クリックしてね!

いろいろ8

  • 七草粥
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

美 2023京都のお正月編おまけ3 創作生八つ橋

3200_202303021350012023京都のお正月編おまけ3 京都のお正月で手に入れた品々。京都で買い求めたお土産、その中の“nikiniki”創作生八つ橋、遅く来店すると売り切れていたりする人気のある商品。なんと言ってもとにかく可愛い!京都に住んでいたら毎回買ってしまいそうになるくらい。次はどんなのだろうと期待してしまいます。1月は卯年とお正月など、まれに東京でも売られますが、基本的には京都にある2店舗のみ。私は、この季節に沿った可愛い創作生八つ橋にメロメロです。
画像を[いろいろ5]“創作生八つ橋”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

美 2019TDS七夕編4 植栽

50_20190726010001 2019TDS七夕編4 七夕を楽しむために訪れた東京ディズニーシー。リドアイルで“七夕グリーティング”を鑑賞した後は、ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ近くの植栽を鑑賞。いつもながら素敵なお花が咲き乱れる花壇、今年は多く実がついているワイン用の品種が植えられた葡萄畑、ソアリンのファストパス発券施設の為に移動させられたハーブ達もあちこちに見られます。中でもイタリアンなどで食材になる“アーティーショー”が大きな花を咲かせていて目を引きます。アトラクションも気になりますが、食後のひととき等ゆっくりと花を愛でる時間もいいかもしれません。 to be continued 
画像を[いろいろ]“アーティーショー”“葡萄畑”“花畑”“ザクロ”“子雀”に掲載中です!

気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

美 タルト

10銀座に出勤の時には外まで列ができて、中を覗く事さえ難しい人気店の“キルフェボン”。先日、たまたま試飲会で早い時間に通ったら、空いていたので、見学しようと入店。まぁ、食品見本かと思ってしまうような、鑑賞に値する美しいタルトがたくさん! 買うつもりはなかったのについつい3点も買てしまいました。季節を感じさせるフルーツや桜の模様に女性ならずともうっとり・・・ かなり高額の価格設定だったので少し後悔しつつも、紅茶と共に美味しくいただきました。きっと、自分で食べるよりもお土産で持って行く方が多いんでしょうね(事実、混雑時に並んでいるのは男性の方がとても多い)。

画像を[いろいろ]“タルト1”“タルト2”“タルト3”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

美 2017七夕TDS編2 花

202017七夕TDS編2 七夕で賑わう東京ディズニーシー、お天気は時々小雨が降る曇天。アメリカンウォーターフロントにあるウイッシィングプレイスで短冊を吊るした後、季節のお花を見て、一休み。ウォーターサイドダイニングで冷たいビールを飲みながらテリヤキチキンロール、リバティ・ランディング・ダイナーのポークライスロールも食べちゃいました。その間、“ステラルーのグリーティングドライブ”が雨バージョンで通ったので見に行ったり、それなりに忙しい? to be Continued

画像を[いろいろ]“”“休憩”“グリーティング”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

美 バケパのTDS編8 ホテルミラコスタ

80バケパのTDS編8 バケパで東京ディズニーシー ホテルミラコスタにお泊り♪ お部屋は何と!トスカーナサイドのカピターノ・ミッキー・スーペリアルーム!! もう部屋中にミッキー達キャラクターだらけで大興奮。ホテルミラコスタだけに色調や絵柄は派手ではなくシックで美しいと言えるくらい、イタリアのホテルに来たような感じ(実際のコンセプト通り!?)。こんなに素敵な部屋だと眠りたくない位、人気があって予約を取るのが困難なのもうなづけます。たまにはこんな部屋に泊まるのも良いなぁ・・・ to be Continued

画像を[いろいろ]“素敵な部屋1”“素敵な部屋2”“素敵な部屋3”“ホテル内”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

