クリックしてね!

いろいろ5

  • カフェ
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

シャンパーニュ

  • NV ドゥール
    私が出会ったシャンパーニュのエチケット達!

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

参 2023京都のお正月編12 お散歩

1200_20230207205701 2023京都のお正月編12 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。とっても美味しいルームサービスの洋定食をシャンパーニュと共に味わった後は、ホテルの近場をお散歩。ニャンコが居るかしらと革堂を訪ねます。朝は参拝客も少なく、ゆっくりとお参りし、境内を散策。革堂だけではもったいないと寺町にある矢田寺へお参り。こちらは参拝者は私達だけ、ゆっくりとお参りできました。朝のお散歩って、気分いいなぁ。 to be continued
画像を[いろいろ5]“革堂”“矢田寺”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2023京都のお正月編11 朝シャン

1100_20230207204501 2023京都のお正月編11 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。京都の少し遅い日の出を眺めながら朝シャン! とっても気分良く迎える朝の幸せな瞬間。合わせるのは、ルームサービスの洋朝食。焼き立てのデニッシュにきれいなオムレツ、パン好きにはたまらない朝食でした。 to be continued
画像を[いろいろ5]“朝シャン”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

京の月

0003_20230206151101 京都で見かけた1月6日の満月一日前、私の好きなまだ明るい時間帯のお月様。少し左下が欠けたもうちょっとで満月なお月様、京都で見る月はより格別な風情!
さて、今週も京都で過ごしたお正月のお話の続きです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x023

Chatx022 今週の“土曜日はニャンコ?”は、岡崎神社の綺麗な御朱印を持って嬉しそうなジェラトーニ。
綺麗なうさぎさんの御朱印が気に入ったようで、一緒に記念撮影。普段から絵を描くのが好きなので、珍しい物や美しい物が好きなようです。月を眺めているうさぎさん、色使いがとっても素敵だねぇ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2023京都のお正月編10 カクテル

1000_20230206143901 2023京都のお正月編10 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。萬福寺のランタン・フェスティバルを楽しんだ後、体が冷えたので帰路の途中にあった“餃子の王将”で夕食。王将の餃子とラーメンはチェーン店としては抜群の味、さすが京都の味だと感心。そして部屋に戻り、ルームサービスのカクテル(ホテルオークラ京都 チッペンデールのオリジナルの早春をイメージしたカクテル 緋梅華(ひばいか)と陽萄香(ひとか))を楽しみながら夜景を眺める。ホテルのラウンジよりも眺めがよくちょっぴり余分にいい気分。色々な出来事を思い起こしながら、優雅な夕べを過ごしたのでした。 to be continued
画像を[いろいろ5]“餃子の王将”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2023京都のお正月編09 萬福寺

0900_20230205141401 2023京都のお正月編09 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。岡崎神社に参拝し、“ヌーヴェル・エポック”でおしゃれな昼食の後は、ホテルの部屋で一休みして、宇治市にある萬福寺へ。萬福寺は、他のお寺と違いとっても中国なんです。今回はその萬福寺の境内を歩きながらランタン・フェスティバルを楽しむのが目的。期間が長い事もあり人も疎らでゆっくり、暗くなった境内に浮かび上がる大小様々なランタンを見るのが楽しくて、時間の経つのも忘れてしまいそうでした。(画像はバナナを持つおさるさん・・・中国でもおさるさんはバナナが好きなのかしら?) to be continued
画像を[いろいろ5]“萬福寺”“弥勒菩薩”“ランタン1”“ランタン2”“ランタン3”“ランタン4”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2023京都のお正月編08 サービス

