クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

旨 2024京都のお正月編12 桃李

1200_20240201141501 2024京都のお正月編12 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! 一日お参りをして、ホテルの部屋で一休みした後は、地下1階にある中国料理“桃李”でディナー。新しく支配人になった柳生さんのお出迎え、今回も広い個室で中国料理を堪能。量は多いもののどれも美味しくて楽しく、素敵なひととき。最後はパートナーの誕生日ケーキでお祝い、とってもよい誕生日になりました。(画像はサプライズで登場の可愛い桃饅頭 おめでたい仙桃を模した御祝いの饅頭)

 to be continued
画像を[いろいろ6]“桃李”“シャンパーニュ”“サービス”“料理1”“料理2”“誕生日”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2024京都のお正月編11 カクテル

1100_20240201125601 2024京都のお正月編11 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! 穴太寺、善峯寺、十輪寺を参った後、宿泊しているホテルに戻って1階のカフェ“レックコート”で一休み。紫式部の源氏物語にちなんだカクテル“若紫”“藤袴”(私はハイボール)を楽しみ、部屋に戻って御朱印の整理をしながら色々と思い出していました。 to be continued
画像を[いろいろ6]“カクテル”“御朱印”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2024京都のお正月編10 十輪寺

1000_202402011213012024京都のお正月編10 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! 善峯寺からほど近い十輪寺にお参り、在原業平が穏棲していたという由緒正しいお寺。御本尊は延命地蔵尊、三方普感の庭や在原業平供養塔や塩竃や業平桜など見所がいっぱい。どうして参拝者が少ないのか不思議に思ったのでした。そしてもう一つ目的が・・・ to be continued
画像を[いろいろ6]“十輪寺”“業平桜”“三方普感の庭”“塩竃”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

門松

0003_20240201121901 ホテルオークラ京都のカフェ“レックコート”に飾ってあった可愛い一対の門松。小さいながらも門松の要素が揃っていて、よくできているなぁと思いました。さすが一流ホテルだからかなぁ?
さて、今週もお正月に訪れた京都のお話をたっぷりとお伝えします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!099

55555 今週の“土曜日はニャンコ!”は、十輪寺で出会ったさび猫のジョネちゃん。
19歳の高齢ニャンコ、芝生の上で日向ぼっこ中。暖かい日差しを浴びて気持ちがいいみたいです。見ている私も一緒に日向ぼっこしたくなりました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 満月

P1265664 今年最初の満月、1月26日0時を回った頃、少し小さめだけど、とても明るいお月様でした。街灯がないドラッグストアの駐車場では、月明りで自分の影ができてちょっと嬉しい! とっても素敵な今年最初の満月、何かいいことがありそうな予感がします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2024京都のお正月編09 善峯寺2

0900_20240130132401 2024京都のお正月編09 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! 善峯寺では、自然を感じながら境内を巡ります。応仁の乱により大半を焼失、桂昌院を大檀那として復興寄進されたお寺。山の斜面一面に広がる境内にお堂などが点在。京都の市内よりは寒くて雨が多いけど、修行をするには良い場所だなぁと思ったのでした。 to be continued
画像を[いろいろ6]“山門”“観音
”“鐘楼堂”“幸福地蔵”“釈迦堂”“薬師堂”“不動明王”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2024京都のお正月編08 善峯寺1

0800_20240130123401 2024京都のお正月編08 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! JR山陰線で亀岡市にある穴太寺へタクシーで訪れた後は善峯寺へ。ここには天然記念物の全長37mの“遊龍の松”があり、樹齢600年以上の悠久の時を感じさせてくれます(私が子供の頃に見た時はもっと長くて全長50mを超えていた)。京都の景色を眺め、エナガの群れを追いかけ、自然豊かな西山にしばし遊んでいたのでした。 to be continued
画像を[いろいろ6]“エナガ”“景色”“遊龍の松1”“遊龍の松2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2024京都のお正月編07 穴太寺

0700_20240129124801 2024京都のお正月編07 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! ルームサービスでしっかりと朝御飯を食べた後は、JR山陰本線の各駅停車で亀岡へ。途中、蛇行する保津川辺りは濃霧の為に景色が寒々しくて残念。亀岡駅からはタクシーを使って穴太寺へお参り、“安寿と厨子王”の厨子王を匿まったお寺の一つとして有名、御本尊は盗難に遭い御不在。須弥壇の右側に安置されている木造釈迦涅槃像は“撫で仏”、自らの患部と同じ部位を撫でると治癒すると伝えられていて、私もあちこち撫でさせていただきました。 to be continued
画像を[いろいろ6]“車窓”“霧中”“穴太寺1”“仁王門”“”“穴太寺2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2024京都のお正月編06 お雑煮

0600_20240129105601 2024京都のお正月編06 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! 今回は、ホテルオークラ京都に3泊、2日目の朝はルームサービスで和食の朝御飯。せっかくお正月なので、ご飯をお雑煮に変更して楽しみます。白味噌のお雑煮は私の大好物、最近では手に入りにくいお餅と京都の白味噌のハーモニーが最高。窓から朝の光が入る居心地の良い部屋でくつろぎながらの優雅な時間、至高のひとときです。 to be continued
画像を[いろいろ6]“景色”“和朝食1
和朝食2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

