クリックしてね!

いろいろ6

  • 牛乳パン
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 肴001
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

季 大晦日

Photo_20230101164901 今年も終わり、まぁまぁ無難に過ごせたような気がします。最後に少し離れた駅まで、元旦の御節料理を買いに電車でお出かけ。ちょうど陽が沈む時間、しみじみと大晦日気分になりました。“来年も穏やかに過ごせるといいなぁ”なんて思いながら・・・
皆様も良いお年をお迎えください。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

祈 火の用心

Photo_20230101164301 私が住んでいる部屋で、火を使うものは外に設置されている給湯器だけ。それでもやっぱり愛宕神社のお札がないと落ち着きません。なんとか人に頼って手に入れることができてホッとしました。昔は二時間以上も山を登って手に入れた物ですが、もう、体力的に無理なんですよね。これで、来年も安心です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 カレンダー

Photo_20230101163801 この時期になると新しくなる物の一つにカレンダーがあります。このブログを続けるのにとっても大事なカレンダー“二十四節気 七十二候 歳時記カレンダー”を今年も手に入れました。月齢や四季折々の事象がわかるので嬉しいです。やっぱりこれがなくっちゃ!でも、なんだか去年のとサイズが違う?間違えて買ったのかしら・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

嬉 冬支度

Photo_20230101162101 寒くなってきたので温かい物が恋しくなる季節。すぐに温まることができる簡単な飲み物達を揃えました。スープや味噌汁等々色々と種類を揃えて、寒い夜に帰ってきた時などお湯を沸かすだけで体がぽかぽかになる便利な物、本当にありがたいですね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

嬉 色紙

Photo_20230101160601 以前より親しくしていただいている京都大徳寺塔頭芳春院御住職の秋吉則州上人から色紙を頂戴しました。“聴雨寒更尽”と書かれて、“雨を聴いて寒更に尽く”雨が降ってさらに寒くなりますよ。と言う事なのでしょうか? 意外と漢詩は好きなのですが、はてさて本当の意味はなんだろう・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

サンタクロース

01_20221228095401 毎年、銀座博品館のビルの横に登場するサンタさん。とっても品がよくて良いですねぇ。気が付く人は少ないのですが、私はついつい魅入ってしまいます。こんな年になっても少しだけウキウキしてしまいました。
さて、今年もあとわずか、少し忙しいので頑張らなくっちゃ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 クリスマス

20_20221225132001 今日は12月25日クリスマス、友人と一緒にケンタッキーフライドチキンでささやかに乾杯! 子供の頃から憧れていたケンタッキーフライドチキンのパーティーバーレルを手に入れてとっても嬉しい! やっぱりシャンパーニュと共に楽しみました。ケーキはないけれどおしゃべりをしながら、本当に楽しい時間でした。
皆様にも“メリー・クリスマス!
画像を[いろいろ4]“フライドチキン”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 クリスマスイヴ

10_20221225132001 今日は12月24日クリスマスイヴ、こんなご時世なのでパーティーなんかもなく、一人で楽しくシャンパーニュと共にオードブルやサラダで楽しみました。色々なムースにキャビア(ランプフィッシュの代用品ですが)のカナッペ、最近流行りのリースサラダ、スモークしたサーモンやタコ、ケンタッキーフライドチキンを使った炊き込みご飯。シャンパーニュとのハーモニーも抜群!ゆっくりと楽しみました。
画像を[いろいろ4]“ケンタご飯”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

金曜日はニャンコ!n058

Chatn0580 今週の“金曜日はニャンコ!”は、クリスマスプレゼントをもらったリリーちゃん。
リリーちゃんはクリスマスプレゼントにお菓子の入ったブーツを貰いました。初めて見るブーツに興味津々、リリーちゃんにとっては中身のお菓子よりもパッケージのセロファンが気になります。しきりにクンクンしたり、カミカミしたりして楽しそうです。リリーちゃん!楽しんでくれたかなあぁ?
画像を[いろいろ4]“クリスマス”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 冬至

