クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 旨 2020盛夏の京都編14 テイクアウト | トップページ | 参 2020盛夏の京都編16 北野天満宮後編 »

参 2020盛夏の京都編15 北野天満宮前編

1500 2020盛夏の京都編15  避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。三日目、早めの夕食の後、まだ暑さが残る北野天満宮での歳時、国宝御本殿石の間通り抜け神事へ。17時を過ぎてもまだ明るい天満宮の境内は、七夕祭の飾り付けで賑やか。手を清める為の手水は大文字を配したお花でいっぱい!とっても華やかで素敵です。神主さんのお払いの後、普段は入ることのできない国宝の御本殿の石の間を通り、御祭神の菅原道真公をより身近に感じることができます。石の間には本殿の御神宝の数々が飾られていました(虫干ししているそうです)。全国12000社余りの天満宮、天神社の総本社だけあって、御本殿の荘厳さはさすがに桁違いの素晴らしさ、パワーをいっぱい頂戴しました。 to be continued
画像を[いろいろ3]“天満宮”"七夕祭”“花手水”"本殿”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 旨 2020盛夏の京都編14 テイクアウト | トップページ | 参 2020盛夏の京都編16 北野天満宮後編 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 旨 2020盛夏の京都編14 テイクアウト | トップページ | 参 2020盛夏の京都編16 北野天満宮後編 »