0800_20230205134801
2023京都のお正月編08 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。岡崎神社に参拝した後は、ホテルオークラ京都 岡崎別邸の“ヌーヴェル・エポック”(新しい時代)へ。このロケーションも料理も素敵なお店の弱点のワイン、ワインリストが未熟で飲みたいシャンパーニュもワインもほとんどないので、今回は限定生産の希少なシャンパーニュと支配人の柳生さんのバースデイ・
ヴィンテージの“レ・フォール・ド・ラトゥールを携えてきました。シャンパーニュはさすがに限定品だけあって、熟成感とフレッシュ感があり華やかで満足いく味わい。赤ワインは柳生さんの抜栓、ソムリエの家田さんのデキャンタージュ、無事ブショネでもなくゆっくりと楽しむことができました。まだまだ熟成が可能な色合いと味わい、10年は熟成可能かもしれません。デセールには、クレープ・シュゼットをお願いしたら、まさかのフルサービス!初めて省略無しのサービスで感激! このようなサービスは経験がないと身に付かないので、チャンスがあれば臆さずに挑戦することが大切なんですよね。(画像は4人で乾杯!) to be continued
画像を[いろいろ5]“ワイン”“デキャンタージュ”“フランバージュ”“クレープ シュゼット”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2023京都のお正月編07 ヌーヴェル エポック

0700_20230205113601 2023京都のお正月編07 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。岡崎神社に参拝した後は、ホテルオークラ京都 岡崎別邸の“ヌーヴェル・エポック”(新しい時代)へ。少し早く着いたので、ウェイティングで岡崎神社の授かり物を撮影。前回と同様にシックでスタイリッシュなセッティング、品の良い味わい、どれもレベルが高く安心して楽しめます。京野菜を多用し、強くない味付けに好感が持てます。ホテルオークラ京都のピトレスクとは違うフレンチを十分に頂きました。 to be continued
画像を[いろいろ5]“ヌーヴェルエポック”“授かり物”“オードブル”“ビアンド”“デセール”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2023京都のお正月編06 岡崎神社

0600_20230201111301 2023京都のお正月編06 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。ホテルオークラ京都の部屋で和朝食と共に朝シャンを楽しんだ後は、岡崎にある岡崎神社へ参拝、ここは氏神様の神使がうさぎで有名。境内は、提灯や石像や絵馬などどこもうさぎだらけ!主祭神の速素盞鳴尊(スサノヲノミコト)様よりもはるかに目立っています。今年は兎年なのできっと例年の何倍もの参拝客なんでしょう、境内は結構込み合っています。昼食の後で参拝者の列を見たら最後尾が見えないくらい!でびっくり、早くお参りに来て良かった。(画像はゆるみくじとうさぎの像) to be continued
画像を[いろいろ5]“岡崎神社”“月読の神使”“あうん”“うさぎ”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

鏡餅

0002_20230131225101 ホテルオークラ京都の“入舟”で見つけた特大の鏡餅、裏白の上に二段の餅、幅広の昆布、串柿、橙。餅は鏡、串柿は剣、橙は玉で三種の神器を表すおめでたいお飾り。どれも美味しそうだけど、特にお餅が美味しそう!
さて、今週も2023年京都のお正月編をお送りしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x022

Chatx021 今週の“土曜日はニャンコ?”は、うさぎさんと記念撮影中のジェラトーニ。
元気そうなうさぎさんを見つけて嬉しくなったジェラトーニ、“ねぇねぇ撮ってぇ”と言っています。ここはどこでしょうか?うさぎさんがいっぱいいる所、神社なのかなぁ? とっても楽しいところだねぇ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2023京都のお正月編05 朝シャン

0500_20230131222201 2023京都のお正月編05 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。ホテルオークラ京都で迎える2日目の朝。東山から昇る朝日を観ながら恒例の朝シャン、朝日の色に似たロゼのシャンパーニュがいい感じ。そして、ルームサービスの和朝食、京都の朝を存分に盛り込んだ美味しい朝食。朝御飯はパンと決めている私も納得の朝御飯、普段の夕食にでもいいかもしれないなぁ・・・ うーん、余は満足じゃ! to be continued
画像を[いろいろ5]“日の出
”“和朝食”“料理”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2023京都のお正月編04 入舟

