クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 楽 2023京都狐巫女編最終回 帰路 | トップページ | 土曜日はチュー?072 »

旨 2023京都狐巫女編おまけ お土産

0500_20230525124801 2023京都狐巫女編最終回 端午の節句に日帰りで京都に行ってきました。今回も志津屋のパンをはじめ創作生八つ橋等を買い求めてきました。定番の志津屋のパンはどれも美味しく、やっぱり“カルネ”は最高!ビフカツサンドやカスクートも美味しく頂きました。“nikiniki”の創作生八つ橋はとっても可愛いので食べるのが惜しい位。今回満足稲荷神社で撤饌としていただいたお赤飯(すぐ近くにあった和菓子も作るお餅屋さん製)はちゃんと小豆を使った本物、優しい味で懐かしく思いました(京都では普段からお赤飯を食べる習慣がある)。やっぱり京都の食べ物は美味しいなぁ。
画像を[いろいろ5]“創作生八つ橋”“志津屋”“撤饌”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 楽 2023京都狐巫女編最終回 帰路 | トップページ | 土曜日はチュー?072 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 楽 2023京都狐巫女編最終回 帰路 | トップページ | 土曜日はチュー?072 »