1月に京都の梅宮神社で授かった橘の実の種が3本発芽しました。平安時代は果実として食べられていたくらい身近な樹木でしたが、最近は棘も大きくてたくさんあるので園芸種としては避けられる傾向にあり、神社以外ではめったに見ることはできなくなりました。1本だけ残っている京都今宮神社の小さな木と共に大きく育ってほしいなぁ。
さて、今週はどんなお話にしましょうか。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!
« 土曜日はニャンコ!074 |
トップページ
| 旨 お値下げ品 »
« 土曜日はニャンコ!074 |
トップページ
| 旨 お値下げ品 »
kumiko 様
梅宮神社や今宮神社の橘の樹は5mくらいだったでしょうか・・・
結構大きくなるようです。
良く熟すと甘味を感じますから生るのが楽しみです。
(生きている間には無理かなぁ?)
投稿: カオール | 2023年7月 3日 (月) 10時38分
橘、確かに珍しいですね。庭で発育中ですか?大きく育つのかしら。
投稿: kumiko | 2023年6月14日 (水) 16時51分