関東に来て不思議なのが稲荷寿司が四角い事、京都の稲荷寿司は三角!まぁ、その話は置いといて・・・ いつものお豆腐屋さんでは金曜日に油揚げが安いのでいっぱい買ってきて、お稲荷さんを作りました。しっかりとキッチンペーペーで油分を取り除き、後で詰めやすいように開いておきます。昆布出汁に日本酒・醤油・砂糖を加え、じっくりと油揚げを加熱。ぽってりとするまで冷ましたり温めたり、美味しい出来上がりを期待して、焦がさないように丁寧に加熱。炊き上がったら炊き込みご飯などを詰めて稲荷寿司で楽しむのです。日本酒とのハーモニーも良いのです。
画像を[いろいろ7]“稲荷寿司”"お稲荷さん”に掲載中です。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!
« タイノエ2 |
トップページ
| 旨 夏野菜 »
« タイノエ2 |
トップページ
| 旨 夏野菜 »
コメント