クリックしてね!

いろいろ6

  • 衣笠丼2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩002
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 幸 2022初夏の京都編07 休憩 | トップページ | 土曜日はニャンコ!076 »

季 夏越の祓

20230630_20230703104301 今日は6月30日、もう半年が過ぎてしまいました。そして夏越の祓、水無月でも食べて厄払いとしましょう。関東では水無月を手に入れるのも一苦労、京都では5月から9月までの人気の和菓子なのに・・・どうしても季節感が疎かな関東地方なのでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 幸 2022初夏の京都編07 休憩 | トップページ | 土曜日はニャンコ!076 »

」カテゴリの記事

コメント

kumiko 様
同じお店なのに、
京都では販売していて、
東京では販売していない。
と言うことは、
お店に季節感がないと言うよりは、
客の方に季節感がないのかもしれません。
ちょっと寂しくなりますね。

確かにこの和菓子、関東ではあまり見ませんね。なぜでしょう?
京都ほど季節性を重んじない?都内にもあんなに和菓子屋さんはあるのにね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 幸 2022初夏の京都編07 休憩 | トップページ | 土曜日はニャンコ!076 »