クリックしてね!

いろいろ8

  • 七草粥
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« お弁当 | トップページ | 旨 2017京都雛祭編17 錦市場 »

参 2017京都雛祭編16 壬生寺

160_20210417111201 2017京都雛祭編16 今は去ること4年前、京都で満開の梅と古式ゆかしき雛祭を堪能しました。フレンチ"ピトレスク”で昼食の後は、私が過ごした家から最も近いメジャーなお寺の壬生寺へ。新撰組と壬生大念仏狂言で有名、壬生大念仏狂言(お囃子だけで台詞のない静かな狂言)が行われる日には自宅に居てもお囃子が聞こえてくるくらいに近いお寺。この日は、本堂と狂言堂が特別公開中。新撰組は好きなので、今の様に新撰組押しではなかった頃に何度か訪れたお寺。ついつい"誠”の扇子を買ってしまいました。 to be continued
画像を[いろいろ3]“壬生寺1”“新撰組”"壬生寺2”"壬生寺3”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« お弁当 | トップページ | 旨 2017京都雛祭編17 錦市場 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« お弁当 | トップページ | 旨 2017京都雛祭編17 錦市場 »