のさつま揚げなどには手が出なくなります。夏場には鱧そうめんがあるので、鱧の皮も買うことができて酒の肴には嬉しい逸品。何度でも食べたいものです。 to be continued
画像を[いろいろ3]“いづ萬”に掲載中です。
2020盛夏の京都編05 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。仁和寺で素晴らしいプライベートツアーを体験した後は、ホテルの部屋で一息ついて、いつもはランチ利用の"ピトレスク”で初ディナー(普段はランチタイムでも特別にディナーメニューを出してもらっています)。文字通りの山海珍味がいっぱい散りばめられた美味しい料理。フォアグラ、キャビア、マツタケ、アワビ、ハモ等々、凄く贅沢な食材に色鮮やかな京野菜もたっぷりのフレンチを堪能。ほろ酔いで満腹、とっても幸せな時間でした♪ to be continued
画像を[いろいろ3]“景色”“シャンパーニュ”"ディナー”"鮎”"美味”"ワイン”"和牛”"シェフ”に掲載中です。
2020盛夏の京都編04 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。最初の訪問地の仁和寺だけでくたびれたので、その後はいつもの京都ホテルオークラに直行。今回は無駄に広い?コーナーツイン、大きな柱の向こう側にも人がやっと通れるくらいのスペースがあるのですが・・・北側にも窓がある位がプラスかなぁ? ホテルのロビーは、釣忍を取り入れた涼し気なディスプレイがとっても素敵。いつも泊っているホテルなので安心感があってほっとします。 to be continued
画像を[いろいろ3]“ホテル”に掲載中です。
最近のコメント