0400_20230131215301 2023京都のお正月編04 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。ホテルオークラ京都にチェックインし、部屋でゆっくりした後は、ホテル内にある日本料理の“入舟”で夕食。お正月気分のお店でいただく日本料理は、器の美しさや料理の美味しさだけでなく、季節感も大いに盛り込まれていて大満足。私の希望で大好物の白味噌のお雑煮を追加してもらったり、赤海鼠のみぞれ和えをお替りしたりしてとっても幸せ。外人さん達にはこういうのを一度だけでも味わって、京都の雰囲気を楽しんでほしいなぁと思ったのでした。 to be continued
画像を[いろいろ5]“入舟”“シャンパーニュ”“御雑煮”“様々”“賑やか”“御飯”“お抹茶”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2023京都のお正月編03 ホテル

0300_20230131192201 2023京都のお正月編03 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。法住寺へ参拝した後は、定宿となったホテルオークラ京都にチェックイン。玄関の門松やロビーの賑やかな生け花などホテルもまだまだお正月気分。部屋は東山側の上層階で眺めも抜群、東山の山門や塔を一望できます。一休みしたところで、法住寺の授かり物を撮影、大きなお鏡さんがいい感じ!美味しく頂かないといけませんねぇ。 to be continued
画像を[いろいろ5]“ホテル”“眺望”“授かり物”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2023京都のお正月編02 法住寺

0200_20230131135201 2023京都のお正月編02 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。最初に訪れたのは“法住寺”、三十三間堂の東側にある、最近お参りする機会が多いお寺。今回はお正月の新年護摩祈祷のお布施をしたので、お鏡さんとお札を授かりに参拝。大きなお鏡さんの丸餅(1.6kg)の他にもたくさんのご供物を頂戴していい気分。帰ったら色々な味付けで食べるのが楽しみです。そうそう、お寺も新年の飾りつけでお正月気分でした。 to be continued
画像を[いろいろ5]“法住寺”“色々”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2023京都のお正月編01 空路

0100_20230128163901 2023京都のお正月編01 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。今回も羽田東京国際空港から空路で伊丹大阪国際空港へ。まずはいつものように出発ロビーにあり気軽に立ち寄れる“又こい家”で、ハイボール片手にお寿司で出発式!? 市場が営業していないので色々とネタが少なくなっていました。飛行機に乗ってからは富士山を観た後は、ほろ酔いのまま熟睡であっという間に大阪に到着。さてさて、どんな旅行になりますことやら・・・ to be continued
画像を[いろいろ5]“又こい家1”“又こい家2”“富士山”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

富士山

0001_20230128161701山頂付近に雪が積もった富士山、雲がなければいい画になるのですが、残念ながら8合目あたりまでは雲がかかり、見えているのは頂上付近だけです。それにしても飛行機から見る富士山は良いですねぇ、いつ見てもうっとりとしてしまいます。
さて、今週から2023年京都のお正月編をお送りしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x021

Chatxn020 今週の“土曜日はニャンコ?”は、飛行機の窓から眩しそうに外を見ているジェラトーニ。
どうやら羽田東京国際空港に駐機中の機体の窓の様です。ジェラトーニはどこかへ行くのかなぁ?高い空からの景色をゆっくりと楽しんでね。でも、どこへ行くのでしょう?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 湯たんぽ

Photo_20230124140601 随分と寒くなってきましたね、今年も自作の湯たんぽが活躍する季節です。今年は、1500ccの炭酸飲料のペットボトルを使い、ペットボトルホルダーに入れて使用。寝る前に電子レンジで温めておくと朝までほんのり温かいまま、ホルダーに入っているので低温やけどの心配も少なく快適です。(ペットボトルの本来の扱い方ではないので、真似をされる方は自己責任でお願いします。60℃以上になるとペットボトルが変形する可能性があります。中に入れる水の量も多いと膨張し破裂する恐れがありますので十分注意してください。)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 大根焚

10_20230124135701 京都の年末年始の風物詩“大根焚(だいこだき)”、私も作ってみました。材料はとっても簡単、大根と油揚げだけであとは調味料。大根は下処理をして冷凍、暇な時やっておけばすぐに火が通り、さらに味が染み込みやすくなります。一度茹でこぼして出汁や調味料を加えてゆっくりと火を通せば出来上がりの簡単調理。冬になるとあちこちのお寺さんでこの大根焚が行われます。チャンスがあれば京都の冬の味覚を味わってみてくださいね!
画像を[いろいろ4]“大根焚”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