10_20221222111701 今日は12月22日冬至、一年で一番昼間の時間が短い日。冬至と言えば南瓜と柚子、今年も南瓜と小豆を炊いて無病息災を祈りました。今回は別々に炊いて仕上げに合わせることに。カボチャは前日に一口大に切って砂糖をまぶして下準備、翌日に日本酒と醤油を加えて中火でゆっくりと過熱して炊き上がり。今度は小豆の番、一度茹でこぼしてから多めの水でゆっくりと過熱し、柔らかくなるまで炊きます。カボチャを盛りつけ、小豆を乗せれば出来上がり。柚子サワーを添えて楽しみました。これで一年大丈夫!
画像を[いろいろ4]“南瓜”“小豆”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

謎 これなに

Photo_20230101154601さて、これは何でしょうか? オレンジピールとココアと紅茶の葉と小麦粉でケーキの材料!ではなくてどれもごみとして捨てられるはずだった物です。みかんの皮を干して砕いたもの、ティーバッグを乾かして取り出したもの、番茶の出がらしを乾かしたもの、お煎餅の袋に入っていた生石灰、賞味期限切れの唐辛子の輪切りなのです。これを混ぜハーブの土壌改良として土に混ぜ込みます。みかんの皮と唐辛子の輪切りは猫除けの為、お茶の葉は腐葉土代わりに、生石灰は土壌をアルカリ性に保つため。ゴミになるはずの物を再利用、少しは役に立つのかしら?まぁ、少なくともエルーカは喜んでいるような気がします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

困 膏薬

Photo_20230101153801昨年秋頃から右肩が痛くて、ひどい時は水平以上は上がらなくなり、遅まきながら50肩なのかもしれません。強力な膏薬を使用してもたいして改善されずに困っていました。ところが1週間前位から突然、少しだけ緩和されてきたような感じです。このまま治ってくれるといいのですが、どうなんでしょうか。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

嬉 コンビニ

Photo_20230101152801 近くにコンビニが開店しました(まだ開店前の商品搬入中)。ほとんど商品自体は買うことがないのですが、セブンイレブンなので公共料金の支払いにとっても便利!(nanacoカードで支払うとチャージ時にポイントが付くのでちょっとだけお得) 歩いて4分位なので良い感じ!(後日判明したのですが少し離れた所のセブンイレブンが閉店していたので移転しただけのようでした)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

京都

0007_20221230123601 美味しくて楽しかった京都、どの時期に行っても感動があります。長年住んでいたはずなのにいつも新しい発見や体験ができてしまう奥が深すぎる?街。私にとっては永遠のホームタウン、京都に生まれ育ったことを誇りに思ってしまいました。
さて、師走の京都編も終わり、現実でえも師走に突入。いろいろやり残した事を少しでもやっておかないとなぁ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?xn020

Chatxn019 今週の“土曜日はニャンコ?”は、糺の森で何かをしているらしいジェラトーニ。
ジェラトーニが木に昇って何かをしています。うー--ん、何をしているんでしょう?セミの真似?かくれんぼ? “おーい、何をしているんだい?” “おしえてあげなーい!”ですって・・・ 落っこちないでね、ジェラトーニ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

金曜日もニャンコ?xn019

11100 “今週の金曜日もニャンコ?”は、京都を満喫しているジェラトー。
素敵なお姉さん抱っこしてもらったり、紅葉を楽しんだりしてとっても楽しそう。いつものように木登りをしたりどんぐり拾いもしたね、本当にいろいろな体験ができてよかったよかった。また行こうねジェラトーニ!
画像を[いろいろ4]“お姉さんと一緒”“”“素敵な体験”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

2020師走の京都編おまけ 水鳥

2400_20221230112301 2020師走の京都編最終回 師走の京都でオオタカの雄姿を観察できて大興奮だった私。生涯最高の瞬間の一つでした。それ以外にも多くの野鳥たちに出会えました。コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ユリカモメ等々。どれも身近な鳥たちですが、屋根に佇んでいるコサギは初めて、なかなかにかっこいいじゃないですか。祇園白川のアオサギも画になるし。愛すべき野鳥達にもまた会えたらいいなぁ。
画像を[いろいろ4]“鴨川にて”“白川にて”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2020師走の京都編最終回 お土産

