観 2017祇園祭の京都編12 山鉾巡行4
2017祇園祭の京都編12 祇園祭で賑わう京都へ、今では懐かしい程なんの制限もない頃のお話。祇園祭の最大の見せ場“祇園祭山鉾巡行”! 九番目は、人形が纏う江戸時代初期の貴重な古衣装、謡曲“志賀”にちなみ大友黒主が桜の花を仰ぎ眺めている黒主山。十番目の殿は、蛤御門の変で多くを焼失し巡行に参加できなかったが平成26年に150年ぶりの巡行参加となった、先祭りの出陣船鉾に対して、凱旋船鉾と言われる大船鉾。山鉾巡行の後には本来の祇園祭の形に近い花傘巡行が続いた。これだけでも結構見応えがありました。 to be continued
画像を[いろいろ4]“黒主山1”“黒主山2”“黒主山3”“大船鉾1”“大船鉾2”“花傘巡行1”“花傘巡行2”“花傘巡行3”“花傘巡行4”に掲載中です。
« 観 2017祇園祭の京都編11 山鉾巡行3 | トップページ | 観 2017祇園祭の京都編13 辻回し »
「Voyage」カテゴリの記事
- 旨 2025 京都節分編14 お土産(2025.03.13)
- 参 2025京都節分編13 豆撒き(2025.03.12)
- 参 2025京都節分編12 節分会(2025.03.11)
- 参 2025京都節分編11 千本釈迦堂(2025.03.10)
- 参 2025京都節分編10 石像寺(2025.03.07)
コメント