参 2024京都のお正月編07 穴太寺
2024京都のお正月編07 今年のお正月も観光客で賑わう京都へ! ルームサービスでしっかりと朝御飯を食べた後は、JR山陰本線の各駅停車で亀岡へ。途中、蛇行する保津川辺りは濃霧の為に景色が寒々しくて残念。亀岡駅からはタクシーを使って穴太寺へお参り、“安寿と厨子王”の厨子王を匿まったお寺の一つとして有名、御本尊は盗難に遭い御不在。須弥壇の右側に安置されている木造釈迦涅槃像は“撫で仏”、自らの患部と同じ部位を撫でると治癒すると伝えられていて、私もあちこち撫でさせていただきました。 to be continued
画像を[いろいろ6]“車窓”“霧中”“穴太寺1”“仁王門”“紅”“穴太寺2”に掲載中です。
« 旨 2024京都のお正月編06 お雑煮 | トップページ | 観 2024京都のお正月編08 善峯寺1 »
「Voyage」カテゴリの記事
- 2024京都初夏編おまけ 御朱印(2024.10.30)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産2(2024.10.29)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産1(2024.10.28)
- 眺 2024京都初夏編14 車窓(2024.10.25)
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
「参」カテゴリの記事
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
- 参 2024京都初夏編12 智積院(2024.10.23)
- 参 2024京都初夏編11 早朝特別拝観(2024.10.22)
- 参 2024京都初夏編06 櫟野寺(2024.10.14)
- 参 2024京都初夏編05 十楽寺(2024.10.11)
コメント