霧中

0002_20240129101501 トンネルを抜けるとそこは霧中だった。亀岡へ向かう山陰線、京都市内は晴れていたのに、トンネルを一つ潜り抜けたら濃霧で景色が見えない・・・保津川の美しい流れが見えるはずなのに、すぐ手前しか見えずに残念。
さて、今週もお正月に訪れた京都のお話をたっぷりとお伝えします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!098

22222_20240127141801 今週の“土曜日はニャンコ!”は、十輪寺で出会ったさび猫のジョネちゃん。
19歳とご高齢のニャンコ、漢字だと“序音”と書くそうです。成猫になると年齢はわかりませんね。岩合さんの写真で有名になったジョネちゃん、長生きしてほしいなぁ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2024京都のお正月編05 ヌーヴェルエポック

0500_20240127134001 2024京都のお正月編05 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! ホテルオークラ京都にチェックインしてちょっと一休みした後は、ホテルオークラ京都別邸のメインダイニング“ヌーヴェル・エポックへ。外観だけでなく内装もスタイリッシュ、でもそこはかとなく京都を感じることができます。今回はパートナーの誕生日祝いと言うことで、あらかじめ届けておいたG.H.マムのプレスティージュのシャンパーニュ“キュヴェ ルネ・ラルー”と1966年“シャトー・カロン・セギュール”で乾杯! 50年を超えるオールドヴィンテージワインなので、配送から保管に抜栓、何よりもブショネの心配をするも、トラブルなく最上の状態で、久しぶりに熟成したボルドーの神髄を堪能することができて上機嫌。もちろん料理も繊細で美味しくいただくことができました。最後に“ハッピー・バースデー”のプレートも添えられ、とっても満足した素敵なディナーになりました。 to be continued
画像を[いろいろ6]“ヌーヴェルエポック”“シャンパーニュ”“カロン”“乾杯”“料理1”“料理2”“デセール”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

華 2024京都のお正月編04 ホテルオークラ京都

0400_20240127124601 2024京都のお正月編04 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! なんとか法住寺にたどり着いた後は、時間もないので定宿にしているホテルオークラ京都にチェックイン。とっても華やかな玄関の門松やロビーの盛花、お正月のめでたさを演出していて素敵です。部屋では法住寺で授かった鏡餅などを撮影しながら一休み。 to be continued
画像を[いろいろ6]“お正月”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

参 2024京都のお正月編03 法住寺

0300_20240125114501 2024京都のお正月編03 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! なんとか無事に京都に到着、その日訪れるはずだった法住寺に電話をして、まだ参拝できるかを確認、タクシーでやっと法住寺に到着。御朱印を頂いたり、あらかじめ申し込んでおいたお札と鏡餅も授かり、ここでも一安心。しっかりとお参りすることができました。久しぶりに仏様に会えてほっとしたのでした。 to be continued
画像を[いろいろ6]“法住寺1”“法住寺2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2024京都のお正月編02 景色

0200_20240125112801 2024京都のお正月編02 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! 空路で大阪伊丹国際空港を経由して京都へ行くために羽田東京国際空港へ。そして、搭乗口に着いたのですが、なんと私たちが乗るはずの機体、羽田に来る途中被雷があったとかで点検中。きっと電気系統のトラブルを調べるために、すべての電源を落として再起動しているのでしょう。遅れに遅れて2時間遅れで出発、一時は新幹線への変更も考えたのですが、何とか無事に伊丹に着き一安心。急いで京都に向かったのでした。 to be continued
画像を[いろいろ6]“空港”“景色”“富士山”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2024京都のお正月編01 羽田空港

0100_20240125110901 2024京都のお正月編01 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! 空路で大阪伊丹国際空港を経由して京都へ行くために羽田東京国際空港へ。早々と搭乗ロビーに着いて、いつものように鮨をつまみながら旅の出発を乾杯で始めます。1月4日でまだ河岸も開いていないので、ネタの種類が少なくちょっと残念。それでもお腹いっぱいになり、ご機嫌で搭乗口まで行くと・・・ to be continued
画像を[いろいろ6]“羽田空港”“又こい家1”“又こい家2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

ふじの山

0001_20240123152801 ♪あたまをくものうえにだし しほうのやまを みおろして かみなりさまをしたにきく ふじはにっぽんいちのやま 日本の童謡“ふじの山”。いつ見ても富士山って威厳があって美しい山ですね。感動すらしますよね。頂上に雪を抱く姿は日本の象徴でもあります。
さて、今週からは、お正月に訪れた京都のお話をたっぷりとお伝えします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x038

Chatx038_20240119114901 今週の“土曜日はニャンコ?”は、窓から外を見ているジェラトーニ。
連れて行ってもらえると思っていたのに置いて行かれて拗ねています。せっかくお出かけの用意をして待っていたのに・・・ ごめんね、また今度一緒にお出かけしようね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 NISSAN

