東寺の庭園には、ソメイヨシノやカワヅサクラなどの桜の樹がたくさんあります。もっと有名なのは紅枝垂れ桜、弘法大師の不二の教えにちなんだ"不二桜”。青森県、秋田県、三重県を経て2006年に東寺に移植されたそうで、樹齢120年を超える大きな樹。まぁ、京都ではまだまだひよっこなのかも・・・
さて今週は、自由に行動できた2018年の京都のお話です。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!
« 土曜日はニャンコ!n030 |
トップページ
| 参 2018桜の京都編04 毘沙門堂 »
- 南座(2022.07.17)
- 祇園祭(2022.07.10)
- 蒟蒻(2022.07.04)
- 寿司(2022.06.26)
- 永楽屋(2022.06.20)
« 土曜日はニャンコ!n030 |
トップページ
| 参 2018桜の京都編04 毘沙門堂 »
kumiko 様
駅からも近いですし、
近くには京都水族館もあります!
不二桜はとっても素敵ですよぉ!
投稿: カオール | 2022年2月20日 (日) 16時11分
冬の京都に行けなかったから春の京都にはぜひと思っています。
不二桜、知らなかったです。東寺なら近いし訪れたいなー。
投稿: kumiko | 2022年2月20日 (日) 15時54分