クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 季 節分 | トップページ | 月曜日もニャンコ!100 »

朝の鴨川

0004_20240206115201今はとても水が澄んで水遊びができそうな素敵な川ですが、私の子供の頃は泡が立っているような汚れた川でした。急速に浄化が進み、高校生の頃には天然の鮎が遡上するような美しさを取り戻しました。時々、大雨の後に天然記念物のオオサンショウウオが上流から流されてきて見つかることもあるほど。水鳥達が魚を捕まえる瞬間も見ることができますよ。
さて、今週もお正月に訪れた京都のお話をたっぷりとお伝えします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 季 節分 | トップページ | 月曜日もニャンコ!100 »

UnAvis」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 季 節分 | トップページ | 月曜日もニャンコ!100 »