クリックしてね!

いろいろ8

  • いたずらっこ
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 祈 2017京都雛祭編09 流し雛 | トップページ | 土曜日はニャンコ!301 »

参 2017京都雛祭編10 三十三間堂

110_20210329062001 2017京都雛祭編10 今は去ること4年前、京都で満開の梅と古式ゆかしき雛祭を堪能しました。下賀茂神社で“京の流しびな”の神事を観た後は、三十三間堂にお参り。この日は3月3日で特別に“春桃会(もものほうえ)”が催されていて、いつもとは違う華やかな三十三間堂。“露の団姫”さんの青空説法は、面白いながらも仏様の教えを説くような落語(初めての生の落語)を聞いて、“桃のお守り”を授かりました。そして、ひな祭りのちらし寿司と雛うどんもいただいて美味しかった。どれも3月3日限定の貴重な体験で、身も心も温まる参拝になりました。 to be continued
画像を[いろいろ]“春桃会”“落語”“昼食”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 祈 2017京都雛祭編09 流し雛 | トップページ | 土曜日はニャンコ!301 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 祈 2017京都雛祭編09 流し雛 | トップページ | 土曜日はニャンコ!301 »