凄 山芋

20230111 昨年買い求めた山芋、食べそびれていたらなかなか面白い事になっていました。根が出て芽が出てこのまま埋めると山芋を栽培できそうです。山芋には大きな幼虫の蛾が繁殖するので植えようとは思いませんが・・・ この生命力の凄さは特筆ものですね。まぁ、食べる分にはさほど問題がないのでこのまますりおろして食べちゃいます。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 ウルフムーン

20230107_20230111151701 1月7日の満月、ウルフムーンとも呼ばれるお月様。何度見ても満月は素敵!特に冬は空気が澄んでいるのでくっきりとクレーターまで見ることができ、寒くてもついつい見惚れてしまいます。少し小さめですが、とっても素敵な満月でした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

お抹茶

20230109_20230112115401普段からお抹茶を嗜む機会が多い私ですが、新年を迎えてのお抹茶はまた格別な味わいです。可愛い主菓子と共に頂くと穏やかな気持ちになり、今年も頑張らないと!と思います。
さて、今年はどんな年になるのでしょうか?ブログも頑張らなくっちゃ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

日曜日もニャンコ!060

Chatn060 今週の“日曜日もニャンコ!”はフェンス越しに見かけたニャンコ。
ふと見たらフェンスの向こう側にニャンコを発見!警戒されてしまい、Uターンして戻っていってしまいましたが、短時間の出会いもまた良い感じです。邪魔してごめんね、また会えると嬉しいな。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 七草粥

20230107_20230112115401今年は京都府産と愛媛県産の七草を手に入れて鏡開きをしたお餅を入れて七草粥を作りました。ついつい作りすぎて、美味しかったので胃を休めるどころか満腹で全力稼働になってしまいました。日本の食に関する風習って素晴らしいですね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 年越し蕎麦

20230110昨年の大晦日の年越し蕎麦は、柔らかく煮た鰊を添えて鰊蕎麦にしました。鰊は市販の物を使ったのでとっても簡単ですが、京都の年越し蕎麦っていう感じで良い感じ。これで、無事年を越せたようです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

木曜日にニャンコ!059

999_20230109125401 今年最初の“木曜日にニャンコ!”は、リリーの一言。
いつも通りの寝正月ですが・・・

“あけましておめでとニャン!”

なんだかとってもけだるげなリリーちゃんでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

1月の予定

202301_20230131132701 それなりに忙しかった12月、今年はどんな年になるのでしょうか? 程よく仕事があり、穏やかに過ごせるような年になれば嬉しいですね。今月の確定した予定をアップしました。出勤の決定は直前が多いので決まったらアップしていきます。是非お店でお目にかかりたく思います。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 
人気ブログランキングへ

季 御雑煮

20230103 地方により様々な形態を持つお雑煮、お餅だけでなく具や出汁や味噌の種類の違いがあって楽しいですね。私にとってのお雑煮は、丸餅、昆布出汁、白味噌、具は金時人参や椎茸や法蓮草等。関東では丸餅が手に入らず角餅でしたが、それ以外はほぼ思った通りにできました。やっぱり餅が好きじゃ!と叫んでみたほど美味しかった。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

祝 御節料理

20230102 御節料理、若い頃は母と二人で1週間前位から仕込んだりして作っていました。大体出来上がる量が多いので4日を過ぎても残っていた記憶があります。現在は一人なので、RF1系列の“いとはん”の御節料理がちょうどよくて、今年もこの御節料理をシャンパーニュと共に楽しみました。どれも美味しくて量もちょうど元旦に食べきることができるピッタリサイズ。気が早いけど来年もこれにしようかと思うのでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

謹賀新年


Photo_20230101151401

 

       あけましておめでとうございます


        新年いかがお過ごしでしょうか

       今年は穏やかな時間を過ごせるような
                素敵な年になりますように

    今年も美味しいワインをお届けできたら幸いです

        そして皆様にいっぱいの幸せが訪れますように


                      ソムリエ カオール岩崎

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »