« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »
牛乳がある時に作るフレンチトースト、前日に仕込んでおけば朝には焼くだけ、お手軽簡単朝食。材料もバタールやバゲットや厚切りの食パン、卵と砂糖と牛乳をボールで良くかき混ぜ、バットに入れてパンを浸す。よく染み込むように空気を抜くようにそっと上から抑えるのがコツかしら?後は冷蔵庫の中で朝まで寝かせる。そして、バターを溶かしたフライパンで中弱火でゆっくり加熱。焼けたらメープルシロップをかけて完成!手軽で美味しいですよ。
画像を[いろいろ6]“フレンチトースト”に掲載中です。
サニーレタスが多く出回る頃に食べていたサンドイッチ。レタスをたっぷりと、茹で卵や鶏胸肉などを挿み、マヨネーズを少し、レタスの噛み心地がよく、ライ麦の歯応えも楽しい。紅茶やカップスープと共にゆっくりブランチ、お休みの朝にぴったりです!
画像を[いろいろ6]“イングリッシュマフィン”に掲載中です。
久しぶりに食べた“ケンタッキー・フライド・チキンのレッドホットチキン”なかなかに美味しかったんだけど、やっぱり1ピースしか食べられず、歳だなぁと思う今日この頃。残った2ピースを炊き込みご飯で楽しむことにしました。給水した米3号に、玉ねぎの大きめのみじん切り、黒オリーヴ、無塩のトマトジュースを加えて、少しトースターで加熱して油を落としたフライドチキン2ピースを乗せ、ローリエの葉を3~4枚入れて炊飯。炊き上がったらフライドチキンを取り出し、骨を取り除きながら割き、全体に混ぜ込んだら出来上がり。他にもカイエンペッパーやタイムやローズマリーの小枝などを入れても美味しいですよ。このケンタ飯でオムライスにすると美味!ぜひお試しください!(昔、唐揚げで作ったことがありますが、骨付きのフライドチキンの方が圧倒的に美味しくできます。作るためにわざわざ買いに行きたいくらい。その時はサイとリブの部位がおすすめです!)
画像を[いろいろ6]“ケンタ飯”に掲載中です。
寄り道と言うよりも最寄りの飲食店の“金寿司”、引っ越してきて2年半、存在は知っていたけど初めての来店。80歳前後の大将が一人だけ?私が食べている間は貸し切り状態、夜も宴会が入らない限りは静からしい、大丈夫?と問いたいくらいの静かなお店。とにかく寿司飯の量が多い!ネタも大きめ、茶碗蒸しにあら汁、コーヒーにフルーツが付いて1250円。冷酒には小鉢が付いて700円(お昼なので一番安いの)。味はまぁまぁ、スーパーの寿司を買うぐらいなら、こちらの方がとってもお得。お勘定を気にしないで食べてみたい・・・ 気分は☆☆☆★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ) 。
画像を[いろいろ5]“金寿司”に掲載中です。
最近のコメント