クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

楽 ソラマチ

10_20241224113101 すみだ水族館を観た後は、ソラマチのクリスマスイベント会場をぶらぶら。クリスマスツリーやサンタクロースやナッツクラッカーが並んで、美味しそうなクリスマスにちなんだフードのお店もいっぱい。見ているだけでウキウキ楽しい気分になります。平日だったので、ちょうど良い位の賑わい。クリスマス気分を堪能できた休日でした。
画像を[いろいろ7]“ソラマチ”“クリスマス1”“クリスマス2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2024京都初夏編07 草津線

0700_20241101221001 2024京都初夏編07 今年の5月、爽やかな初夏の京都滋賀を旅してきました。甲賀三大仏をお参りの後は、JR草津線油日駅から京都駅へ。この辺りは忍者推しなんでしょうねぇ、駅前にも忍者狸、途中の駅で見かけた車両は忍者のラッピング。なかなか楽しい甲賀からの帰りでした。 to be continued
画像を[いろいろ7]“草津線”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2024京都初夏編04 道の駅

0400_20241030121701 2024京都初夏編04 今年の5月、爽やかな初夏の京都滋賀を旅してきました。滋賀県でタクシーの貸し切りで甲賀三大仏をお参り途中。道の駅を見つけたのでちょっと寄り道、近畿地方初の道の駅“あいの土山”。さすがに甲賀で信楽、大きな忍者狸がお出迎え。店内も信楽焼の狸がいっぱい(昔、信楽の人の結婚式に行った時、お土産が信楽焼の狸だった・・・とても愛されているよう)、食品は色々あり特に土山茶推し。土山茶と丁字麩と滋賀特産の赤蒟蒻等を手に入れました。現在リニューアル中のこの道の駅は素朴な感じがする良い道の駅でした。 to be continued
画像を[いろいろ7]“道の駅”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2023京都祇園祭編12 南座

1200_20240801110801 2023京都祇園祭編12 昨年の7月、とても暑い京都で祇園祭を楽しんできました。ホテルオークラ京都の"レックコート”で涼んだ後は、南座の"舞台体験ツアー”へ、いつもは歌舞伎や芸舞妓さんの踊りなどで使われる南座の舞台裏を解説付きで見学するツアー。私としてはそのギミックが大変興味深く、楽しむことができました。特に迫りや回転舞台、観客としてはあまり需要ではない部分が以外にも大掛かりでびっくり。背景を使った演出も演者の邪魔にならないように工夫がされていて感心しきり。とっても有意義な体験ができました。 to be continued
画像を[いろいろ7]“劇場”"説明”"背景”"廻り舞台”"迫り1”"奈落”"迫り2”"いろいろ”"南座”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2023京都祇園祭編08 茶会

0800_20240726095201023京都祇園祭編08 昨年の7月、とても暑い京都で祇園祭を楽しんできました。宵々山を楽しんだ翌日、祇園の"HANA吉兆”のお茶会に参加してきました。女将さんのお点前でいただくお薄、しつらえも本格的で椅子席ながら久しぶりのお茶席を堪能しました。残念ながら目利きではないので良さそうなお茶碗の価値はいまいち判らず、もっと勉強しておけばよかったとちょっと後悔。お道具も夏らしく素敵だし、主菓子もお店のオリジナルでなかなか美味。やっぱりお茶会って楽しいなぁ。 to be continued
画像を[いろいろ7]“HANA吉兆”"しつらえ”"道具”"茶碗”"お点前”"いろいろ”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 いちご大福

0300_20240626123301 先日、隣りの市にあるイチゴ園へいちご狩りに行ってきました。いちごをいっぱい食べた後は、摘みたてのいちごを使っていちご大福作り。求肥を丸く伸ばして、白餡といちごを包み込むだけ。持ち帰り用のケースに合わせると、あまり大きくないいちごの方が上手く収まるそうです(画像は見本)。でもどうしても大きいイチゴを使いたい私は、いちごを横に倒して包み、何とか収めることに成功! 自宅に戻ってからゆっくり楽しんだのでした。いちご狩りはとっても面白かった!来年も行きたいなぁ。
画像を[いろいろ7]"いちご大福1”“いちご大福2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 いちご狩り1

0100_20240626090401 先日、隣りの市にあるイチゴ園へいちご狩りに行ってきました。今まで縁がなかった人生初のいちご狩り!わくわくでとっても嬉しかった。昔、ワイルドストロベリーを育てていたこともあるけど、今は色々な品種を楽しめて良いですね。特に埼玉県で造った品種"あまりん”!(落語家の林家たい平が命名)を始め、4種類の品種を楽しんできました。
画像を[いろいろ7]"いちご”“いちご園”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2023初夏の京都編07 お散歩

0700_20240520201101 2023初夏の京都編07 昨年の6月、初夏の爽やかな風がそよぐ京都を旅してきました。シャンパーニュと和朝食を楽しんだ後、ホテルオークラ京都の周辺をお散歩。河原町御池の辺り、欅の街路樹の下には紫陽花が植えられていてちょうど見頃。植えられてから何年も経ち、紫や赤やピンクの大輪の花が咲き、とても見応えがあります。こんなに素敵な紫陽花を身近で見られるってなんだか得した気分です。 to be continued
画像を[いろいろ7]“お散歩""紫陽花1”"紫陽花2”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2023初夏の京都編02 空路

0200_20240515163101 2023初夏の京都編02 昨年の6月、初夏の爽やかな風がそよぐ京都を旅してきました。立ち食いで寿司の朝食をした後は搭乗口に移動、そこで見たのは、めったに見かけないディズニーの特別塗装機!機体に描かれたミッキー達キャラクター! 内装にもヘッドレストカバーがディズニーのキャラクター、5種類しかないのがちょっと残念。紙コップもキャラクタープリント、とっても楽しい機内の時間でした。 to be continued
画像を[いろいろ7]“搭乗機”"空路”"ヘッドレストカバー”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

楽 2023京都豆撒き編最終回 帰路

1400_20240412151101 2023京都豆撒き編13 昨年の2月、節分の豆撒きを楽しみに京都へ! 鰻の老舗"かねよ”できんし丼を食べた後は、京都駅に戻り新幹線で帰路に着きます。いつものように"nikiniki”の創作生八つ橋、志津屋で総菜パンを買い、一泊二日と短い間でしたが、ライトアップされた京都タワーに見送られて、今回も楽しい京都を満喫しました。end
画像を[いろいろ6]“京都タワー”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

より以前の記事一覧