クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

20210129昨日は満月でしたね。でも、一昨日の方がもっと丸かったような気が・・・満月の時間が昼間で見えない時間だと、実際には前日や翌日の方が満月だったりすることがあるようです。寒空ではありますが、月をゆっくり眺めるのも良いものです。
さて、今週もお仕事は忙しくないですが、私的にはストレスがどんどんと溜まってきているような気がします。そんな今週、どんな話題になりますやら?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!292

Chat292 今週の“土曜日はニャンコ!”は、お昼寝中のリリーちゃん。
ぐっすり寝ていますね、睡眠時間の長いニャンコなので当然と言えば当然ですが、よく眠っています。可愛いですねぇ・・・存在自体で幸せな気分になります。リリーちゃん、ゆっくり寝てね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 雪

202001_20210129011201 昨日の午前中は寒くもなく晴れていたのに、午後になって気温が下がり雪が降り出し、まぁ積もる程ではなかったのですが、ちょっとつまらなかった・・・ 気分としては10cm位は積もってほしかったかなぁ? 夜には晴れて薄い雲越しに満月に、一日の内で、晴れから雪になって、また晴れるという忙しい天気でした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊30 あさりご飯

300_20210126225201 私は普段は佃煮など味の濃い食品は苦手、漬物も含めてあまり食べる事はありません。でも、時々お土産などで佃煮を頂くことがあるので、そういった時は炊き込みご飯の具にするのも一考。今回は生姜とあさりの佃煮を炊き込んでみました。洗ったコメにあさりの佃煮と生姜の千切り、日本酒と砂糖と醤油をたして、味を調えて炊飯。おにぎりにしたりすると、味噌汁と共にとっても美味しい昼食に、これはとっても気に入りました。自家製の梅干しとウォッカを添えて!
画像を[いろいろ3]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊29 コウイカの和風スパゲッティー

290_20210125233601 スーパーでは時々面白い食材が売られているのを目撃します。一般的な家庭では調理できそうにないものから、中途半端なサイズの魚貝類、それほど美味しいとは思えないフルーツ等々。今回のコウイカもその一つ、捌くほど大きくもなく丸ごと調理するほど小さくもなく・・・ ちょっと無謀ですがそのまま加熱してスパゲッティーの具にしてしまいました。1人で食べるには多すぎたかなぁ?
画像を[いろいろ3]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊028 ポトフ

280_20210125230701 冬場によく作るポトフ、洋風おでんなんて言われることもありますね。具材を切り分けて煮込むだけなので、だれにでも手軽に作ることが可能。コンソメ等の出汁も必要ですが、市販のコンソメスープやオニオンスープを加えるだけで味が決まります。ベーコンやソーセージを具材として加えると、味に深みが出て美味しくなります。でも長時間煮込むとソーセージの味が・・・ まぁ、気取らずに適当に作ることができるのでこの時期には重宝します。
画像を[いろいろ3]“作り方028”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 冬の妖精

20210124今年も素敵な冬の妖精がやってきました。夕焼けに照らされて少しオレンジ色っぽい色合いですが、10gにも満たない体で鶯餅のようなとっても可愛いメジロ。今年はすでに囀りの練習を始めていて鳴き声も歌の様、面倒な世に生きている身にとっては最高の癒しの一つです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

守護神

20210123部屋に住んでいるアダンソンハエトリグモの雄の成体、色々な害虫を狩ってくれる守護神のような存在。苦手な方も多いかと思いますが、一家に何匹かいると安心、元気で活動してくれるといいなぁ・・・
さて、お仕事は忙しくないですが、私的には気ぜわしく感じる今日この頃・・・ さて、今週はどんな話題になるのかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ! リリーの一言037

037今週の“土曜日はニャンコ!”は、リリーの一言。

 

“寒いから眠い!” 

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊27 フレンチトースト

270_20210122074601 適当な食パンが手に入ったら作るフレンチトースト、1斤の食パンを3~4枚切りで買い求めます。牛乳、砂糖、卵を混ぜ合わせたアパレイユに一晩漬けこみます。翌朝、食べる前に冷蔵庫から出して室温に戻し、バターを溶かしたフライパンでゆっくり加熱、美味しそうな色に焼けたら完成。手間と時間はかかるけど調理自体は単純なので、誰にでもできそうですね。
画像を[いろいろ3]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 お取り寄せ09 枝豆

