クリックしてね!

いろいろ8

  • 七草粥
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 関雪桜 | トップページ | 参 2022京都桜花編07 霊鑑寺 »

観 2022京都桜花編06 哲学の道

0600_20230407141001 2022京都桜花編06 昨年の事、桜満開の京都でお花見をしてきました。法然院から桜満開の哲学の道を散策。琵琶湖疎水分線の水量はそれほど多くなく小川って感じ、両岸に植えられた桜で桜色のトンネルに。色々な野鳥が桜の蜜を求めてやってくるようで、野鳥達の囀りに心が和みます。歩道は市電の軌道敷石が敷き詰められ、本当に散歩にはぴったりの素敵な小径でした。でも、なんで哲学の道なんだろう? to be continued
画像を[いろいろ5]“桜1”“桜2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とも“”クリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 関雪桜 | トップページ | 参 2022京都桜花編07 霊鑑寺 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 関雪桜 | トップページ | 参 2022京都桜花編07 霊鑑寺 »