美 梅雨の京都編7 仙洞御所

70梅雨の京都編7 桂離宮と同じく仙洞御所を参観するにも、宮内庁への申請が必要です。敷居が高いと思っていたこちらも、実際に行ってみるととってもフレンドリーで、簡単なセキュリティー、解説者同行、撮影可能で快適なツアーになりました。
仙洞御所は、退位した天皇が居住する場所として造られた御所、建築物は火災により焼失したために、隣接する大宮御所を組み入れ、皇室の京都での邸宅として整備されました。小堀遠州により築庭され、御水尾上皇の意向で大改造された広大な庭園。何よりも苔が美しく、何百年もの時間を感じさせてくれます。京都の中心にありながらとても静かで落ち着いた雰囲気がとっても素敵でした! to be continued

画像を[いろいろ]“遠い”“門・門・門”“御常御殿”“広い池”“苔・苔・苔”“池の畔”“醒花亭”“帰り道”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

美 イースターディナー編2 卵

20イースターディナー編2 4月5日イースターの日、“KEISUKE MATSUSHIMA”での美味しいディナー。イースターは、動かないものから新しい生命の誕生で、死と復活を象徴する卵が主役。店内には卵に押し花を張り付けたとっても可愛いイースターエッグが、オブジェとしてあちこちに飾られていてとっても素敵です。来年は私も作ろうかなぁ・・・?
今回のワインは、デュヴァル・ルロワのレディ・ロゼ、少しドサージュの多いセック(シャンパーニュでこの表記は珍しい)。適度な甘味を感じる穏やかで柔らかい味わいでした。 to be continued

画像を[いろいろ]“外の景色とイースターのオブジェ”“テーブルでは”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

美 クリスマスランチ中華編1 素敵な始まり

111クリスマスランチ中華編1 今年はクリスマスイヴェントは一度行ったし、もう今年は行けそうにないなぁ・・・と思っていた東京ディズニーリゾート、運よくお休みの日にホテルミラコスタのランチに行く事ができました。もちろんジェラトーニも一緒に!
クリスマスイヴイヴ(そんな言葉があるのかは?)に、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのシルクロードガーデンで、期間限定のクリスマスメニューを楽しみました♪ なんだかデジャヴの様な書き出しになってしまいましたが・・・ とっても青空のきれいな冬の日、舞浜の駅からは富士山がくっきりと見え、ミッキーやドナルドが出迎えてくれました。ホテルのロータリーの噴水も冬の日差しを浴びていつもより素敵! 到着が少し早かったので、ホテルのロビーのクリスマスの装飾を楽しんだりして時間待ち。前回よりもさらにクリスマス気分でウキウキ! to be continued

画像を[いろいろ]“舞浜にて”“飾り付け”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

美 祇園祭巡行編18 法金剛院

180京都祇園祭巡行編18 3泊4日の京都の最終日、この日は蓮の花が見頃の法金剛院へ、朝7時に観蓮会(この時期だけ)が始まるので6時過ぎには出発です。7時前に到着して開きたての蓮の花をたっぷり鑑賞、残念ながら蓮の花が開くときの“ポンッ”と鳴る音は聞けなかったものの(よく言われる話・・・でも実際にはそんな音はしません)美しく開いた蓮の花は極楽浄土のようで素敵でした。

画像を[いろいろ]“法金剛院”“蓮池”“蓮の花1”“蓮の花2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

美 祇園祭巡行編04 観音山

40京都祇園祭巡行編4 京都の夏の夜を彩る祇園祭の宵山、京都で生まれ育った私にとって最も身近な山鉾の北と南の観音山、実家から近いのでよく観に行きました。山ですが、姿形は鉾と同じタイプで、京都の狭い道を遮るかのように立っています。小さな子供の頃には、あっちを見たりこっちを見たりはしゃぎながら歩くので、この辺りまで来るとくたびれてしまい、他の山や鉾を見ないで帰ってしまいました。懐かしいなぁ・・・ でも、残念ながら露店が出ていないのでその分少し寂しいかなぁ?(前祭では露店は出ていたそうです)

画像を[いろいろ]“南観音山1”“南観音山2”“北観音山1”“北観音山2”“御旅所と観覧席”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