2300_20221230094901 2020師走の京都編最終回 師走の京都を満喫して帰ってきました。新幹線のぞみ号もお疲れ様! お土産を重いくらいにたくさん抱えて、結局食べ物ばかり・・・ “551HORAI”の中華に“志津屋”のパンに“いづ萬”の練り物に“nikiniki”の創作生八つ橋等々、そして下賀茂神社で授かった花梨の実。花梨の実はすぐに蜂蜜漬けに、パンは主に朝御飯に、豚饅等は晩御飯に、練り物は酒の肴に、生八つ橋はおやつにとしばらく京都の美味しいもの三昧でとっても幸せ! 今回も楽しく美味しく素敵な京都でした。end
画像を[いろいろ4]“花梨”“創作生八つ橋”“志津屋”“いづ萬”“551HORAI”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2020師走の京都編22 ピトレスク料理

2200_20221228124901 2020師走の京都編22 師走の京都もそろそろお別れの時、最後は京都ホテルオークラの“ピトレスク”でフレンチのディナー。乾杯のシャンパーニュと最高の赤ワインで楽しむディナーコース。クラシックでありながら、地場野菜や国産の肉や魚、どれも丁寧に造られていて好感が持てます。モダンな手法も取り入れた料理に大満足! こちらも年の締めくくりにふさわしい素敵なディナーでした。 to be continued
画像を[いろいろ4]“プロローグ”“トリュフ”“メイン”“デセール”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2020師走の京都編21 ピトレスク ワイン

2100_20221228122801 2020師走の京都編21 師走の京都もそろそろお別れの時、最後は京都ホテルオークラの“ピトレスク”でフレンチのディナー。乾杯のシャンパーニュは“テタンジェ・プレリュード”始まりにふさわしい最初の一杯。そして、メインの赤ワインは、ブルゴーニュ珠玉のジョルジュ・ボギュエの“ボンヌマール”!年の終わりを締めくくる最高のワイン。ソムリエとしても、とっても幸せになれる一本。それにしても、ピトレスクのシェフやソムリエやギャルソンはあまり異動がないのか、ほとんどが顔なじみになり、さらに居心地よくなりました。終わらないで欲しいと思うくらいの、本当に幸せな時間。 to be continued
画像を[いろいろ4]“ピトレスク”“乾杯”“ボンヌマール”“”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

白馬の馬車

0006_20221222115701 糺の森に白馬が引く馬車、ついつい乗ってしまいました。足が太いのと少し小さめなのでサラブレッドではなさそうです。上賀茂神社の“神馬”に似ているような気がします。貸し切りで糺の森をお散歩、いい気分でした。
さて、師走で賑わう京都のお話もそろそろ終わりかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?xn018

Chatxn018 今週の“土曜日はニャンコ?”は、糺の森の紅葉した楓の葉に埋もれて楽しそうなジェラトーニ。
見事な紅葉を見せる紅い葉に驚いたのか記念撮影をしてほしいと言われました。きっとジェラトーニも感動したのでしょう、とっても嬉しそうです。落っこちないでね、ジェラトーニ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

驚 2020師走の京都編20 蒼と白

2000_20221220121901 2020師走の京都編20 師走の下賀茂神社へお参り、そして糺の森を散策中、驚きの光景を目撃しました! 林の中でオオタカ(蒼鷹)が食事中、最初は怪我でもして動けないのかと思っていましたが、灰色の羽が周りに散っていたので狩った鳩を食べていたんだとわかりました。それにしてもカッコいい!私は野生の猛禽類は鳶以外にも見た?(高いところを飛行していたので種の特定はできなかった)ことはあっても、これだけの近距離なんてとっても感激!しました。この出会いでオオタカの大ファンになってしまいました。そしてもう一つ、糺の森を白馬の馬車に乗ってゆっくりとお散歩。白いお馬さんの馬車で、いつもより少し高い目線で見る景色もなかなかいいものです。糺の森で思いがけずにとっても素敵な体験をすることができて幸せ気分! to be continued
画像を[いろいろ4]“白馬1”“白馬2”“眺め”“蒼鷹”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2020師走の京都編19 紅葉

