クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 参 2020盛夏の京都編16 北野天満宮後編 | トップページ | 季 ハロウィン »

観 十三夜

Photo_20201031095201昨日は十三夜でしたが、見ることができましたか? 平安時代に醍醐天皇が月見をしたのが始まりだそうで、日本独自の風習。昔から片月見と言い"十五夜の月を見たら、十三夜の月を見ないと縁起が良くない”とされています。今年は珍しく両方の月を見ることができ縁起が良さそうです。もうすぐ満月、お月様を観ることができたら、とっても癒されますよね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 参 2020盛夏の京都編16 北野天満宮後編 | トップページ | 季 ハロウィン »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 参 2020盛夏の京都編16 北野天満宮後編 | トップページ | 季 ハロウィン »