090_20210121130501 お取り寄せ09 私の好物の枝豆、特に丹波の葡萄豆が大好物。かつてグルメ漫画のシーンに、初めてこの茹でた枝豆見た人が“この豆は腐っている”と言ってたのを思い出しました。お節料理にも使う黒豆なので、皮が紫色をしているのが特徴。これが実に美味しいんですよ!濃厚な旨味が口いっぱいに広がる幸せ感がたまりません。特に茹でるのではなく、塩水に漬けた後フライパンで焼いたもの、旨味が凝縮した味わいが最高です! 秋に百貨店などで見かけたら是非ともお試しください!
画像を[いろいろ2]“お取り寄せ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 氷

Photo_20210120124301今朝は寒かったですねぇ! ベランダの池?にも1cm程度の氷が張っていました。これでは寒いはずですよね。それでもスズメやメジロは元気にやって来ています。あんまり寒いのは困るんだけどなぁ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

買 クッション

006_20210119020001 クッションが欲しくて色々探していたところ、手頃な感じの物があったのでお取り寄せしてみました。届いた現物は、見た目的には想像通りなのですが、質感はちょっと違って少し固めで、思っていたよりも大きい・・・ 使い勝手がイマイチで、どうしようかと思案中。世の中上手く行かないこともありますねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊26 懐かしのおやつ

260_20210118050301子供の頃に母が作ってくれたおやつ、小麦粉、卵、砂糖、牛乳に残りご飯を混ぜてマーガリンで焼くだけの簡単な物。ん・・・糖質と脂質と炭水化物の栄養的には問題のあるほぼカロリーの塊の様なおやつ。今回は、ちょっとリッチにバターで焼いて、メイプルシロップをかけてみました。半世紀?50年以上前の懐かしい味、昔を思い出してしまいました。
画像を[いろいろ3]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

夜景

111_20210117112501 私が勤めるカフェの前から、ライトアップされている街路樹の向こうに見える満月。最近は人通りも少なく、寂しい限りではありますが、以前の様に賑やかな街角に戻ってほしいものです。
さて、お仕事は忙しくないですが、私的には気ぜわしく感じる今日この頃・・・ さて、今週はどんな話題になるのかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!291

Chat291 今週の“土曜日はニャンコ!”は、おやぁ?紙袋から毛布が飛び出しているようですねぇ。
よく見るとハンバーガーの紙袋からいい香りがするのかリリーちゃんが頭から入っているところ。まるで折りたたんだ毛布のようですね。リリーちゃん、毛布にしか見えないよぉ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道031 珍満茶楼1

0310 金曜日は寄り道031 蔵前駅近くにある俗にいう町中華、何度も訪れているのでそろそろ行きつけのお店かなぁ? 最近では店主だけで切り盛りしているようで、経営も大変なのかもしれません。私はどの料理も気に入っていて、エビチリ、エビマヨ、ニラレバを中心にオーダー。餃子も肉団子もとっても美味いお店。もう少し近ければ毎日寄りたいようなお店。 気分は☆☆☆☆★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ)
画像を[いろいろ3]“お店1”"お店2”“お店3”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊25 槍烏賊のバター醤油焼き

250_20210112222801スーパーで売られていた小さい槍烏賊、鉄板の味付けのニンニクを効かせたバター醤油味。手間もかからず、ご飯やパスタにも合わせることができて便利なメニュー。日本酒やウイスキーなどとの相性も良くて、美味しく楽しめる一品。今回は、秋刀魚の南蛮漬けと共に楽しみました。
画像を[いろいろ3]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊24 秋刀魚の南蛮漬け

10_20210111193801スーパーで売られているお惣菜に一手間加えるのもバリエーションの一つ、今回は、秋刀魚の竜田揚げがお得になっていたので一工夫。子供の頃は苦手だったお酢を使った料理、今ではお酢が効いていた方が美味しいと感じる大人になりました。輪切りの唐辛子、玉葱のスライス、酢、砂糖、醤油と共にしばらく漬け込むだけ、揚げ物をしなくても済むのでラクチン。ベランダの三つ葉を添えれば美味しい一品、オンザロックやビールにも合いますよ!
画像を[いろいろ3]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 自炊23 雷丼

10_20210111084301 冷蔵庫の中にあるもので、短時間で簡単に作ることができる雷丼。私の丼物の中で好物の一つ、豆腐と葱と天かすにご飯があれば美味しくて満腹になるメニュー。ゴマ油で葱と天かすを炒めれて、豆腐を加えて醤油で味を付けて完成。名前の由来は、豆腐を加えたときに鍋が雷のような音がするから、そのくらい高温にするのがコツです。とっても手軽に食べることができるので、一度お試しください!
画像を[いろいろ3]“作り方”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

