観 十三夜
昨日は十三夜でしたが、見ることができましたか? 平安時代に醍醐天皇が月見をしたのが始まりだそうで、日本独自の風習。昔から片月見と言い"十五夜の月を見たら、十三夜の月を見ないと縁起が良くない”とされています。今年は珍しく両方の月を見ることができ縁起が良さそうです。もうすぐ満月、お月様を観ることができたら、とっても癒されますよね!
« 参 2020盛夏の京都編16 北野天満宮後編 | トップページ | 季 ハロウィン »
« 参 2020盛夏の京都編16 北野天満宮後編 | トップページ | 季 ハロウィン »
昨日は十三夜でしたが、見ることができましたか? 平安時代に醍醐天皇が月見をしたのが始まりだそうで、日本独自の風習。昔から片月見と言い"十五夜の月を見たら、十三夜の月を見ないと縁起が良くない”とされています。今年は珍しく両方の月を見ることができ縁起が良さそうです。もうすぐ満月、お月様を観ることができたら、とっても癒されますよね!
« 参 2020盛夏の京都編16 北野天満宮後編 | トップページ | 季 ハロウィン »
コメント