参 2023京都豆撒き編06 仲源寺
2023京都節分編06 昨年の2月、節分の豆撒きを楽しみに京都へ! 八坂神社へ参拝した後は、そのまま四条通を西へ、ずっと下り坂なので楽ちん。大和大路の手前にある仲源寺、節分の日だけはガラス戸が外され、直接御本尊のお地蔵さんを拝むことができます。元々は大雨で鴨川が氾濫するのを鎮める"雨止地蔵”、そに"あ”が取れて"目やみ地蔵”に、今では眼病平癒のお地蔵様。私も最近視力が弱ってきたので、しっかり拝んでおかないと! to be continued
画像を[いろいろ6]“仲源寺”に掲載中です。
« 参 2023京都豆撒き編05 八坂神社 | トップページ | 楽 2023京都豆撒き編07 ホテル »
「Voyage」カテゴリの記事
- 2024京都初夏編おまけ 御朱印(2024.10.30)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産2(2024.10.29)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産1(2024.10.28)
- 眺 2024京都初夏編14 車窓(2024.10.25)
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
「参」カテゴリの記事
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
- 参 2024京都初夏編12 智積院(2024.10.23)
- 参 2024京都初夏編11 早朝特別拝観(2024.10.22)
- 参 2024京都初夏編06 櫟野寺(2024.10.14)
- 参 2024京都初夏編05 十楽寺(2024.10.11)
コメント