ミルキー

Photo_20210110085501京福電鉄嵐山本線と不二家の110周年記念コラボで登場したミルキー風味の井筒八つ橋本舗の生八つ橋。こちらは通常ヴァージョンのお取り寄せパッケージ、ペコちゃんが大きくプリントされています。わぁーーっ!ってお取り寄せしたのですが、予想通りの味でちょっと拍子抜け・・・まぁこんなものかぁ。
さて、お正月気分も抜けたところで、身辺が少し忙しくなってきました。今週はどんな話題になるのかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

1月の予定

202101_20210120160301 さて、今月の予定もやっと決まりました。このご時世には困ったものですね。とりあえず再開したお店に出勤しています。緑の日は、コレド室町の“カフェ エメ・ヴィベール”で助っ人しています。青い日は、有楽町にあるペニンシュラホテル内のワインブティック“アロムヴェール ザ・ペニンシュラホテル東京店”でお店番しております(最近あまりお呼びでないようですが)。どちらもよろしければ、お立ち寄りくださいませ!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!290

Chat290 今週の“土曜日はニャンコ!”は、スフィンクスのように座っているリリーちゃん。
長い前足を投げ出して優雅に座っています。穏やかでゆっくりした性格、まるで時間を楽しんでいるかのような生活。余裕のある雰囲気が、現代の時間に振り回される私にはとっても羨ましく思います。リリーちゃん、とっても羨ましいよ。ちょっと替わってくれないかなぁ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 年末年始

60_20210106213501年末年始にすることがいっぱいあります。年末には新年を迎える事柄、年始には新年を寿ぐ事柄、面倒なようでも考えると理にかなった事柄ばかりで、一概に省略するべきではないのかもしれません。来客用に花びら餅を用意するのも大切、まぁ来客はないので自分で美味しくいただくのですが・・・ 
画像を[いろいろ3]“年末年始”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 七草粥

50_20210106150201毎年1月7日に作る七草粥、今年も七草セットを買い求め作りました。なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ等は川原に行けば大概見つかるのですが、この近くには採取可能な場所がないこともあって、やむなくスーパーで調達。作り方は簡単なので手間がかかることもなく出来上がりました。今年は大徳寺納豆を添えて健康を祈っていただきました。一度くらい天然物で作ってみたいような気がしますが・・・相当田舎へ行かないとだめなんだろうなぁ。
画像を[いろいろ3]“七草”“七草粥”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

祝 新年御祝

40_20210106145101京都の北野天満宮から授かった迎春用の新年御祝セット。色々入っていて、これさえあれば新年を迎える事ができます。守護縄”を飾り、“清めの塩”で玄関を清め、“屠蘇”でお屠蘇を作り、“大福茶”で福を招き入れ、“祝箸”でお節料理やお雑煮を頂く。日本のお正月には欠かせません。これできっと良い年を迎え入れられたと信じましょう。
画像を[いろいろ3]“迎春セット”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

祈 初日の出

Photo_20210105133201元日の初日の出、新宿からは晴天の下をクリアに見ることができました。この朝日の様に今年は清々しく穏やかな年になってほしいものです。そんな風に祈らんばかりの新年の夜明けでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

月曜日もニャンコ! リリーの一言036

036_20210104103801  今年最初の“月曜日はニャンコ!”は、リリーの一言。

 

“やっぱり今年も寝正月だって!” 

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 お雑煮

20_20210103091901お雑煮、日本各地に色々なお雑煮がありますが、私の作るお雑煮は京都ならではの物。白みそ仕立ての汁に大根と人参と小松菜の野菜、そして焼かないで加熱した丸餅。若水で出汁を取り、京都の白味噌で味を調え、丁寧に作りました。それにしても、日本の代表的な食材でありながら、ほとんど見かけなくなってしまった餅、もち米を粉にして蒸しただけの餅状のものではなく、ついた丸いお餅を探すのは一苦労。ようやく探し出した丸いお餅でのお雑煮、白味噌の温かさがたまらない味わいです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 お節料理

10_20210102091201デパートの地下食品売り場にて、少し前に予約をして買い求めたお節料理。二人分の量でしょうか、正統派のこれぞ日本のお節といった内容。昔は母と一緒に作っていたようなものばかり、とても手間がかかるものが多くて作るのは大変面倒、こうしてセットで手に入るのは嬉しいことです。どれも良い食材をちゃんと調理してあり、とっても好感が持てます。可愛い迎春用の日本酒を添えて、元日に美味しくいただきました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます



Photo_20201231104001

あけましておめでとうございます


   お正月いかがお過ごしでしょうか

   今年は明るい話題があふれるような平和で穏やかな年になりますように

   これからも皆様に美味しいワインをお届けしたいと思います!

   そしてなによりも皆様にいっぱいの幸せが訪れますように


                      ソムリエ カオール岩崎

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »