クリックしてね!

いろいろ8

  • すし遊洛2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 素敵なシーン | トップページ | 楽 2018TDRクリスマス編1 ミラコスタ »

季 冬至

10_20201217140501 今日は冬至、一年で昼間が最も短い日。そういえば太陽が随分と低い軌道を通っています。冬至の日にはカボチャを食べる習わしが日本中にあり、小豆を一緒に煮る地方もあるようです。今年は南瓜だけでなく小豆も一緒に炊いてみました。調理はとても簡単、カボチャとアズキを軟らかく煮て合わせて味をつけるだけ。これで無事冬が越せるのなら嬉しいですね。
画像を[いろいろ3]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 素敵なシーン | トップページ | 楽 2018TDRクリスマス編1 ミラコスタ »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 素敵なシーン | トップページ | 楽 2018TDRクリスマス編1 ミラコスタ »