クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 旨 2022初夏の京都編01 又こい家 | トップページ | 眺 2022初夏の京都編02 富士山 »

季 夏至

20230621 今日は夏至、日の出04:25 日の入19:00、昼間が14時間35分もある日。そう言えばサマータイムなんていう話は出てこないのかしら? 京都の中心部は、東山も西山もあるのでその分短いんだろうか? 色々と疑問が出てきます。30年位前に行ったフランスのパリでは23時頃でも明るかったなぁ、なんて思い出してしまいました。おかげでこれから暑くなっていくのには困り物です。(画像は京都東山から昇る朝日)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 旨 2022初夏の京都編01 又こい家 | トップページ | 眺 2022初夏の京都編02 富士山 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 旨 2022初夏の京都編01 又こい家 | トップページ | 眺 2022初夏の京都編02 富士山 »