参 2020盛夏の京都編08 ゑびす神社
2020盛夏の京都編08 避暑の為?に盛夏の京都でゆっくり。"いづ萬”で、天ぷらや鱧の皮を買った後、近くの和菓子屋のお菓子を買おうと建仁寺の山門まで、タクシーで移動。しかし、探せど探せど見つからないお店、しばらくして、お盆休みだということが判明(看板もなくお休みだと表からではわからなかった)。
せっかくなので、すぐ近くにあるゑびす神社に参拝、"商売繁盛で笹持って来い”で有名(日本三大ゑびすの一つ)。毎年1月10日の"十日ゑびす”の時期にしか参拝しないので、夏場に来るのは初めて。季節外れの"えべっさん”境内はとても静かでゆっくりお願いできました(夏でもご利益はあるのかしら?)。 to be continued
画像を[いろいろ3]“えべっさん1”“えべっさん2”"えべっさん3”"とんとん”に掲載中です。
« 旨 2020盛夏の京都編07 いづ萬 | トップページ | 旨 2020盛夏の京都編09 粟田山荘 »
「Voyage」カテゴリの記事
- 旨 梅雨の京都編最終回 お土産(2022.06.24)
- 眺 2017梅雨の京都編7 帰路(2022.06.23)
- 懐 2017梅雨の京都編6 京都駅(2022.06.22)
- 旨 2017梅雨の京都編5 好物(2022.06.17)
- 楽 2017梅雨の京都編4 ぶらぶら(2022.06.16)
「参」カテゴリの記事
- 参 2017梅雨の京都編2 芳春院(2022.06.14)
- 参 2021桜の京都編28 芳春院(2022.05.04)
- 参 2021桜の京都編25 平安神宮(2022.04.27)
- 参 2021桜の京都編19 戒光寺(2022.04.19)
- 参 2021桜の京都編18 方広寺(2022.04.18)
コメント