クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 観 2017祇園祭の京都編06 宵山 | トップページ | 旨 2017祇園祭の京都編08 朝シャン »

旨 2017祇園祭の京都編07 魚心

0700_20220801115101 2017祇園祭の京都編07 祇園祭で賑わう京都へ、今では懐かしい程のなんの制限もない頃のお話。宵山の鉾町をぶらぶらして祇園祭の夜を楽しんだ後は、いつもの魚心でお寿司の晩御飯。いつもながらの大きなネタがどれも美味しい! お刺身をつまみながらのお酒は、宵山の人混みで火照った体を心地よく酔わせてくれます。帰る頃には日も暮れていい気分でホテルまで歩いて帰ります。途中、翌日私達が山鉾巡行を観る席を見つけてちょっと嬉しくなりました。 to be continued
画像を[いろいろ4]“魚心1”“魚心2”“帰り道”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 観 2017祇園祭の京都編06 宵山 | トップページ | 旨 2017祇園祭の京都編08 朝シャン »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

urara 様
先日、水ナスの生をそのまま1cm位の輪切りにして、
クリームチーズと共にサンドイッチにしていました。
色々と使い道があるのかもしれませんね。

水なすの生を握りにするなんて、さすが関西!!
鰹節と生姜が添えてあって美味しそう!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 観 2017祇園祭の京都編06 宵山 | トップページ | 旨 2017祇園祭の京都編08 朝シャン »