クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 旨 2017祇園祭の京都編08 朝シャン | トップページ | 観 2017祇園祭の京都編10 山鉾巡行2 »

観 2017祇園祭の京都編09 山鉾巡行1

0800_20220810114701 2017祇園祭の京都編09 祇園祭で賑わう京都へ、今では懐かしい程のなんの制限もない頃のお話。祇園祭の最大の見せ場“祇園祭山鉾巡行”! 朝早くから各テレビ局のビデオカメラなどが場所取りをしています。警察官や警備員も多く見られて、いつもの朝とは様相が違います。全面通行止めをした御池通を東進する10基の後祭りの山や鉾、それを観覧席の最前列でゆっくりと鑑賞。
先駆けは、籤取らずの“橋弁慶山”、五条大橋の上で仁王立ちの弁慶と橋の擬宝珠の上に立つ牛若丸の姿は堂に入っています。二番目は、私の実家から最も近い“北観音山”、楊柳観音と韋駄天を祀る大きな曳山。大きな柳の枝が目立っています。 to be continued
画像を[いろいろ4]“巡行前”“巡行開始”“橋弁慶山”“北観音山1”“北観音山2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 旨 2017祇園祭の京都編08 朝シャン | トップページ | 観 2017祇園祭の京都編10 山鉾巡行2 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 旨 2017祇園祭の京都編08 朝シャン | トップページ | 観 2017祇園祭の京都編10 山鉾巡行2 »