今日は土用の丑の日、鰻の蒲焼が有名ですが、“う”の付くものを食べるのがいいという説もあります。うなぎ、うし、うま、うさぎ、うり、うどん等々ありますね。私はうざく(鰻と薬味をポン酢などであえた物)とうどんで暑気払い。三重県発祥?のうざくは、わかめときゅうりと共に。冷たいきつねうどんに合わせると栄養価的にもいい感じです。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!
« 観 2017祇園祭の京都編10 山鉾巡行2 |
トップページ
| 日曜日もニャンコ!n044 »
« 観 2017祇園祭の京都編10 山鉾巡行2 |
トップページ
| 日曜日もニャンコ!n044 »
kumiko 様
京都では鰻の代わりに鱧で作ることが多いのですが、
土用の丑の日なので鰻にしました。
夏は味の濃い物や油を使ったものは極力避けています。
これって老いたからなんでしょうかねぇ・・・
投稿: カオール | 2022年8月 5日 (金) 13時52分
昨日8月4日も土用の丑の日だったとか。あまりに間が近いので、昨日はパスでした。
うさくはさっぱりして美味しそうです。
投稿: kumiko | 2022年8月 5日 (金) 09時15分