« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »
お引越し5 家賃が高額なのと狭いこともあり引っ越ししました。部屋の前の空いているスペースをハーブ畑に、そこにはたくさんの昆虫がやってきます。その中で困った奴等は、モンシロチョウにナミアゲハにキアゲハの蝶達。ナミアゲハの幼虫は柑橘系植物、大事にしている山椒や橘(今宮神社で授かった!拾ったとも言う)の新芽を遠慮なく食べて丸坊主にされた。キアゲハの幼虫はフェンネルの種を食べまくり、モンシロチョウの幼虫はミントやタイムを手あたり次第に・・・どの蝶も成虫は可愛いのですがねぇ。他にはクモやハチやアブの仲間、特に二ホンミツバチを見かけたときはちょっと嬉しくなってしまいました。
画像を[いろいろ3]“虫”に掲載中です。
お引越し3 家賃が高額なのと狭いこともあり引っ越ししました。近所を探索しているとお驚くことにまだ未舗装の道路が存在している! 私が生まれ育った周辺では、私の生まれる前から未舗装の道路が存在していなかったそうで、少なくとも70年は遡らないと見ることはできなかった。山中や農業道路位しか存在しないと思っていたのに、私鉄の駅から10分も離れていないのに存在する未舗装路には驚愕しました。畑や水田も点在する中の新居はそれなりにいいのかもしれませんね。
画像を[いろいろ3]“近所”に掲載中です。
お引越し1 家賃が高額なのと狭いこともあり、更新を前に引っ越すことにしました。敷金が少しは戻ってくるかと思えば、雨漏りも熱によってガラスが割れたのも、どちらも入居者の責任なんだそうでとんでもない大出費・・・ 困ったものです。いつの間にか共益費込みだったのを、共益費別にして実質値上げするようなあまりよろしくない不動産業者だったようです(以前の大家さんから持ち主が隣に移ってきた町医者に変わったドサクサに紛れて評判の悪い不動産業者になってしまった)。まぁ、これで悪い憑きも一緒に置き去ってしまえたような気がします。
画像を[いろいろ3]“旧居”に掲載中です。
最近のコメント