« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »
巨大幼虫型生物が襲来!現在周りの草木を食い荒らしながら移動中。防衛任務のアシナガバチ隊はすでに別件にて出動中で、駆除は不可能。最終兵器の人間タイプを出動させるに至り、格闘の末何とか駆除を完了、平和は守られたのでした。
こんな感じにしてみました。フェンネルの柔らかい葉を食べるアオスジアゲハの幼虫に、夏の間頑張ってくれていた防衛隊のアシナガバチ達はすでに今年の活動を終えて、巣にはほとんど残っておらず捕獲駆除はできない情勢。結局、私が何とか駆除に成功しました。季節は冬に向かう今、蛹で冬を越すアオスジアゲハの今年最後の幼虫、大事なフェンネルの葉を食い荒らすので、けっこう困ったちゃんなのです。
さて、今週は秋にふさわしい読書週間が始まります。そんな話題になるかな?
父の故郷、福井県大野市の特産品の里芋、上庄の里芋は全国的にも有名で私は日本一美味しい里芋だと思っています。いつもは銀座の福井県のアンテナショップで買うのですが、重いので思い切って訳ありをネット通販で買ってみました。まぁ、味はそれなりだったのですが、傷んでいる部分も多くがっかり。これを上庄の里芋として販売したら、せっかくのブランドが台無しになるレベル、今度はちゃんとしたものを買おうと心に決めたのでした。おすすめ度は☆★★★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 サイトと商品のおすすめ度)
画像を[いろいろ4]“里芋”に掲載中です。
私の好物の餅、最近はちゃんとした餅を買うのも一苦労、去年の暮にネットでやっと良さそうなものを見つけて手に入れました。杵つきの餅はやっぱり美味しい、ぜんざいや焼餅にして食べました。涼しくなった今日この頃、年末に向けそろそろ食べたくなってきました。おすすめ度は☆☆☆☆★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 サイトと商品のおすすめ度)
画像を[いろいろ4]“餅”に掲載中です。
今週の“土曜日はニャンコ!”は、こっそりおいたしているリリーちゃん。
リリーちゃんはセロファンなどパシパシしたものを噛み噛みするのが大好き、パンやお菓子のパッケージを見つけたらやらずにいられないようです。色々臭いをかぐのも大好き、ピザの空き箱なんかはとっても魅力的のようでスンスンといつまでも嗅いでいます。そしてニャンコの定番のレジ袋の中へ入ろうとするのも大好き、なぜか猫の血が騒ぐ? いつまでも仔猫気分を持っているリリーちゃんなのでした。
画像を[いろいろ4]“おいた”に掲載中です。
10月に入ったのになんだかまだ暑い日が続きますね。朝晩は涼しいのですが、早く昼間も涼しくなってほしいものです。まだ蝉が鳴いてまだまだ夏は行かせないと言っているみたい・・・ さて、今月の予定ですが、こんなご時世ですから、あまり活躍しているとは言えませんねぇ。出勤の決定は直前が多いので決まったらアップしていきたいと思います。赤い日は、銀座8丁目にある“鮨 影山”でソムリエ兼プロンジュールしています。よろしければ、ご予約の上でお越しくださいませ。その日には出勤するので、是非お目にかかりたく思います。おやぁ?緑の日があるぞぉ!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
最近のコメント