観 2017祇園祭の京都編10 山鉾巡行2
2017祇園祭の京都編10 祇園祭で賑わう京都へ、今では懐かしい程なんの制限もない頃のお話。祇園祭の最大の見せ場“祇園祭山鉾巡行”! 三番目は、素戔嗚尊を祀る小祠の前で跳躍する大きな鯉を頂いた鯉山。四番目は、巨大な法力を持ち鬼神までも使役すると言われた役小角が、一言主神に葛城山から大峰山に橋を架けさせた逸話を表した役行者山。五番目は、若宮八幡宮が東山五条に遷された際、三条町に分祠され祀られた八幡宮を山の上に勧請した八幡山。山鉾巡行時の大きな見所の籤改めの儀も見ることができて(これまでTV中継でしか見たことなかった)とっても嬉しかった! to be continued
画像を[いろいろ4]“鯉山1”“鯉山2”“役行者山1”“役行者山2”“役行者山3”“八幡山1”“八幡山2”に掲載中です。
« 観 2017祇園祭の京都編09 山鉾巡行1 | トップページ | 季 土用の丑の日 »
「Voyage」カテゴリの記事
- 2024京都初夏編おまけ 御朱印(2024.10.30)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産2(2024.10.29)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産1(2024.10.28)
- 眺 2024京都初夏編14 車窓(2024.10.25)
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
コメント