2021桜の京都編最終回 色々制限があるなか、桜咲く京都へお花見に行ってきました。京都からリムジンバスで伊丹大阪国際空港へ移動。ここで最後のイヴェント“大阪エアポートワイナリー”でワインを楽しむ。このお店は世界初の空港内に存在するワイナリーで、日本産やオーストラリア産の葡萄を使い店内で醸造し、そのまま飲める珍しいお店。ワインのエチケットも空港らしいパッケージでいい感じ。ワインや設備など、なんだか知人がいる“深川ワイナリー東京”に似ていると思ったら、同じ系列の姉妹ワイナリーらしい・・・ 大阪ならではのたこ焼きや串カツで搭乗時間まで楽しんでいました。
さて、これで2021年の桜咲く京都はこれでお終い、日頃から鬱積した浮世の垢がすっかり洗われてしまったような気がしました。次の京都への旅はどんな出会いや美味しいものが待っているのでしょうね。end
画像を[いろいろ4]“フード”“ワイナリー”に掲載中です。
2021桜の京都編30 色々制限があるなか、桜咲く京都へお花見に行ってきました。京都での参拝や観光や用事を全て終え、京都ホテルオークラもチェックアウト。そして、レックコートで一休みしながら早い夕食?おやつ?を。ハイボールやパスタを楽しんだ後は、京都駅からリムジンバスで伊丹大阪国際空港へ、今回も素敵な京都でした。 to be continued
画像を[いろいろ4]“レックコート”に掲載中です。
2021桜の京都編27 色々制限があるなか、桜咲く京都へお花見に行ってきました。平安神宮に参拝した後は、ホテルの部屋に戻って、ホテルのレストランにオーダーしていたお弁当で昼食。東山を眺めながらのちょっと贅沢なお弁当、駅弁とは一線を画した質! 季節を感じさせる素材に盛り付け、京都風の出汁は効いていても淡い味付けで、格別なお味でした。 to be continued
画像を[いろいろ4]“お弁当”に掲載中です。
2021桜の京都編21 色々制限があるなか、桜咲く京都へお花見に行ってきました。鴨川を散歩してホテルに戻り、カフェレックコートで軽くランチ。見どころの多い京都、カフェにも桜の花は咲いていました。桜と苺の競演、春を感じさせてくれる雅な一皿、ここでは春を味わうことができました。 to be continued
画像を[いろいろ4]“ランチ”に掲載中です。
最近のコメント