参 2025京都節分編08 行願寺
2025京都節分編08 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑わう京都へ行ってきました。馴染みの“大福寺”を訪れた後はすぐ近くの“行願寺”へ。こちらもお馴染みで、ニャンコ達が集まるお寺。ニャンコにも会えたし、御朱印もいただき目的達成。ニャンコ達、また今度ね! to be continued
[いろいろ8]“行願寺”に掲載中です。
« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »
2025京都節分編08 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑わう京都へ行ってきました。馴染みの“大福寺”を訪れた後はすぐ近くの“行願寺”へ。こちらもお馴染みで、ニャンコ達が集まるお寺。ニャンコにも会えたし、御朱印もいただき目的達成。ニャンコ達、また今度ね! to be continued
[いろいろ8]“行願寺”に掲載中です。
2025京都節分編07 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑わう京都へ行ってきました。“イノダコーヒー本店”で幸せな朝食を楽しんだ後は、馴染みになった“大福寺”へ、大福帳の語源にもなったお寺。素敵な絵の御朱印に惹かれて、京都を訪れる都度に参拝。昔は大きなお寺だったのですが、今ではとても小さく、小さいなれど温かい素敵なお寺です。 to be continued
[いろいろ8]“大福寺”に掲載中です。
2025京都節分編05 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑わう京都へ行ってきました。夕食は、“GYOZA OHSYO”で中華。“餃子の王将”の通常店舗とは違うコンセプトのお店、カフェっぽい外観に客席もお洒落、料理はしっかり“餃子の王将”ですが、お皿もこじゃれている? 宿泊しているホテルからも近くて、ゆったりスペースで居心地が良い。女性も入りやすいようにと考えたのかしら? to be continued
[いろいろ8]“GYOZA OHSYO 1”“GYOZA OHSYO 2”“GYOZA OHSYO 3”に掲載中です。
2025京都節分編04 多くの寺社仏閣で豆撒きが行われる節分、多くの参拝者で賑わう京都へ行ってきました。時々宿泊する“ホテルギンモンド”のすぐ東にある“御所天満宮”、宮司さん等は常駐しておられませんが、足利尊氏の勧請による由緒正しい神社。見ていると通勤の行き帰りに参拝する人が多く、親しまれている神社のようです。 to be continued
[いろいろ8]“御所天満宮”に掲載中です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント