クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 飛雲閣 | トップページ | 観 2022初夏の京都編14 紫陽花 »

参 2022初夏の京都編13 大徳寺

1300_20230717230801 2022初夏の京都編13 昨年の事、暑くなり始めた初夏の京都に行ってきました。千本ゑんま堂で閻魔様にお参りした後は、今では私の心の拠り所になった大徳寺塔頭芳春院。秋吉住職にお抹茶を御馳走になり、方丈前庭(花岸庭)に飽雲池と呑湖閣(京の四閣 金閣 銀閣 飛雲閣)を眺めていると心の垢が霧散していきます。とても幸福な時間、やっぱり京都に住みたいなぁ・・・なんて思ったのでした。 to be continued
画像を[いろいろ5]“大徳寺界隈”“芳春院”"呑湖閣”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 飛雲閣 | トップページ | 観 2022初夏の京都編14 紫陽花 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 飛雲閣 | トップページ | 観 2022初夏の京都編14 紫陽花 »