クリックしてね!

いろいろ8

  • いたずらっこ
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« ツバメ | トップページ | 7月の予定 »

季 夏越の祓

222_20210630074501今日は6月30日、今年も半分が過ぎてしまいました。後半の半年を無事に過ごすための厄除けの行事“夏越の祓(水無月祓)”の日です。京都では主菓子として水無月を食べる習慣があります。水無月の上の小豆の赤い色が邪気を祓うと信じられてきました。それにしても、東京では水無月を探すのが一苦労、予約しないと買えないなんて・・・ 季節感が希薄、なんだかつまらないなぁ。そうそう、小豆だけにヴァンパイア除けにも効きそうなんて思ってしまいました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« ツバメ | トップページ | 7月の予定 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ツバメ | トップページ | 7月の予定 »