参 2023初夏の京都編19 曼殊院
2023初夏の京都編19 昨年の6月、初夏の爽やかな風がそよぐ京都を旅してきました。ホテルオークラ京都の部屋で朝シャンをした後は、曼殊院にお参り。重要文化財の書院や茶室や庫裏などの建築物や、いくつもの見事な庭園があるだけでなく、滋賀県円城寺の国宝"絹本著色不動明王像”(通称黄不動)の模写、国宝"絹本著色不動明王像”や古今和歌集などを始め多くの書画が所蔵されているのが特徴。今回は特別公開中の黄不動様の仏画を拝ませていただきました。広い境内の庭園を鑑賞するだけでも有意義で素敵な寺院、ツバメが巣作りの材料を求めて飛び交うのも初夏っぽくて楽しかった。 to be continued
画像を[いろいろ7]“参道”"いろいろ”"調度品”"庭園”"ツバメ”に掲載中です。
« 授かり物 | トップページ | 参 2023初夏の京都編20 赤山禅院 »
「Voyage」カテゴリの記事
- 旨 2025 京都節分編14 お土産(2025.03.13)
- 参 2025京都節分編13 豆撒き(2025.03.12)
- 参 2025京都節分編12 節分会(2025.03.11)
- 参 2025京都節分編11 千本釈迦堂(2025.03.10)
- 参 2025京都節分編10 石像寺(2025.03.07)
「参」カテゴリの記事
- 参 2025京都節分編13 豆撒き(2025.03.12)
- 参 2025京都節分編12 節分会(2025.03.11)
- 参 2025京都節分編11 千本釈迦堂(2025.03.10)
- 参 2025京都節分編10 石像寺(2025.03.07)
- 参 2025京都節分編08 行願寺(2025.02.28)
コメント