1900_20221219133101 2020師走の京都編19 師走の旅の最終日、世界遺産の下賀茂神社がある糺の森を散策。京都で最も遅い紅葉がみられる観光スポット、それでも観光客はちらほらでとても静か、ゆっくりと紅葉を楽しむことができました。紅い楓の中に所々黄色の銀杏の木もあり、お天気も良く見事なコントラスト。神聖な森の空気と見事な紅葉に穢れが浄化されるような気持になりました。こんな素敵な場所が近くにあればいいのになぁ・・・ to be continued
画像を[いろいろ4]“紅葉1”“紅葉2”“紅葉3”“紅葉4”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2020師走の京都編18 下賀茂神社

1800_20221219125101 2020師走の京都編18 師走の旅の最終日、初めて公開される文化財を含む“特別公開”中の下賀茂神社へ。神様のお供えを作る“大炊殿”と玉座がある“開けずの間”がある“神服殿”(実際に平静6年に天皇皇后両陛下が使用された)を拝観。いつもとは違う下賀茂神社を知ることができました。 to be continued
画像を[いろいろ4]“下賀茂神社”“糺の森へ”“神服殿”“境内”“大炊殿”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2020師走の京都編17 朝シャン

1700_20221214122101 2020師走の京都編17 師走の旅の最終日、朝はやっぱりシャンパーニュ。朝の東山の景色を眺めながら、御朱印など授かったアイテムの撮影をしたり、ゆっくりとルームサービスの和朝食を楽しむ。観光も必要だけど、日常とは違うとっても穏やかで優雅なひとときは、究極の癒しかもしれません。 to be continued
画像を[いろいろ4]“朝のひととき”“朝御飯1”“朝御飯2”“御朱印”“色々”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2020師走の京都編16 粟田山荘2

1600_20221212232601 2020師走の京都編16 とっても素敵な雰囲気の“粟田山荘”、日本的建築の家屋もさることながら、料理も季節を存分に取り入れた趣向が五感を刺激します。最上級レベルの食材を使い、素晴らしいプレゼンテーションで、食事をエンターテイメントにまで高め、美味しい時間として楽しむことができました。あぁ、また行きたいなぁ・・・ to be continued
画像を[いろいろ4]“料理”“越前蟹”“
御飯デセール誕生日”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

鳳凰

0005_20221209143501このとっても立派な鳳凰はどこのお寺の物でしょうか? これは泉涌寺塔頭の即成院の山門の上にいる鳳凰。うっかりすると見落としてしまいそうな場所にありますが、なかなかどうして素晴らしいですね、なんだか威厳を感じるような佇まいにしばし見惚れてしまいました。
さて、今週も師走で賑わう京都のお話です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?xn017

Chatxn0170 今週の“土曜日はニャンコ?”は、水族館ですっかりはしゃいでいるジェラトー。
イルカのパフォーマンスを楽しんでいたら、イルカが撥じき飛ばした水が飛んできてびっくりしたり、ちょっと怖そうなクラゲにもびっくり。里山のエリアでは薄のなかに隠れたりと水族館を満喫していました。とっても楽しかったね、ジェラトーニ!
画像を[いろいろ4]“水族館にて”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2020師走の京都編15 粟田山荘1

1500_20221209141001 2020師走の京都編15 京都水族館を楽しんだ後は、いったんホテルに戻り、改めて“粟田山荘”へ。日も暮れて素敵なライティングのアプローチを通り、屋内に入るとあちこちに新春らしい飾りがあり、おめでたい気分になります。今回はこぢんまりとした部屋、二人でお庭を眺めながらゆっくりと楽しめます。あらかじめ送ってあった“ベルエポック”のロゼで女将の柳生さんと一緒に乾杯! 今回も色々とお酒をいただきました。 to be continued
画像を[いろいろ4]“粟田山荘”“色々”“シャンパーニュ”“お酒”“セッティング”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

12月の予定

202212 今年も後少し、早いものですねぇ、光陰矢の如しと言ったところでしょうか。さて、今月の予定ですが、12月は忙しくなるのかしら? 出勤の決定は直前が多いので決まったらアップしていきたいと思います。赤い日は、銀座8丁目にある“鮨 影山”でソムリエ兼プロンジュールしています。よろしければ、ご予約の上でお越しくださいませ。その日には出勤するので、是非お目にかかりたく思います。緑の日は銀座6丁目の“鮨 へんみ”で助っとしていますよ。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 
人気ブログランキングへ

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »