クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

季 年越し蕎麦

10_20250107103301大晦日と言えばやっぱり蕎麦!今年は九条葱たっぷりの卵とじ蕎麦。天ぷら蕎麦も美味しいけど、最近揚げ物を避けるようになったので体に優しい温かい蕎麦。山椒を効かせて温まりました。皆様はどんな年越し蕎麦だったのでしょう。来年も細く長くつながりますように!
画像を[いろいろ7]“蕎麦”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 鯛めし

10_20250101125701 鯛のアラが安かったので、鯛めしにしました。鯛の兜って内容の割には安く手に入るので、兜焼きにしたり、兜煮にしたり、味噌や粕に漬けたり、とってもお得な食材。今回は兜だけではなく背骨や尻尾も付いていたので、少しローストして出汁を取ります。兜の部分もローストして出汁と共に炊飯器で炊き込んで出来上がり。鯛の味いっぱいの鯛めし、めっちゃ美味しいので一度お試しください!
画像を[いろいろ7]“鯛出汁”“鯛めし”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

正月気分

20241229 銀座の博品館もお正月気分、季節感があっていいですねぇ。日本人は行き過ぎることも多いですが、ちゃんとイヴェントを楽しんでいるようです。こんな物も外人さん達には受けるのでしょうかねぇ?
さて、もうすぐお正月、じわじわ新しい気分になりつつあります。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x057

11111_20250101112601 今週の“土曜日はニャンコ?”は、すでに気分がお正月のジェラトーニ。
大きな鯛を貰ってウキウキお正月気分で浮かれています。小さなお鏡さんとまねきねこも一緒。とっても楽しそうだねぇ! あけましておめでとう!ジェラトーニ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 クリスマスディナー2

55555_20250101112601 今年は一人のクリスマス(毎年恒例?)、シャンパーニュを開けてちょっと豪華なディナー。フランスの会社の高級冷凍食品、マグレ・ド・カナール。お湯で温めて、肉汁に赤ワインを加えて少し煮詰めてソースの出来上がり。冷凍のジャガイモのソテーと共に盛り付け。白カビ系のフロマージュと共にロゼシャンパーニュを楽しむ。一人でならこのくらいで十分、一人パーティーにはとっても美味しい御馳走です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 クリスマスディナー1

33333_20250101112601 今年は一人のクリスマス(毎年恒例?)、シャンパーニュを開けてちょっと豪華なディナー。フランスの会社の高級冷凍食品、エスカルゴとグラタン。温めるかトースターで焼き色を付けるだけでレストランの味、色々取り揃えたら簡単にレストランを開けるかも。とりたてて日本人向けに作られているわけではありませんが、オーソドックスな味付けにも好感が持てます。ささやかな一人パーティーにはとっても美味しい御馳走です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

クリスマスにもニャンコ!130

1300_20241231090701 今週の“クリスマスにもニャンコ!”は、気に入らないことをされて仏頂面のリリーちゃん。
ニャンコ用のクリスマスの帽子を用意して被ってもらいましたが・・・ 被り物が嫌いなリリーちゃんは見事に仏頂面になってしまいました。おすまししていてくれればとっても可愛いのにちょっと残念です。次こそは可愛い画像が撮れますように!
画像を[いろいろ7]“クリスマス”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

賑 銀座

10_20241224142801今日はクリスマス・イヴ、銀座も華やかで賑やか、あちこちでクリスマスの飾りつけを見ることができます。とりたててイベントなどないけど、少しはウキウキ、銀座もいつもよりウキウキ。まぁ、気分だけは乗っかってみようかなぁ!?
画像を[いろいろ7]“銀座”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

スカイツリー

Photo_20241224143401 久しぶりに訪れたスカイツリー、通勤時に毎回見るのでそれほど感慨はありませんが、さすがに真下から見ると凄いなぁと思ってしまいます。一度昇ったので次はないと思いますが、日本の技術力の高さは健在の様ですね。
さて、もう残り一週間、色々片付けないと・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

日曜日もニャンコ?x056

Chatx056 今週の“日曜日もニャンコ?”は、クリスマスで浮かれているジェラトーニ。
クリスマスのグッズに囲まれて嬉しそうにしています。やっぱりクリスマスですからねぇ、プレゼントでお菓子がいっぱい入った靴下を貰って大喜び! メリークリスマス!ジェラトーニ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 冬至

10_20241221115801 今日は12月21日“冬至”、1年で最も昼間が少ない日。でも、朝が一番遅いわけでもなく、夜が一番早いわけでもなく、トータルで昼間が一番短い日、ちょっと不思議ですね。
冬至と言えば冬至南瓜!南瓜と小豆を炊き合わせた物で簡単に美味しい運気が高まる縁起物です。小豆は茹でこぼしてから柔らかくなるまで茹でます。カボチャは前日から大きめの一口大に切り分け、砂糖をまぶしておきます。この南瓜に日本酒と醤油を加え、弱火でゆっくりと柔らかくなるまで炊きます。カボチャとアズキが炊き上がったら、双方を合わせて少し煮込んで出来上がり。簡単手順で冬至の味覚、ぜひ作ってみてくださいね!
画像を[いろいろ7]“仕込み”“炊き合わせ”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 シュトレン

20241220 クリスマスが近くなると洋菓子店やパン屋さんでシュトレンを見かけられるようになります。ドイツのドレスデン発祥のお菓子、クリスマスに向けて、毎日薄く切り分けて食べる菓子。ドライフルーツをたくさん練り込んで日持ちがするように硬めに焼き上げます。日がたつほど、パン生地とドライフルーツが馴染み美味しくなります。昔は毎年自分で作ったのですがねぇ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 ソラマチ

10_20241224113101 すみだ水族館を観た後は、ソラマチのクリスマスイベント会場をぶらぶら。クリスマスツリーやサンタクロースやナッツクラッカーが並んで、美味しそうなクリスマスにちなんだフードのお店もいっぱい。見ているだけでウキウキ楽しい気分になります。平日だったので、ちょうど良い位の賑わい。クリスマス気分を堪能できた休日でした。
画像を[いろいろ7]“ソラマチ”“クリスマス1”“クリスマス2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 すみだ水族館

10_20241224111601 以前からとっても興味があった“すみだ水族館”、近くにありながらチャンスがなく未経験。空いていそうな日を選んで、ついに行ってきました。スカイツリーのひざ元にあり、とっても期待できそうです。入ってすぐには熱帯魚水槽、クラゲ水槽、珊瑚礁の水槽、とってもワクワクします。ガーデンイールがとっても可愛い! 

吹き抜けの下の階に降りると大きなペンギンの水槽、広々として優雅に泳いでいます。日本古来の金魚たちもたくさん、大きな水槽もあり、魚達の泳ぐのをゆっくり眺めることができます。さてさて、前菜はこれくらいで、この後は何があるんだろうと順路を探すこと数分・・・残念ながらこれでお終いでした。平日とは言えとっても空いているの頷けます。高い入園料を祓って、これだけかぁ、京都水族館の30%位。とっても残念な水族館なのでした。
画像を[いろいろ7]“熱帯魚”“クラゲ1”“クラゲ2”“珊瑚礁”“海洋生物”“アイドル”“いろいろ”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 里芋

10_20241219151201 秋の味覚の一つ“里芋”、今年もお取り寄せにしようかと思ったのですが、5kgだと消費しきれないので、今年は見送ってしまいました。今回は昨年の暮れにお取り寄せした福井県大野市上庄の里芋の調理のお話。米よりも早く縄文時代から栽培されていた歴史ある作物。品種は栽培地の名前の付いた“大野里芋”、雪解けの水が多く流れ込む九頭竜川支流の真名川流域、寒暖の差と栽培に適した土壌が育む、私的には日本一美味しい里芋。私が好む手羽先から取った鶏出汁に調味料を加えじっくりと炊く、これがなければ年を越せない!と言う私の好物なのです。
画像を[いろいろ7]“鶏出汁”“里芋”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

どん兵衛

Photo_20241218090901 先日コンビニで見つけたおにぎり、私が好きなカップ麺のどん兵衛とのコラボ。きつねうどんとてんぷら蕎麦ヴァージョン、実際のっカップ麺の具よりもはるかにレベルの高いお稲荷さんとかき揚。あざとい位のジューシーなお稲荷さんが美味しい! 色々新商品で賑わう、商品開発って大変そうだなぁと思ったのでした。
さて、12月も残り半分、話題に事欠かない時期なんですよ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 満月

20241215 今日は満月、コールドムーンとも呼ばれる今年最後の満月。この時期関東では、月の観測にはぴったりの乾燥した晴天が多くて、満月を観るのに適した季節ですね。暗い場所では月あかりで影ができるくらい。冬の月は冴えているという言葉がぴったりとっても素敵です。さてさて、来年もどれだけの満月を見ることができるでしょうか?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!129

Chat1290 今週の“土曜日はニャンコ!”は、大好きなおもちゃで遊んでいるリリーちゃん。
薄いプラスチックの包装フィルムが大好き!パシパシするところが良いのでしょうか? せっかくの高級おもちゃよりもこのフィルムが好きなようです。どこが良いのか不思議に思ってしまいます。
画像を[いろいろ7]“好きなこと”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道013 日高屋

10_20241211141101 散歩のついでに寄ることができる中華系ファミレス、以前は石窯のあるパン屋さんで今も石窯の跡があります。味はまぁまぁ、価格もリーズナブルなので混みあっていることもあるくらい。店内には、お運びをするロボットがいたりして子供には人気がありそう。ちょっと頑張って“餃子の王将”へ行った方がいいんですが、雨とか片道26分を自転車で行く気力がない時には食べに行ってみるかもしれません 気分は☆☆☆★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ) 。
画像を[いろいろ7]“日高屋”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

買 草加煎餅

10_20241211132201 私が住んでいる場所から徒歩1分かからないくらいの場所に、草加煎餅の本社兼工場があります。そこで、月に一度、割れた物や新製品をお得な価格で販売。私は歯が弱っているので、自分で食べることはありませんが、親戚や友人や知人やお世話になった京都の寺院などに軽いプレゼントとして贈っています。種類も豊富で結構美味しい(以前は食べることができた)ので喜ばれているよう。もうすぐ今年最後の販売なので、誰かに送ろうかしら?
画像を[いろいろ7]“草加煎餅”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 冷凍ピザ

10_20241211131201 ネット通販で買うピザ、デリバリーのピザとは違うタイプで冷凍なのでいつでも食べることができます。まず、生地が美味しい、チーズが美味しい。生地とチーズのハーモニーを楽しむにふさわしい具、デリバリーのピザの美味しさとは違う、お酒を楽しむのに最適な味わい。もう少し価格が控えめならなぁ・・・ そろそろまた、買おうかなぁ。
画像を[いろいろ7]“冷凍ピザ”"ピザ1”“ピザ2”“ピザ3”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 夏野菜

10_20241208173901 夏野菜の旬が過ぎて、もう恋しくなってきました。夏野菜は、美味しいだけでなく栄養価も高いので毎日食べたいですよね。切ったソーセージを炒め、一口大に切ったカボチャを加えて少し炒め、ズッキーニとナスを加え、火が通ったら、たっぷりタマネギのトマトソースを加え、大体火が通ったら舞茸とピーマンを加えて、少し煮込んで茹でたパスタに合わせて出来上がり。
画像を[いろいろ7]“夏野菜”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 お稲荷さん

10_20241208170801 関東に来て不思議なのが稲荷寿司が四角い事、京都の稲荷寿司は三角!まぁ、その話は置いといて・・・ いつものお豆腐屋さんでは金曜日に油揚げが安いのでいっぱい買ってきて、お稲荷さんを作りました。しっかりとキッチンペーペーで油分を取り除き、後で詰めやすいように開いておきます。昆布出汁に日本酒・醤油・砂糖を加え、じっくりと油揚げを加熱。ぽってりとするまで冷ましたり温めたり、美味しい出来上がりを期待して、焦がさないように丁寧に加熱。炊き上がったら炊き込みご飯などを詰めて稲荷寿司で楽しむのです。日本酒とのハーモニーも良いのです。
画像を[いろいろ7]“稲荷寿司”"お稲荷さん”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

タイノエ2

2222_20241130114401 生きた“タイノエ”、ひっくり返すとこんな形、私が好きな“ダイオウグソクムシ”とそっくり、できるものなら飼育したいくらい。でも、鯛の体液を吸って生きているので、生きた鯛ごと飼うしかなく、たとえ飼えても口の中に隠れているので見えず、しかもほぼ大きな天然物にしか見られない。見つけたら幸運だと言われるのも頷けます。
さて、12月の怒涛の日々前の忙中閑ありになるのかなぁ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!128

Chat1280 今週の“土曜日はニャンコ!”は、ピザが珍しいリリーちゃん。
デリバリーのピザに興味津々、おいしそうな香りにつられて可愛いお鼻をスンスン。でも良いニャンコのリリーちゃんは、絶対に舐めたりしないおりこうさんなのです。とっても偉いねぇ!
画像を[いろいろ7]“ピザ”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 肉じゃが

10_20241205210901 私にとって肉じゃがはジャガイモを食べるための料理、牛肉で作りますが、牛肉は出汁の素のような物。すきやき風味のジャガイモが食べたい為に作ります。2~3回ジャガイモを楽しんだら、具と出汁を使い炊き込みご飯に、さらに煮込んだ油揚げに詰めておいなりさんに。色々楽しめるのが肉じゃがなのでした。
画像を[いろいろ7]“肉じゃが1”"肉じゃが2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 NISSAN

10_20241204091101 12月のNISSAN CROSSING 東京都中央区銀座5丁目の角にある日産自動車のショールーム的存在。今も色褪せない素敵なフォルム、5代目シルビアの“アートフォース・シルビア”は4年間私の愛機でした(画像はQ's、私が乗っていたのはターボモデルのK's)。コーナリングは軽快で気に入っていました。ただ高速域では少し不安が残るボディ剛性だったのを記憶しています。新車の頃は良く写真を撮られていたことも。他には、“踊るプロジェクト”映画の撮影に使われたサクラパトカーなんかもあって、今月も楽しいNISSAN CROSSINGなのでした。
画像を[いろいろ7]“日産”"サクラ”“シルビア”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

嬉 餃子の王将

10_20241204085001 私の実家から歩いて10分かからないところにあるのが“餃子の王将”1号店。最も馴染みのある中華料理店。餃子以外の料理もチェーン店とは思えないくらいに美味しいのです。今の家から自転車で20分少しの所にもお店があるのでお昼ご飯を食べに、焼き立ての餃子はお店ならではの美味。もう少し近いといいんだけどなぁ・・・ 今回はポイントがたまったので景品(1年間5%オフのパスも!)がもらえたので嬉しい!
[いろいろ7]“餃子の王将”“中華”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

謎 ブラックフライデー

20241203 ここ数年この時期に見られるよくわからないイヴェント“ブラックフライデー”、ただの流行に乗ったバーゲンとしか思えないですよね。日本ではあまり流行らないのか、規模が小さくなっているような気がするのは私だけかしら? いつも行くスーパーで肉の製品が一つ余分に入っているのを買ってみました。本当によくわからないイヴェントです。

ブログランキングに参 加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

タイノエ1

1111_20241130113501 私が大好きな深海生物の“ダイオウグソクムシ”、なかなかにかっこいいフォルムといかにも強そうな面構え。そのダイオウグソクムシに近い種の“タイノエ”を先日生きたまま目にすることができました。大将が仕入れた大きな鯛の口の中で! うーん幸せだなぁ・・・
さて、今週も、食べ物の話題かなぁ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

12月の予定

202412寒くなりましたねぇ。秋はいつ通り過ぎたのかしら?と言う感じで一気に冬の季節です。でもお陰で室温が10度を下回りぐっすりと眠れるようになりました。今年も後30日、新年の用意もしないといけませんね。さて、今月の予定です。年末も銀座8丁目にある“鮨 影山”でソムリエ兼プロンジュールしています。よろしければ、ご予約の上でお越しくださいませ。この後は予定が決まり次第アップしたいと思います。

ブログランキングに参 加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »