参 2018師走の京都編06 六波羅蜜寺
2018師走の京都編06 世の中が今より少しだけ自由だった頃、師走の京都へ。仁和寺、北野天満宮の後は、いつものいづ萬へ。京都では必ず手に入れたい美味しいてんぷら、京都の日本酒にぴったりの肴、幸せの味です。そして六波羅蜜寺、今回は重要無形民俗文化財に登録されている空也踊躍念仏(くうやゆやくねんぶつ:都に疫病が蔓延した際、空也上人が救済を願って始めた)。僧侶達が金鼓を鳴らし念仏を唱えながら本堂内陣を回るというもの、実際に効果があったかどうかはわかりませんが、病に苦しむ人々の支えになった事は確か、そんなことを思うととっても感動してしまいます。 to be coutinued
画像を[いろいろ4]“六波羅蜜寺”に掲載中です。
« 御神牛 | トップページ | 旨 2018師走の京都編07 サガン »
「Voyage」カテゴリの記事
- 2024京都初夏編おまけ 御朱印(2024.10.30)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産2(2024.10.29)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産1(2024.10.28)
- 眺 2024京都初夏編14 車窓(2024.10.25)
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
「参」カテゴリの記事
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
- 参 2024京都初夏編12 智積院(2024.10.23)
- 参 2024京都初夏編11 早朝特別拝観(2024.10.22)
- 参 2024京都初夏編06 櫟野寺(2024.10.14)
- 参 2024京都初夏編05 十楽寺(2024.10.11)
コメント