嬉 2021桜の京都編おまけ2 お土産
2021桜の京都編おまけ2 色々制限があるなか、桜咲く京都へお花見に行ってきました。今回も美味しい物や素敵なものが手に入りました。色々な美味しい物がいっぱいの帰りの荷物幸せな重さです。空港では“551HORAI”の豚饅と焼売と肉団子、どれも美味しくて嬉しい。“nikiniki”の創作生八つ橋もいつもながら可愛いデザインで嬉しい。桜の画のお茶碗も想い出になって嬉しい。その中でも飛び切り嬉しかったのは、大徳寺塔頭芳春院の盆栽庭園オープン記念のマグカップとトートバッグ!もちろん非売品、凄い物を頂きました。時々紅茶を淹れて楽しませていただいています。はぁ、幸せの京都だなぁ・・・
画像を[いろいろ4]“ニキニキ”“お土産”“頂き物”に掲載中です。
« 旨 2021桜の京都編おまけ1 志津屋 | トップページ | 土曜日はニャンコ?nx007 »
「Voyage」カテゴリの記事
- 旨 梅雨の京都編最終回 お土産(2022.06.24)
- 眺 2017梅雨の京都編7 帰路(2022.06.23)
- 懐 2017梅雨の京都編6 京都駅(2022.06.22)
- 旨 2017梅雨の京都編5 好物(2022.06.17)
- 楽 2017梅雨の京都編4 ぶらぶら(2022.06.16)
「嬉」カテゴリの記事
- 嬉 2021桜の京都編おまけ2 お土産(2022.05.13)
- 嬉 マミジロハエトリ(2021.10.28)
- 嬉 目玉焼き(2021.10.25)
- 嬉 アメニティ(2021.09.10)
- 嬉 花壇(2021.09.03)
コメント