10_20240118122601 1月のNISSAN CROSSING 東京都中央区銀座5丁目の角にある日産自動車のショールーム的存在。今月は、“ニッサンR380A-Ⅱ”1967年の製造なのにシンプルで洗練されたデザイン、現在でもとってもカッコいいレーシングカー! この車は、1967年に7種の国際記録を樹立した実車、会えるなんて感動です! 私が最後に乗っていた車は、このレーシングカーよりも高出力で最高速も上回っていたけど、放っているオーラが桁違い、観るに値する車でした。
画像を[いろいろ6]“R380 1”“R380 2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 鏡開き

10_20240112150802 今日は1月11日、鏡開きの日。お正月のお鏡さんを切り分けて食す日、今年は法住寺のおさがりの鏡餅を切り分けます。黴の発生は最小限に抑えられたのでちょっと嬉しい。硬いけど頑張って切り分けて、炊いた小豆と共にぜんざいでいただきました(僅かにお餅からお線香の香りが・・・)。自分で作ると好きな甘さに作ることができるので、(自分で小豆を炊くことが多い)小豆をたっぷりと楽しめます。昔は黴だらけのお餅だったのを思い出してしまいました。あれってどうしたんだろうか?
画像を[いろいろ6]“鏡開き”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

晩酌

1111_20240112150801 年末年始、美味しいものを食べる機会が増えて嬉しいですね。色々買って、少しだけ残っている物とか、頂き物とかを晩酌のお供にしたりして、またそれも楽しきかなです。
さて、今週は色々な行事もありますが、どうなるのでしょうか?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 大晦日

44444 大晦日、年越し蕎麦の前にちょっと一杯。頂き物を集めただけですが、なかなか素敵な晩酌の肴ができました。大きなせこ蟹に身や内子外子がぎっしり詰まった交香箱、烏賊下足と九条葱、胡麻豆腐、鴨ロースのロースト。豪華な肴になりました。年の瀬をゆっくり日本酒で楽しむ、とても乙な時間になりました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 御雑煮

999_20240115105501 お正月と言えばお雑煮! 私はお餅が好きなので、京都風の白味噌の御雑煮が大好きです。母が作るお雑煮はお澄ましタイプ、家族の内2人が白味噌を好きではないのが理由だったと記憶しています。私は白味噌が大好き、手軽に切り身の肴や鶏もも肉を漬けこんで西京焼きで楽しんでいます。中です。昆布で出汁を取って、白味噌を溶いて、少し焼いたお餅を加えて出来上がり、最後に鰹節をたっぷりと加えてお正月気分。関東ではとても少数派だけど、私にとっては幸せなお雑煮でした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 七草粥

10_20240112150801 今日は1月7日、五節句の一つ“人日”、若菜を摘み粥に入れて食し邪気を祓う風習が今も広く伝わっているらしい。難しい解釈などは置いといて、今年は良い七草が手に入ったので、美味しい七草粥ができました。 これで一年の邪気が払えるといいですね!
画像を[いろいろ6]“七草粥”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!097

555_20240103152101 今週の“土曜日はニャンコ!”は、やっぱり寝正月中のリリーちゃん。
新年を迎えて穏やかな日をゆっくりと寝正月で過ごしています。まぁ、とりたててすることもないので、ゆっくりできることが幸せなのかもしれません。リリーちゃん穏やかな時間を楽しんでね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

1月の予定

202401_20240201133901 新年になり、関東は雨が少なく晴れた日が多いです。今年はどんな年になるのでしょうか? お天気のように晴れ渡った良い年になるといいですね。
さて、今月の予定はまだまだ入っていません。そのうちに入ってくるはず。赤い日は、銀座8丁目にある“鮨 影山”でソムリエ兼プロンジュールしています。よろしければ、ご予約の上でお越しくださいませ。この後は予定が決まり次第アップしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

木曜日にニャンコ! リリーの一言

444_20240103133601

今週の“木曜日にニャンコ!”は、恒例お正月の“リリーの一言”。

“後光が射した私を敬いなさい!”

朝日を浴びてちょっとだけ神々しいリリーちゃんなのでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 点茶

22222 新春を寿ぎ、お茶を点てて頂きます。輪島塗の棗、小堀遠州の茶杓、清水保孝の茶碗“亀遊”を揃えて、仙太郎の“花びら餅”と共に楽しみました。お正月には欠かせない行事、身が引き締まる思いです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 御節料理

11111_20240102213401 日本人のお正月と言えば御節料理、昔は年に5回の節会に供する料理。今ではお正月だけが残り、現在に至っています。私も一人なので、RFー1の簡単な御節料理を買い求めて、以前に誕生日プレゼントで貰った熟成したシャンパーニュと共に楽しみました。このぐらいの料理が私にはちょうど良いのでこれで3年目かなぁ?また、来年もこれがいいなぁ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

謹賀新年


 

 

あけましておめでとうございます


    新年いかがお過ごしでしょうか

   今年は穏やかな時間を過ごせるような
            素敵な年になりますように

今年も美味しいワインをお届けできたら幸いです

    そして皆様にいっぱいの幸せが訪れますように


                      ソムリエ カオール岩崎

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »